忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

課長の野望と、大量DL

249日目。週末。眠い。

うちの課長には野望があるらしい。
…と勝手に言ってみたヒラの菜の花。
いや、野望なんて勿論仰ってませんでしたけど!
どちらかというと菜の花の野望かもしれません。

一体、何事か?
ええと、古い本大好き!ってことかな。
ますます分からないですね。

課長がノートPCの電源の場所が分からなーい!と
ヘルプを求めていらっしゃったので、菜の花は後ろからくっついていったのです。
行き先は貴重書室。普通の利用者さんが入れない場所にあります。
菜の花だって殆ど出入りしたことありません。用事ないし。
PCのスイッチはすぐに分かったのでさっさと去ろうと思ったのですが、
貴重書室で見慣れない(と言ってもまだ3回目くらいの入室ですが)
本があったので立ち止まって見ていたら、
課長が説明して下さった訳です。この前寄贈して頂いた貴重書らしい。

マーブル紙も見事な革製本だとか、木の透かし彫りで作られた表紙・背表紙、
貼付されている独創的な蔵書票の数々。ほー、凄い。
見慣れないものばかりですね。
で、語りだす課長。どうやら課長、古い本が大好きらしく
「こんな本が欲しい」そうです。ちなみに課長宅にある一番高い本は、
1冊30万円した古書らしいですよ!
そんな課長でも、部長たちに勝てないらしいです。
誰々さんは本のために家に小屋を建てただの、
部長は実家に山ほど本を送り込んでいるだの。
でも課長宅だって、入りきらなくなって実家に本を移動した、
なんて仰ってましたから、十分大変なことになっているのでは。

ちなみに課長のお好みは、豆本らしいのです。
豆本で30万円したのだろうか。恐るべし。
課長コレクションは、どの大学も持っていないような本は
多分数冊しかない、と仰っていましたが、数冊でも十分凄いのですけれど。

貴重書室にこもっている時間が一番幸せだという、うちの課長。
この課長の野望とは。展示会の一角でコレクションを展示してみること。
でも課長コレクションだけで、うちの展示室を埋められるほどの量はない、
というのが悩みの種だそうで。
そこで菜の花、提案してみました。
そういうミニ・個人コレクション展示を、常設展の一角で
月がわりなどでやっていったら面白くないですか?って。
展示希望者は一般にも募ってやれば、なかなか愉しそうですよ。
とりあえず、課長が第1回で…。

まあ、面白そう!という話になりましたが、
課長が仰るには、うちの課長補佐が、まだまだ展示したい
うちの貴重資料は沢山あるって頑張っているところだから、そのうちね、と。
うーん、いい考えだと思うのですけれどねー。
特別展示は今のようにやって、常設展示のときに併設すれば。

というわけで、これは課長の野望というより、菜の花の野望でした。
愉しそうならいーじゃん、みたいな。


そうそう、昨日言っていた「木這子」は、やっぱり面白かったです。
漱石文庫の修復保存の話ー。菜の花、こういう研究したいな。


本日はちょっと問題勃発。
他大学の学生さんが、うちの館内で電子ジャーナルのPDFファイルを、
フロッピーディスクに保存して大量に持ち出そうとしているところが
カウンター当番によって発見されたのです。
電子ジャーナルは、基本的にはオープンアクセスでない限り、
利用規定で学外の方に電子ファイルとして譲渡してはいけません。
学内者なら勿論、電子ファイルで持てますので、
一応カウンターから見える位置のPC端末のみ、
フロッピーでの保存が可能になっていました。
しかし、学外者に持っていかれるとなると、規約違反になってしまいます。
ちゃんとフロッピーディスクドライブの入口にも、
学外者は、PDFの持ち出しをしてはいけないとはっきりと書いてありますし、
USBメモリのような大量に保存できるものは使えなくしてあります。

本日の規約違反をされた利用者さんは、お隣の相互さんの掛長に
規約違反であることなどを説明して頂きましたが、
見つからなければそれでいいだろう、とむしろ怒ってこられたので、
また同じことをやるのではないか、と危惧されました。
注意書きで防げないとなると、物理的にフロッピーディスクドライブに
保存が出来ない設定に変えるしかないか…と。
本当はそんなこと、したくないのですが。

学内者だけがログインして利用可能なコンピュータルームが
図書館内にあるのですが、学内者でPDFファイルを落としたい人は、
ここか、または自分の研究室で行なってもらえます。
なので、この端末でのFD利用を停止しても、
基本的には問題がない、と判断されたようです。
まあ、上では色々と揺れていましたけれど。
それでも菜の花としては、やることは同じです。
設定変更…。しかも明日から連休なので、今日中に。
こんな日に限って利用者さんはとても多くて、利用者端末大人気。
カウンター前の利用者端末は10台くらいあるのですが、
これらを空いたところから1台ずつ、設定変更していきました。
とにかく大盛況で、なかなか全台設定変更するには骨が折れました。
利用中だと変更できませんものね。
結局2時間くらいかかってしまった…待ち時間が殆どでしたが。
全台確認している暇はなかったので、
本当にうまくいっているかはちょっと微妙ですけれど。

しかし、ひとり黙々と変更しつつ、ちょっと鬱々とした気分でした。
規約違反でも見つからなければそれでいいだろう、と言われたのは
菜の花としては非常に辛いなあと。
駐車違反だって捕まらなければそれでいいだろうとか、そういうイメージ。
でも実際は、ひとつ間違うとうちの大学全体が規約違反で
利用が制限されるわけです。それに出版社だって不利益を被っているわけで。
そういうユーザが増えるから、ますます値上がりするわけですし。
現在、学術雑誌や電子ジャーナルの値段は、毎年10%程度ずつ
値上がりしつつあると言われています。
それに対して、むしろ予算は削られる方向にあるため、
多くの大学で泣く泣く購読中止が増えつつあると。
図書館もハッピーじゃないし、当然利用者はもっとアンハッピーでしょう。
でも出版社自身にとってもこれはハッピーな状況では決して無いわけで。
誰もハッピーになる人がいないという…。色々と難しい問題です。


またVPN接続関係のレファレンスが来ていて、
菜の花のネットワークの知識のなさが露呈してしまったのでした。
分からないんだもーん。勉強しなきゃ。
システムのおにーさまにはいつもお世話をかけております。


夜は、エンドノートウェブの講習会のためのポスターを作っていました。
好きなように好きな色を使っています。
こういうときが一番菜の花はハッピーです。うん。
何となく気が重くなるようなことばかりでしたけど、
やっと気分が晴れました。いつもこうありたいもの。

明日から三連休です。ゆっくり休みたい…。
そうそう、忘れていました。
筋肉痛のことなのですが。
腕と、足は無事でした。
問題が1つだけ。
足の付け根が、痛い!
結局昨日の動きで一番きいたのは、のびたりしゃがんだり、だったわけですね。
あー…、痛い。実は座っているだけでも痛いです。
何だかなー。でも1日できて、よかった!
今日何ともなくて明日痛かったら、本気で菜の花泣いてたかも!
それだけが何とか救いですねー。
何でも無理矢理プラス思考で。はい。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]