忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

麻疹の疑いをかけられる

265日目。だるい…。
どうも体調が優れずの1日。

朝はいつものようにメール対応と整理、wwwメンテ…の前に。
カウンター当番だったのですが、カウンター前の蔵書検索用の端末、
メモ用紙を置いているのですがずいぶん切れていたので、
裏紙を持ち出して、さくさく切って補充しました。

ジャパンナレッジという日本大百科全書だとか日本人名大辞典だとか、
現代用語の基礎知識とか、会社四季報、週刊エコノミスト…
などなど30くらいのコンテンツが引けるというeBookがあります。
これの中に今度、日本国語大辞典(全13巻?)のオンライン版が
登場してきます。勿論、別料金。
7月からなのですが、これのベータ版が使えるようになりました。
広報せねば。と、始めたところですが、まだニュースには載せてません。
内部の人にはすでに使ってみた人も。
参考文献だかの検索が楽しいらしいですよ。
普通に国語辞典引くように引くだけでなく、
本文からも引けちゃうのでより面白いらしいです。
そういう意味では、辞典類ってほんと、デジタルと相性がいいですよね。
しかもその辺の電子辞書とは違って、解説文の中身からも
全文検索出来ちゃうあたりが、より凄い。

昼過ぎに、非常に調子が悪いと思っていたら麻疹の疑いをかけられ、
保健管理室へ行ってこい!と図書館を追い出されました。えー。
発疹があったのですが、皮膚炎だと思われましたし、
体調が悪いのも風邪だと考えられました。
でもまあ、仕方なく、てくてくと出掛けてきました。
保健管理室では麻疹の検査は出来ない、と言われましたが、
とりあえず「麻疹ではないと思いますので、麻疹ではない、と
ここで宣言してもらえませんか?」と頼みました。
うーん、どうなのでしょ。
結局、発疹の出方は麻疹のものとはまったく違う、と言って貰ったので、
そのまま帰ってきました。
ただ、熱も測ったのですが、これが37度1分。
菜の花としては恐ろしく高熱。
菜の花の平熱は35度台ですから。
どおりで、ふらふらするわけですね。
まさか37度の発熱をする能力が自分にあったとは驚きです。
大体、自分で体温を測って、37度越えたの見るの、初めてかも。
恐らく昼間にてくてく歩いて保健管理室まで行ったせいだと思います。
まあ、熱があるのは確かでしょうけど。


夕方もカウンターだったのですが、
かしましい笑い声とともに「ありえなーい」という叫び声が。
…うん、ほんとにありえない。
図書館では静粛にどうぞ。


何か他にも色々あったのですが、もうどうにも頭が働きません。
というわけで本日はここまで。
久々に清々しいほどの定時帰宅です。
しかし、頭が痛い。あー…。




拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]