忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2年目第3週、終了

日曜日。業務外日。
でも出てくるのが恒例になってきましたね。。。

図書館とは何の関係もないですが、髪を切りました。
心機一転です。
この美容室に行ったら、知っている顔に声をかけられました。
…閲覧さんのおねーさんでした。あああぁぁぁ。
業務外日なのに会っちゃった。
まあ、別にそれがどうした!?って感じですけどね。何となく。


さて、先週1週間の出来事は、何だっけ?
そうそう、カウンターが改装されました。
PCのディスプレイのクローンが出来て、
カウンターの上で利用者と図書館員、2つの方向を向いています。
設置されたのは月曜日(4/16(月))。
それから約1週間ですが、かなり使いやすい気がします。
ついでに業務用PCの場所も変えたり、かなり改装が進みました。
仕事もやりやすくなった気がしますよ~。気のせいかもしれませんが。

忘れてはいけない、一番大きな出来事!
講習会がついにスタート。初日は水曜日(4/18(水))。
初回はやはり、色々と段取りの悪さや見通しの甘さなどが露呈しましたが、
客層に助けられましたね。かなりいい感じの講習会になりました。
いつもこうだったら楽々なんだけど!というくらい。
終わってほっとしたので、それだけで気が抜けちゃった感じです。
というわけで、木曜日・金曜日はちょっとゆったりモードでした。
そして2回目の講習会。これは金曜日(4/20(金))。
2回目は…お昼直後に講義形式はヤバイと思いました、正直。
滅茶苦茶眠そうだったもん…。
でも実習まで何とか突入したら、かなりうまくいけました。
特に、学部生さんが1人いらしたのですが、
この方が菜の花の予想以上に深く理解してくれまして、
そうですね、思わず資料にない説明までしてしまうくらい、
菜の花がノリにノってしまったのでした。
だって、面白いくらい吸収していくんですもの。
おお、我が校の学生さんの優秀なことよ。感涙。

それから、若手図書系職員の歓迎会を開催しました。
月曜日に声をかけて、金曜日に実施。かなり急でしたが凄い出席率。
メンバーは新規採用のFさんを含めて、基本的にはお会いしたことがありますが、
産休から復帰したばかりのAさんだけが初めまして、でした。
しかし、まるで初めてということを感じさせないくらい
最初から勝手に打ち解けた雰囲気でご挨拶。
次回会ったら、すでに数年来の知り合いくらいのイメージかも(笑)。
意外に菜の花、人当たりいい人っぽいですね。
確かに「菜の花って人見知りで根暗ですもの~」というと、
誰も信じてくれません。みんな、騙されてますよ(え?)。


これくらいが先週の記憶に残る主な出来事。
(菜の花は忘れっぽいので細かいことはもう忘れました。)
さあて。来週のサザエさんは…じゃなかった、菜の花の覚書は。

講習会の用意は、4つめを始めていますがちょっとかかりそう。
基本的には去年の秋のものを使いまわす予定。少々修正は必要。
3つめに関しても同じく。ただし修正の量は4つめが多いので、
先にこちらに手をつけています。
何とかどちらも今週中に目処をつけましょう。

利用案内のA4紙1枚のシリーズですが、こちらはサイニィの分、
先週のうちにほぼ完成しました。が、ちょっと問題が出てきたので、
しばらく問い合わせ保留ということで。
でも出来れば今週中に片が付くといいな。

選書会議を毎月行なっているのですが、今回は全然予備調査が間に合いません。
でも、出来れば何とかしたいところです。何とかなるのか?

木曜日にどーんと索引類の移動を行なう予定です。
木曜日は力仕事だ~。

出来たら、そろそろプローンに手を付けたいのですが、
上のことを全部片付けない限り、無理ですね。優先順位は低め。

掛のM嬢には、利用案内冊子のPDF版修正をまだやってもらっています。
今週中に片付くと嬉しいな。
この後は、何をしてもらうか未定ですが、カウンターでないときは、
ちょこちょこと蔵書点検をしてもらうというのがありえます。
3月分が残っているようなので。
カウンターがあるときには、火曜日の講習会と3つめの講習会が、
M嬢の担当ですので予習をしてもらうことにしましょう。
それくらいかな。


髪型も変わって心機一転、今週も頑張りましょう。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]