忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑誌遡及入力ぱにっく。

200日目。ついにきた!何となくキリのいい数字!


本日は掛長がお休み。Fさんと2人で頑張りまっす。

www作業は少々。ときどき飛び込みあり。
断続的に3回くらい更新。朝、昼、夕くらいですね。

本日のメインは、雑誌書誌の遡及入力です。
アメリカの科学系の人名録です。
35冊ほどやります。

…で、システムを立ち上げ、調子よく始めました。
ちゃんとテキスト(引継ぎ書類)を見ながら進めます。
いいじゃん、いいじゃん、さくさく登録出来てるよ!
…と思ったら、あれ?
うっかり請求記号を間違えていました。
全然駄目じゃないですか!
でもとりあえず、一区切りつくまで登録しよう。
今度のは、ちゃんと請求記号も直して完璧☆…と思ったら、
次は巻号を間違えました。v.5のはずがv.54になっていましたよ。
全6巻か7巻しかないのに、勝手に54巻出来てるよ!源氏物語かい。
ああ、もう、何を間違えているのだか。
ここまでにまだ、ひとつたりともまともに登録できてないではありませんか。しくしく。
気を取り直して、今度こそ完璧!三度目の正直!えいや!と登録。
この登録はリアルタイムでオンライン目録に反映されますので、
早速引いてみました。
…。
あれ?
入ってない。おかしいな…。リアルタイムのはずですが…。
色々いじってみて、やはり反映されていないことが判明。
どーして!?

よくよく見ると、登録したものの「所蔵状況」が「状態なし」になっている…。
え?え?え?なんで?
しかもデータは「非公開」設定。おっかしいな。そんなことしてないのに。
このデータをEDITかけて修正。SAVE。今度こそ。
再確認。あれ?…戻ってる…。

この問題が解決できず、雑誌さんや目録さんに相談に行きました。
これこれこういう事情で…と説明し、具体的にはこのIDのものなんですぅ、
と言って、8桁の数字を言ったら周り全員に退かれました。何故。
いくら菜の花でも、散々打ち込みまくった8桁くらいの数字は覚えられます。
もっとも、すぐ忘れますけど。
実際、自分のフロアに戻ったときには(雑誌さんと参考は階が違う)、
綺麗さっぱり忘れておりました。うーん、凄い短期記憶。

最初、雑誌さんや目録さんも分からなかったみたいですが、
最終的に雑誌さんのおにーさんが見つけてくれました!
菜の花、一番最初から間違っていたみたいです…。
雑誌書誌の本でも、1巻1巻を登録するときは「図書」扱いなのに、
選んだファイルが「雑誌」になっていました。あー…そうですか。
いや、ほんとにいつもご迷惑をお掛けしてます。

午前中にどたばたしながらも入力完了。よっし!
午後からは先に残っている蔵書点検。資料IDラベルを貼りに行きます。
2冊ほど不明図書が出ましたが、何とか330冊くらいは完了。
でもまだ、遡及が必要なものが残っています。
これが時間がかかりそうなんですよね。
上述のような惨状になってますし(苦笑)。

さて、ついにこのときがきました。午前中に遡及入力した35冊の本。
これの請求記号ラベルを貼り替えます。
まずは、請求記号ラベルの印刷から。
1個1個番号を登録して、プリンタで印刷。
次は請求記号ラベルの印刷。これも1個1個番号を登録して印刷。
それぞれ別機械なので、独立してやらなきゃいけません。かなり面倒。
でもここで2回、資料IDを1冊ずつ確認しているので、
入力内容に間違いがないかがチェックできます。
何とか大丈夫みたいでした。

作った資料IDは早速ぺたぺた貼りました。
そして請求記号ラベルも…ぺたぺた貼りたいのですが、
すでに貼ってある色あせたぼろぼろのラベルを剥がして貼り直しです。
このラベルが、ぼろぼろのくせに剥がれない…!
ここからは涙なしでは語れない可哀想なことに…、
と言っても語ることは何もないのですけれど。
とりあえず、指にまめが出来て、しかもつぶれて、惨劇になったくらいです。
一番酷いのは左手親指の腹の部分。見るだけで痛い。
空気に触れるのも痛い。仕方なく絆創膏です、現在。
楽器吹くとき困るなーと思う週末。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]