菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
暑気払い
- 2007/08/10 (Fri)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
318日目。本日は終業後に職場の暑気払いでした。
で、幹事の菜の花は気合を入れて、午後半休をとって用意を。
なので業務は午前で終わりです。
やっていたことは…、やっぱりwww関係ばかりでした。
ご依頼のニュースをアップしたり、gifファイルに修正があったので、
またドット打ちの世界にどっぷりはまりこんでいたり。
にゅーす・サイトについては、今週初めから考えていたことが、
ついにぴーんとひらめいてしまいました。
早速、てすとをして確認。
結果、大きな修正が必要なことが判明。がーん。
しかしこういうシステムは最初が肝心。
しっかり納得出来るところまで持っていかなくては、
始めるに始められない、という感じです。
ちなみに。
敗因は、2ヶ国語制御の部分でした。
現行だと、英語に切り替えたとき、元のニュースに2ヶ国語が登録されていないと、
英語のページでは何もなかったことになってしまうのですが、
うまくすれば英語がないものは日本語で表示する、ということが可能なのです。
というわけで、そのように来週は変更予定。
業務終了後は、一旦帰宅して買い物に行き、
給湯室に戻ってひたすら下拵えと調理を。
参加の皆様もお手伝い、ありがとうございます。
お陰様で、暑気払いは好評のうちに無事終わることが出来ました。
これでゆっくり週末休めますねえ。
で、幹事の菜の花は気合を入れて、午後半休をとって用意を。
なので業務は午前で終わりです。
やっていたことは…、やっぱりwww関係ばかりでした。
ご依頼のニュースをアップしたり、gifファイルに修正があったので、
またドット打ちの世界にどっぷりはまりこんでいたり。
にゅーす・サイトについては、今週初めから考えていたことが、
ついにぴーんとひらめいてしまいました。
早速、てすとをして確認。
結果、大きな修正が必要なことが判明。がーん。
しかしこういうシステムは最初が肝心。
しっかり納得出来るところまで持っていかなくては、
始めるに始められない、という感じです。
ちなみに。
敗因は、2ヶ国語制御の部分でした。
現行だと、英語に切り替えたとき、元のニュースに2ヶ国語が登録されていないと、
英語のページでは何もなかったことになってしまうのですが、
うまくすれば英語がないものは日本語で表示する、ということが可能なのです。
というわけで、そのように来週は変更予定。
業務終了後は、一旦帰宅して買い物に行き、
給湯室に戻ってひたすら下拵えと調理を。
参加の皆様もお手伝い、ありがとうございます。
お陰様で、暑気払いは好評のうちに無事終わることが出来ました。
これでゆっくり週末休めますねえ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << ますこっと
- | HOME |
- 本音に納得!? >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント