菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
植物の初出文献と…
- 2007/03/05 (Mon)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
211日目。新しい週の始まりです。
先週、ばたばたした不正ダウンロードの件は解決しました。
復旧。嬉しいですが、そのために書き換えなくてはいけないページがいっぱい。
それに加え、新しいデータベースが登場しました。
今回は説明ページもちゃんと作らないといけないし、
データベースリストも4ページ分くらい入れなければいけないところがあるので、
かなり手間取りました。ニュースにも挙げて…、
1つのデータベースを追加するのに、8ページくらいは書き換えが必要。
午前中はカウンターでしたが、とにかくお客様が少なかったので、
殆ど上のwww作業に集中できました、はい。
以前に頼んでいた本が届きました。
そして衝撃的な事実に気付きました。
あ、、、これ、オンラインで引けるー!しかも無償公開!
…ということは次回から買わなくていいのですね…。
うう、買ってしまいましたよ。まあ、気付いたからいいということで。
ひとつ、データベースの知識を得られましたし。
そうか、こんなデータベースがあるんですねえ。
どんなことに気付いてしまったかは…こんなこと。↓
ttp://www.ndl.go.jp/jp/data/theme/theme_honbun_400115.html
(先頭のhを加えて開いてみて下さい。)
この国立国会図書館の「テーマ別調べ方案内」はとってもためになりますねー。
菜の花ももっと気合入れて読まなければいけないかも。
国立国会といえば「レファレンス」。ISSN 0034-2912。雑誌です。
これも毎月、面白い記事が沢山あります。
うちの掛では毎月、これが回覧されてから配架されます。
要旨だけ読んで、面白そうなのには目を通すようにしています。
今日は2月号が回ってきてましたが、2月号で菜の花の目をひいたのは、
非正規雇用のお話と、検死制度のお話…。
いや、興味があっただけで、図書館とは何の関係もありません。
先週、お隣の掛から依頼されていた英語ページを完成させ、
承認を貰うべくそちらにURLをまわしていたのですが、
本日OKが出ました。
ので、4ページほどリンクの調整のために少し修正してから正式UP。
おおお、いい感じに出来ました。この話はこれで完全終結です。
今月の蔵書点検の割り当てがやってきました。
さて、今回はどんな敵が待ち受けていることでしょうか。
先週、ばたばたした不正ダウンロードの件は解決しました。
復旧。嬉しいですが、そのために書き換えなくてはいけないページがいっぱい。
それに加え、新しいデータベースが登場しました。
今回は説明ページもちゃんと作らないといけないし、
データベースリストも4ページ分くらい入れなければいけないところがあるので、
かなり手間取りました。ニュースにも挙げて…、
1つのデータベースを追加するのに、8ページくらいは書き換えが必要。
午前中はカウンターでしたが、とにかくお客様が少なかったので、
殆ど上のwww作業に集中できました、はい。
以前に頼んでいた本が届きました。
そして衝撃的な事実に気付きました。
あ、、、これ、オンラインで引けるー!しかも無償公開!
…ということは次回から買わなくていいのですね…。
うう、買ってしまいましたよ。まあ、気付いたからいいということで。
ひとつ、データベースの知識を得られましたし。
そうか、こんなデータベースがあるんですねえ。
どんなことに気付いてしまったかは…こんなこと。↓
ttp://www.ndl.go.jp/jp/data/theme/theme_honbun_400115.html
(先頭のhを加えて開いてみて下さい。)
この国立国会図書館の「テーマ別調べ方案内」はとってもためになりますねー。
菜の花ももっと気合入れて読まなければいけないかも。
国立国会といえば「レファレンス」。ISSN 0034-2912。雑誌です。
これも毎月、面白い記事が沢山あります。
うちの掛では毎月、これが回覧されてから配架されます。
要旨だけ読んで、面白そうなのには目を通すようにしています。
今日は2月号が回ってきてましたが、2月号で菜の花の目をひいたのは、
非正規雇用のお話と、検死制度のお話…。
いや、興味があっただけで、図書館とは何の関係もありません。
先週、お隣の掛から依頼されていた英語ページを完成させ、
承認を貰うべくそちらにURLをまわしていたのですが、
本日OKが出ました。
ので、4ページほどリンクの調整のために少し修正してから正式UP。
おおお、いい感じに出来ました。この話はこれで完全終結です。
今月の蔵書点検の割り当てがやってきました。
さて、今回はどんな敵が待ち受けていることでしょうか。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント
無題
これはとても便利なデータベースです。
私も外国の植物について調べるときはしょっちゅうお世話になってます。
これだけのレベルのデータベースを無料公開というのはすごいですね。
>horagaiさん
当然のようにご存知でしたね。
菜の花が買ってしまったのはこの中に収録されている1つの冊子体です。
オンラインで無料で引けるわけですが、冊子体もちゃんと出ているのです。
現代ではゲノムだってタンパク質構造だって無料公開ですからねー。
様々な情報がどんどん公開されています。
世界は変わっていきますね。ビジネスの方法も変わっていかざるを得ませんね。