菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
大混乱の課内送別会
- 2007/03/22 (Thu)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
223日目。非常にばたばたした日。
朝から、利用者用端末のメンテナンスなどを。
…している間に、事務室からうちの掛の人がいなくなってる!
え~。みんな(と言ってもお二方)はどこへ!?
菜の花、置いてけぼり~(T-T)?
…。
……。
うーん、ま、いっか!(←探せよ!)
とりあえず、メンテナンスを続けることに。
しばらくして、また事務室へ戻ったら今度はいました!
よかったー(?)。
どうも以前に言っていた地図置き場を作っていらっしゃったそうで。
菜の花、出遅れちゃったみたいです。ゴメンナサイ。
若者(←一応3人の中では最年少よ!)が
率先して肉体労働をせねば!ですのに!!
ばったばたしている間に、送別会の時間に。
そう、本日のお昼休みに、課内の送別会が行なわれるのです。
菜の花、幹事。勝負の時間でありました。
もう、どたばたでして。途中で胃が痛くなりました。
何しろ、この人数!と思った人よりも、座っている人が1人多いのですよ!
何で!どうして!誰だ!名前を書かないで出席したのは!
…あ、菜の花だ。
幹事、自分の名前を出席簿に書き忘れ。。。おーい。
たまたま間違えてお弁当を持ってきて下さった課長補佐、
どうもありがとうございました。本当に!
お陰で菜の花もお弁当食べられました。。。
片付けもばたばたしている間にあっという間にお昼休みは終わり。
すぐにミーティングです。えっと、最初は図書館サイトの話。
本格的に着手するのは5月、そして7月までに目鼻をつけることに。
1年計画かな。しかし単純作業でも1年以上かかりそう。
1日1ページ移植したって数年かかっちゃうページ数がありますけど。
どうなる!?そしてどうする!?…とりあえず、しばらくは先送り。
一度戻って来て、途中になっていた利用者端末のメンテナンス。
どうしても動きが悪い端末があって、念のためスパイウエアを探しました。
多分…クッキーだけだと思うんですけど、普通のときには検出されず、
セーフモードのときだけ検出されるのがいたのが何となく嫌な感じ。
気持ちの問題程度には動きがましになった気がするのですが、
まあ、本当に気持ちの問題かと思います。一生懸命やったぞ!という。
次のミーティングは、リンクリゾルバのこと。
菜の花は行かなくていいかなーと、掛長が召集されて行くのを
知らん顔ーで見送ったら、後から内線で呼び出されました。
やっぱ行かなきゃダメですか。全然実働していないのですが。
申し訳ないことにすべてを掛長任せであります。
ミーティングでも、掛長しか事情知らず、という感じで…。
いや、本当に申し訳ないですけど!
なので、4月から公開予定の説明ページの作成を買って出ました。
来週中に何とかします。
ミーティングでは雑誌さんとのやりとりになったのですが、
電子ジャーナルのメンテや障害情報をどちらが行なうか、で
バトル(?)になりました。お互い、そちらが宜しく、というわけで…。
とりあえず、やっぱ雑誌さん!ということで、
何とか押し付ける所存です(えー)。
だってその方が、絶対すっきりしますよ!
今はうちがやっているのですが…、実際のところ、
情報は雑誌さんから送られてきて、
それをうちで障害情報としてhtmlに入れ込んでから雑誌さんに通知、
ファイルを雑誌さんに差し替えてもらっている…、
という二度、三度手間をやっているんですから。
そりゃ最初から全部、雑誌さんにやってもらうのがいいに決まってます!
ということで明日からも、そう主張し続けますとも!ふふふ。
講習会の説明ページを正式にアップしました。
ポスターも作成することになりましたが、
掛長があまり乗り気に見えなかった&リンクリゾルバで頼りっぱなし、
ということで、これもリンクリゾルバ説明ページを作った後に、
菜の花が取り組むべきかと思います。頑張ります。
というか、そろそろ講習会の中身を作り始めないと…。
結構、差し迫ってきましたね、やることが山積してきて。
来週で、頼りのFさんが異動になってしまう予定ですし。
4月の大混乱振りが目に浮かぶような。
菜の花って見た目からは想像がつかないのですが(?)、
意外にも胃が弱い、激弱!…いや、最弱!なのです。
本日程度のことでも胃がいたた…、だったので、これから先も心配ですね。
どうやったら胃は鍛えられるのか!?
いや、鍛えるべきは精神の方か?
というか、そんな暇があったらストレスの原因を片付けろ!ですね。
はいはいはーい、やりますよ。どんとこい。
でもなるべくなら、もうこれ以上来るなー。
朝から、利用者用端末のメンテナンスなどを。
…している間に、事務室からうちの掛の人がいなくなってる!
え~。みんな(と言ってもお二方)はどこへ!?
菜の花、置いてけぼり~(T-T)?
…。
……。
うーん、ま、いっか!(←探せよ!)
とりあえず、メンテナンスを続けることに。
しばらくして、また事務室へ戻ったら今度はいました!
よかったー(?)。
どうも以前に言っていた地図置き場を作っていらっしゃったそうで。
菜の花、出遅れちゃったみたいです。ゴメンナサイ。
若者(←一応3人の中では最年少よ!)が
率先して肉体労働をせねば!ですのに!!
ばったばたしている間に、送別会の時間に。
そう、本日のお昼休みに、課内の送別会が行なわれるのです。
菜の花、幹事。勝負の時間でありました。
もう、どたばたでして。途中で胃が痛くなりました。
何しろ、この人数!と思った人よりも、座っている人が1人多いのですよ!
何で!どうして!誰だ!名前を書かないで出席したのは!
…あ、菜の花だ。
幹事、自分の名前を出席簿に書き忘れ。。。おーい。
たまたま間違えてお弁当を持ってきて下さった課長補佐、
どうもありがとうございました。本当に!
お陰で菜の花もお弁当食べられました。。。
片付けもばたばたしている間にあっという間にお昼休みは終わり。
すぐにミーティングです。えっと、最初は図書館サイトの話。
本格的に着手するのは5月、そして7月までに目鼻をつけることに。
1年計画かな。しかし単純作業でも1年以上かかりそう。
1日1ページ移植したって数年かかっちゃうページ数がありますけど。
どうなる!?そしてどうする!?…とりあえず、しばらくは先送り。
一度戻って来て、途中になっていた利用者端末のメンテナンス。
どうしても動きが悪い端末があって、念のためスパイウエアを探しました。
多分…クッキーだけだと思うんですけど、普通のときには検出されず、
セーフモードのときだけ検出されるのがいたのが何となく嫌な感じ。
気持ちの問題程度には動きがましになった気がするのですが、
まあ、本当に気持ちの問題かと思います。一生懸命やったぞ!という。
次のミーティングは、リンクリゾルバのこと。
菜の花は行かなくていいかなーと、掛長が召集されて行くのを
知らん顔ーで見送ったら、後から内線で呼び出されました。
やっぱ行かなきゃダメですか。全然実働していないのですが。
申し訳ないことにすべてを掛長任せであります。
ミーティングでも、掛長しか事情知らず、という感じで…。
いや、本当に申し訳ないですけど!
なので、4月から公開予定の説明ページの作成を買って出ました。
来週中に何とかします。
ミーティングでは雑誌さんとのやりとりになったのですが、
電子ジャーナルのメンテや障害情報をどちらが行なうか、で
バトル(?)になりました。お互い、そちらが宜しく、というわけで…。
とりあえず、やっぱ雑誌さん!ということで、
何とか押し付ける所存です(えー)。
だってその方が、絶対すっきりしますよ!
今はうちがやっているのですが…、実際のところ、
情報は雑誌さんから送られてきて、
それをうちで障害情報としてhtmlに入れ込んでから雑誌さんに通知、
ファイルを雑誌さんに差し替えてもらっている…、
という二度、三度手間をやっているんですから。
そりゃ最初から全部、雑誌さんにやってもらうのがいいに決まってます!
ということで明日からも、そう主張し続けますとも!ふふふ。
講習会の説明ページを正式にアップしました。
ポスターも作成することになりましたが、
掛長があまり乗り気に見えなかった&リンクリゾルバで頼りっぱなし、
ということで、これもリンクリゾルバ説明ページを作った後に、
菜の花が取り組むべきかと思います。頑張ります。
というか、そろそろ講習会の中身を作り始めないと…。
結構、差し迫ってきましたね、やることが山積してきて。
来週で、頼りのFさんが異動になってしまう予定ですし。
4月の大混乱振りが目に浮かぶような。
菜の花って見た目からは想像がつかないのですが(?)、
意外にも胃が弱い、激弱!…いや、最弱!なのです。
本日程度のことでも胃がいたた…、だったので、これから先も心配ですね。
どうやったら胃は鍛えられるのか!?
いや、鍛えるべきは精神の方か?
というか、そんな暇があったらストレスの原因を片付けろ!ですね。
はいはいはーい、やりますよ。どんとこい。
でもなるべくなら、もうこれ以上来るなー。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント