忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プリンタを設定する

245日目。ついに4月ラストの週が始まりました。
ま、正確に言うとまだ29日から始まる週はありますが、業務外日ですから。

とりあえず、週明けですからメールチェックとwwwメンテから。
メールは土日に来ているお問い合わせメールを確認。
今週は1通だけ。でも土曜日の受信なので、手早く返信。

午前カウンターでしたので、カウンターの片手間に。
カウンターは大分、静かになりました。
落ち着いてきてしまいましたね。
というわけで、カウンターの片手間は色々なことが出来ます。

金曜日にやり残したFAXレファレンスのお片づけは終わりました。
去年のFAXによるレファレンスが結構多かったことが判明。意外。

それから、カウンター前にオンライン目録用の端末が並んでいるのですが、
こちらの端末備え付けボールペン、前々からいつ切れるか、
もう切れるか、とどきどきしながら見守っていたものが、
ついにインク切れ。ようやく…。というわけで交換しました。
パソコンのところから、みょーん、と電話の受話器と本体の間みたいな
ぐねぐねの線がのびていて、持ち出せないようになっています。
でも、線とボールペンの固定はセロテープだったりする…。
セロテープぐるぐる巻き。
外すときは、はさみで力づく。
取り付けるときもセロテープでぐるぐる巻くだけ。
あとは、大学名もテプラで打って貼っておきます。
そうそう、そのテプラ、打ったところでちょうどラベル切れ。
何かの呪いか?と一瞬思いました。こんな僅かな使用量なのに。

それから明日の講習会の資料を準備。こつこつと。

さて、一段落。では。選書の準備を。
菜の花、初挑戦の和書の選書です。
色々ある資料をとりあえず順番に見ていきます。
気分的には今までの洋書と同じですが。

講習会の準備もちゃんとしてます。
4つめの講習会の準備。これはGW明けの開催なので焦らなくてもよさそうですが、
3つめと同日にありますので、やはりある程度焦った方がよいでしょう。
基本的には、3つめも4つめも、秋の講習会をベースに、
軽く修正するだけの予定なので、何とか今週中に…とは思っていたのですが、
今日だけでかなり進みました。
まあ、4つめはサイニィの状況がかなり変わってしまったので、
色々と書き直すべきところが見つかってはいるのですが。
これについては金曜日の午前中に掛内で公表して、
また修正点を見つけていく予定。

久々にコンピュータの設定関係で頭を悩ませました。
カウンターのPCは、カラープリンタに繋がっていなかったのですが、
これは繋ぐことが出来るはずだ、と隣の相互さんのHさんに主張され、
どうやら繋ごうとすることになったらしいのですよね。
へー…で済めばよかったのですが、この接続がうまくいかない。
まあ、色々と試してみて、駄目で、試して…という感じ。
どうもプリンタには菜の花、いつも相性が悪くてですねー…。
でも何とか、システムのおにーさまを頼らなくて済んでほっとしています。
途中で何度か挫折しそうになっていましたが、
それくらいで多忙なY氏のお手を煩わせてはいけない!と
何とか踏ん張りました、はい。というか、これくらいすっと出来ないと、
理系の名が泣くぞ!…と思わなくも無い…。負けるな、菜の花。

なかなかうまくいかなかったのは、ポート設定が以前にやったものが残っていて、
それを信用していたのに全然まともに動いていなかったせいみたいでした。
何故これがまともに動いていなかったか?は謎。
とりあえず、繋がってよかったね。
別に繋がって無くても菜の花的には問題ないのですが、
菜の花、お隣のHさんの押しの一手にはかないません。恐るべし。


さて、明日も午前中いっぱいカウンター。
そして講習会も午前中ですが、
この準備の時間は掛のM嬢出勤前で、更に掛長は会議で不在なので、
カウンターの合間を縫って、菜の花が会場セッティングです。
ま、今日の様子だとカウンター大繁盛なんてことはないでしょうから、
何とかなりそう(と言いながら、まるで嫌がらせのように
にわかに混んできたりして…)。

何とか無事に講習会を乗り越えられますように。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]