菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
トライアル準備
- 2007/11/01 (Thu)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
369日目。とてもせわしなかった。
朝。開館準備で館内をまわるとき、雑巾を2枚持参しました。そう、昨日の言葉を実行したのです!菜の花なのに…菜の花なのに、覚えていた!!!凄い!快挙だ!(どれだけ忘れっぽいんだよ…)
雑巾は片方が濡れ雑巾、片方が乾いたもの。で、昨日の大惨事っぽい窓を、気合いを込めて拭きました。
ふきふきふきふき…。
おお…。
おおっ…!?
これは、ちょっと、凄いかも…。
ぴかーっと、綺麗じゃないですか!?綺麗じゃないですかっ。素敵ですよ。素晴らしいですよ。これだけで閲覧席が明るくなった気分ですよ!あー、清々しい。問題があるとすれば、1つの窓の半分磨いただけで時間がつきたことかな…。ま、まあ…、毎日半分ずつ磨いていけば、そのうち綺麗になるよ!うん、そうだ。そうしましょう。明日からも継続するぞー、おー!
昨日の修理本もまた、綺麗に直りました。素晴らしいことづくめじゃないか、今朝は!ぱっと開いて、どこがはずれていたか全然分からない!自分でも…。問題は、ちょーっとばかりずれて貼りこまれたらしく、本を閉じると分かっちゃうってところなんですが…駄目だ、詰めが甘い。でも、実用には問題なし。まだまだ反省点はあるものの、及第及第。素敵素敵。
昨日の選書会議のあとに、選書された本があったので、そちらも併せて発注に回しました。また、どーんと本が届くことになりそうです。
現在、データベースのプラットフォーム乗り換えを検討しています。それで業者さんに見積もりとって貰ったり、トライアルをしてみたり。そういう準備で本日は半日が終わったといったところ。あとは細かいwwwメンテ関係もあり。結構飛び込み仕事が多い日でした。
カウンターは講習会の日程の関係で午後からだったのを1時間分だけ午前中に。午後の方で、ちょっと難しいレファレンスが来たのでメアドをお訊きして保留。すぐに講習会の準備に行きました。
本日は予約がとても少なかったですが、内部への営業活動(苦笑)の結果、何とか3倍の人数になりました…って、最初の数字が小さいから(苦笑)。でも会場が小さかったので、ぎりぎりいっぱいでした。丁度いい人数だったかな。その中に名誉教授の先生がいらして、菜の花が学部生時代に授業を取らせて頂いた先生でした。おおお、しかもこの先生、「優」くれたんですよ!その節はお世話になりました。
色々ばたばたしましたが、夕方は学外からの電子ジャーナル利用関係の仕事をして、もう一度www作業に戻って終了。困っていたレファレンスを、念のため係長に渡してみたら即答されました。何でも前にいらしたことのある図書室で、まさにそれを見て、どの棚にあるかも分かる!とのこと。おおお、ベテランとはこのような人を言うのだ!完全に行き詰っていた菜の花は、感謝感激雨アラレでございますよ!かかりちょー!!!
こうして本日も終わっていったのでした…。また事務室に引きずり込んだPCの調整が出来なかった&本の修理にも手がつかなかった…。ふぅ。
朝。開館準備で館内をまわるとき、雑巾を2枚持参しました。そう、昨日の言葉を実行したのです!菜の花なのに…菜の花なのに、覚えていた!!!凄い!快挙だ!(どれだけ忘れっぽいんだよ…)
雑巾は片方が濡れ雑巾、片方が乾いたもの。で、昨日の大惨事っぽい窓を、気合いを込めて拭きました。
ふきふきふきふき…。
おお…。
おおっ…!?
これは、ちょっと、凄いかも…。
ぴかーっと、綺麗じゃないですか!?綺麗じゃないですかっ。素敵ですよ。素晴らしいですよ。これだけで閲覧席が明るくなった気分ですよ!あー、清々しい。問題があるとすれば、1つの窓の半分磨いただけで時間がつきたことかな…。ま、まあ…、毎日半分ずつ磨いていけば、そのうち綺麗になるよ!うん、そうだ。そうしましょう。明日からも継続するぞー、おー!
昨日の修理本もまた、綺麗に直りました。素晴らしいことづくめじゃないか、今朝は!ぱっと開いて、どこがはずれていたか全然分からない!自分でも…。問題は、ちょーっとばかりずれて貼りこまれたらしく、本を閉じると分かっちゃうってところなんですが…駄目だ、詰めが甘い。でも、実用には問題なし。まだまだ反省点はあるものの、及第及第。素敵素敵。
昨日の選書会議のあとに、選書された本があったので、そちらも併せて発注に回しました。また、どーんと本が届くことになりそうです。
現在、データベースのプラットフォーム乗り換えを検討しています。それで業者さんに見積もりとって貰ったり、トライアルをしてみたり。そういう準備で本日は半日が終わったといったところ。あとは細かいwwwメンテ関係もあり。結構飛び込み仕事が多い日でした。
カウンターは講習会の日程の関係で午後からだったのを1時間分だけ午前中に。午後の方で、ちょっと難しいレファレンスが来たのでメアドをお訊きして保留。すぐに講習会の準備に行きました。
本日は予約がとても少なかったですが、内部への営業活動(苦笑)の結果、何とか3倍の人数になりました…って、最初の数字が小さいから(苦笑)。でも会場が小さかったので、ぎりぎりいっぱいでした。丁度いい人数だったかな。その中に名誉教授の先生がいらして、菜の花が学部生時代に授業を取らせて頂いた先生でした。おおお、しかもこの先生、「優」くれたんですよ!その節はお世話になりました。
色々ばたばたしましたが、夕方は学外からの電子ジャーナル利用関係の仕事をして、もう一度www作業に戻って終了。困っていたレファレンスを、念のため係長に渡してみたら即答されました。何でも前にいらしたことのある図書室で、まさにそれを見て、どの棚にあるかも分かる!とのこと。おおお、ベテランとはこのような人を言うのだ!完全に行き詰っていた菜の花は、感謝感激雨アラレでございますよ!かかりちょー!!!
こうして本日も終わっていったのでした…。また事務室に引きずり込んだPCの調整が出来なかった&本の修理にも手がつかなかった…。ふぅ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 図書検査1ヶ所目
- | HOME |
- マイク不調 >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント