菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
春季講習会、広報開始
- 2008/03/25 (Tue)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
460日目。本日は夕方、時間休とりました。
夕方の時間休は大きいですねー。超過勤務が殆どなくなりますから、思った以上に短く感じます。
昨日、さよならした「がみがみさん」は、完全に生まれ変わってしまいました。あー…超無口な大人しい子に変身してしまった…ちょっと淋しいような、でも嬉しいです。断然。これで手間が省けますよ。よかったよかった。
金曜日からの続きに関しては、本日大体先が見えてきました。手間をより減らすには、もう少し後に更新した方がいいな、という予測も立ちました。正式UPは行ないましたし、リンクもある程度はりましたが、細かいところはもう少しだけ待つことに。しかし…それまで菜の花はここの席にいるのか、いないのか…。
そう、そろそろ異動の発表時期。というか、すでに遅すぎるくらい。全然異動の公示が出ない。早く早く、という感じ。異動するにしてもしないにしても早く早く、です。4月は年度代わりで何かと忙しい時季。データベースや電子ジャーナルの契約更新がありますし(単に契約手続きが忙しいというより、それに付随する不具合が必然的に増えるという方が、警戒せねばならない事項)、1年のまとめとして様々な統計を求められる時季でもありますし、何より新入生を迎えての講習会やガイダンスが沢山開かれる直前でもあるのです。会計さんなら支払い・清算の時季でもありますから、更に更に大変そう。大学によっては異動時期を7月に切り替えたところもあるそうですね。まったくそれが正しい判断だと思います。ほんと。まあ、3月で定年される方もいらっしゃるから、なかなか簡単にはいかないのでしょうけれども。
内線で、学外からの電子ジャーナル利用が可能な身分についてのお問い合わせ。かなり微妙で難しい話です。どこまでが「学内者」であるのか、というのは…。少なくとも菜の花のような平職員が判断できることではありませんからね。とりあえず、課長クラスに泣きついておきました。ずいぶん横柄な泣きつき方だったという説もありますが…。菜の花、素直じゃないところが可愛いのです(はっ、これってもしかして最近流行りの…いやいやいや)。
もうひとつ、システム課で泣きついておいたことがあって、これは思いっきりレファレンスでして。いやあ、本当にいつもご迷惑をおかけしております。1年たってもまだ、参考係の係長のようなことをさせられているシステム課補佐。。。おかわいそうに(←どの口が言う?どの口が?)。
いよいよ、春季講習会のWeb広報をスタートしました。いや、させました。(結構、ファイルが多くて大変でした。)全然先は見えていませんが。そういうものです、ええ(いいのか、それで?)。
そんなこんなで何とか無理矢理切り上げて、今に至る。というわけで、本日はちょっと私用でお出掛けしてきます、はい。よかったー、ちゃんと切り上げられて。
夕方の時間休は大きいですねー。超過勤務が殆どなくなりますから、思った以上に短く感じます。
昨日、さよならした「がみがみさん」は、完全に生まれ変わってしまいました。あー…超無口な大人しい子に変身してしまった…ちょっと淋しいような、でも嬉しいです。断然。これで手間が省けますよ。よかったよかった。
金曜日からの続きに関しては、本日大体先が見えてきました。手間をより減らすには、もう少し後に更新した方がいいな、という予測も立ちました。正式UPは行ないましたし、リンクもある程度はりましたが、細かいところはもう少しだけ待つことに。しかし…それまで菜の花はここの席にいるのか、いないのか…。
そう、そろそろ異動の発表時期。というか、すでに遅すぎるくらい。全然異動の公示が出ない。早く早く、という感じ。異動するにしてもしないにしても早く早く、です。4月は年度代わりで何かと忙しい時季。データベースや電子ジャーナルの契約更新がありますし(単に契約手続きが忙しいというより、それに付随する不具合が必然的に増えるという方が、警戒せねばならない事項)、1年のまとめとして様々な統計を求められる時季でもありますし、何より新入生を迎えての講習会やガイダンスが沢山開かれる直前でもあるのです。会計さんなら支払い・清算の時季でもありますから、更に更に大変そう。大学によっては異動時期を7月に切り替えたところもあるそうですね。まったくそれが正しい判断だと思います。ほんと。まあ、3月で定年される方もいらっしゃるから、なかなか簡単にはいかないのでしょうけれども。
内線で、学外からの電子ジャーナル利用が可能な身分についてのお問い合わせ。かなり微妙で難しい話です。どこまでが「学内者」であるのか、というのは…。少なくとも菜の花のような平職員が判断できることではありませんからね。とりあえず、課長クラスに泣きついておきました。ずいぶん横柄な泣きつき方だったという説もありますが…。菜の花、素直じゃないところが可愛いのです(はっ、これってもしかして最近流行りの…いやいやいや)。
もうひとつ、システム課で泣きついておいたことがあって、これは思いっきりレファレンスでして。いやあ、本当にいつもご迷惑をおかけしております。1年たってもまだ、参考係の係長のようなことをさせられているシステム課補佐。。。おかわいそうに(←どの口が言う?どの口が?)。
いよいよ、春季講習会のWeb広報をスタートしました。いや、させました。(結構、ファイルが多くて大変でした。)全然先は見えていませんが。そういうものです、ええ(いいのか、それで?)。
そんなこんなで何とか無理矢理切り上げて、今に至る。というわけで、本日はちょっと私用でお出掛けしてきます、はい。よかったー、ちゃんと切り上げられて。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント