忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第2回サイト構造検討会

305日目。

本日は午前カウンター。
ひたすら午後に備えてサイト構造のディレクトリ・ツリー図作成。

時々やってくるレファレンスは、電話による所蔵調査が多かったですね。
レファレンスらしいレファレンスもありました。
まあまあバランスのいい、午前中でした。
一応、司書らしいこともしたぞ、みたいな。
問題は、一応、ってところでしょうけど。
どうして司書なのに、司書らしい仕事が僅かしかないのかは謎。
うん、結局のところ図書館員は、司書じゃないということか。

お昼休みに大学生協の本屋さんへ出掛けて、
NHKテレビの英語のテキスト8月号を買ってきました。
うーん、真面目に勉強してますよ、今回は珍しく。

昼からは午前中に作ったディレクトリ・ツリー図を携えて、
検討会に行ってきました。と言ってもメンバーは3名。
システム系のY氏(このブログでは常連ですね)と、
雑誌の係長のK女史。(あ、名前は初登場か!?)

ぷろーんニュース・データベース化説が唱えられていて、
これについて実際に実行してみるというのが今回の宿題1。
宿題2は、サイトの情報リテラシー関係の部分を試作してみる、ということで。
さてと、どうなるものか。
というか、次回の検討会はいつだろ?決めてなかったような。

検討会の帰りがけに、システム課の課長補佐に、
ぱすふぁいんだー関係の先生方の集まりでの議事録を頂きました。
参考にさせて頂きます。

…何と言うか、うちの係ではすでにめちゃめちゃ冷めているのですが、
先生方は微妙に期待を寄せているのですね。
でも多分、先生方の思い描くものは、
一般的なぱすふぁいんだーじゃないですね。
もしもその理想形が実現するなら、菜の花だって支持してもいいです。
きっとそのときはもっと別の名前になりそうですけれど。

さて、エレベータで自分の事務室へ戻ろうと思ったら、
思いのほか荷物が多くて、乗ったのはいいけど階数ボタンが押せない!
ぐずぐずしていたら扉もしまってしまった!
わー!閉じ込められるー!と思ったら、
勝手に下に降り始めた!
えええー、誰かが他の階からこのエレベータを呼んでいるんだ!
やばい!まずい!早く階数ボタンを押さなくちゃ!
…と思ったら、目的の階で止まりました。
外には業者Mさんが。
…あ。
どうも…。


そんなこんなで事務室に戻ってきたら、意外な事実が判明すると共に、
ひとつの難題レファレンスが、一瞬で解決したということをお聞きしました。
凄いですね…。そうだったのか。
閲覧さんには、ハイパーな人が沢山いるらしい。
これからレファレンスで困ったら相談にいくか…
(えー、参考係のプライドは!?)。

某T大からレファレンスが来ました。

とある大学の研究室が出している論文集の所蔵がありませんか?
というものだったのですが、
それならその発行している研究室のある大学に聞くべきでは…?
まあ、確かにその論文集に載っている論文を書いた人は、
現在うちの大学の先生らしいですけれど。
…んー、きっと本当に困ったんでしょうねえ。
でもオンラインの所蔵検索はすでに終わっていて、
うちにないことをご存知なのに、うちに聞かれても…。

でももしかしたらタイトルが別名があるものかもしれませんし、
何か情報が落ちているかもしれませんし、
出来る限りで調査をしてみました。
調査した結果の出来る限りをしたためて返信しました。
うーん、どうなるか分かりませんが、
頑張って下さい、T大の担当者さん。
うちで続きをやってあげたいのはやまやまですが、
こういうときは立場というものがあるんですよね、実際。
最近、その辺りの「世の中のしがらみ」と言いますか、
「世間の渡り方」と言いますか、「筋道の通った社交性」と言いますか…、
とにかく、ふつーの社会人っぽい感覚が芽生えてきた、
社会復帰中の菜の花なのでした。
今までが逸脱しすぎか。理系の院生じゃ、しょーがない。

CD-ROMで行なう、遠隔研修の教材が1週間遅れで届きました。
遅い…。
今回は、無理して2コースも申し込んだので、かなり厳しいです。
がんばろー。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]