忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図書検査1ヶ所目

370日目。もう週末かー。早い。

ちゃんと今日も、雑巾2枚持って開館準備に出ましたよ。よっし。今日も絶好調に窓が綺麗に!1つの半分だけですけど!この調子でどんどん進めていきましょう。

朝は、トライアル関係の仕事で昨日の続き。途中で図書検査のため、部局の図書室へ出掛けました。菜の花は検査補助員です。今回の検査員はうちの課長補佐。検査は…調査方法でちょっと問題があって、後から再確認する事項が出ましたが、基本的には特に問題なし。ただ、現場の声というか、実態に関して、色々と問題があるという話題になって、その議論で1時間以上かかりました…。いや、議論はいいんですけど、これが果たして解決に少しでも近づいたのだろうか?それが問題だ…。早く終わって仕事に戻らないといけないので、菜の花にしては珍しく、大人しーく黙って座っていました。色々と言いたいことはありましたけれども、その場で言っても仕方ないという判断。言うべきときを見誤って、情報だだ漏れ~というのが一番問題ですからね。まあ、分かったことはまだまだ菜の花、利用者というか、研究室視点で考えることが出来ているな、ってことかな。図書館の内部視点になってしまったら、菜の花という職員の価値はなくなってしまいますからね。

思わぬタイムロスでしたが、戻ってきてから何とかトライアル関係のお仕事は片がつきました。www関係と学外からの電子ジャーナル利用の話も、飛び込み仕事は、さくさくっと。

午後後半からまた講習会でしたが、人がそれほど集まっていなかったので、いつものように上の事務室に営業活動。必死の勧誘の結果、2名GET。どうにかこうにか、今季講習会の最高人数達成か!?

でもその時間、菜の花はカウンター当番でお留守番。レファらしいレファは2件くらいかな。ああ、昨日の行き詰ってしまったレファは、係長から回答頂きました。ありがとうございました!

選書会議で現物の様子を確認してから再検討しよう、ということになった本があったので、それについてちょっと問い合わせてみました。これを持っている部局は、理系の某図書室。いつものY嬢にもしもししてみました。どうですかー?

これに関しては彼女、色々と調べて下さって、菜の花は大変嬉しいです。だって最近、選書のための調査なんてしている暇があまりないんですもの。お陰様で例年よりうちの参考図書の購入率が低いらしく、資料管理さんから怒られてばかりです。うう。


さて、今月は超過勤務縮減月間らしいです。しかも超過勤務の予算がつきたらしいです。ふ…。とにかく時間内に終わるようにがんばろ。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]