菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
出発当日。
- 2006/12/12 (Tue)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
161日目です。
何とか書けて嬉しいです。
本日の夜行で、出張します。
金曜日までの2泊3日+1車中泊の予定。
というわけで、今月はただでさえ最後の方が僅かながら短いので
(最終金曜日の29日は、平日ですがお休み!)、
ますます勤務日が圧迫される!何とかせねば!で頑張ってきたのです。
で、成果は上々ですね。
やれることは大分片付けられました。
本年もいい感じに終われそう…ってまだ2週間弱残ってるよ!
勝手に終わってはいけない(苦笑)。
まあ、何はともあれ、無事に研修に行けそうなのでよかったよかった。
仕事が片付かなかったら行くに行けないぞ!と
ひやひやしておりました。まあ、新人・菜の花ごとき、
居ても居なくても同じですけどねー。
3日ほどお留守でもきっと無問題なのです。
それも淋しいな…(苦笑)。
研修の成果は…例によって例のごとく、きっと書かない…(えー)。
だってだってだってー。
そう、いつか!いつかきっと…!
今回の研修のテーマは、著作権です。
何と500人以上も一緒に受けちゃう大規模な研修だそうですから、
もしかしたら皆様の身近にも行かれる方がいらっしゃるかも?
そう、すぐ近くの公共図書館のおじちゃんとか…。
本日は午前カウンターでした。
昨日、あんなにかたく誓ったのに、うっかりアイロンを忘れてしまい、
ぐねぐね洋書復活大作戦!が出来ませんでした。ちっ。
ちょっとわくわくしてましたのに。
ま、お楽しみはまた来週ってことで…( ̄ー ̄)にやり。
で、やはり昨日やり残しだったデータの書き換えを。
あのひっくり返った資料IDを、元に戻す書き換えです。
適当にNIIの所蔵を書き換えたら、いとも簡単に置き換わりました。
…あれ?おっかしいな。。。
絶対エラーが出ると思ったのに。
それで菜の花は熟考した。とっても一生懸命考えた。
結果、NCのデータ構造とローカルのデータ構造が、
根本的に違っていることに気付いた…今更ですが。
そうか!そうなのか!こういう構造になっているに違いない。
多分ですけど。類推ですけど。菜の花が今まで思っていたのと、
どうやら構造が違うらしいというのは間違いないですが。
とりあえずー…、菜の花的結論は、ざ・外交官「資料ID」。ですね。
そんなこんなで首尾よく書き換えが出来ました。
システムの核心(?)に、少しずつ迫っている気分です。ふっふっふ。
これで蔵書点検の今月のノルマは大体終了。
最後の仕上げを午後にして、完全完了しました。
あとは、午後にwwwでびみょーな失敗を見つけて訂正。
最初のドキュメント・タイプの宣言でEUCと謳っているのに、
何故かファイル自体はSHIFT-JISで保存されていました。
むむ、ページがエラーして真っ白になっているぞ!
菜の花としたことがうっかり。(いつものことですが)。
急いで直しました。うむ。これで思い残すことなく出張できる。
出張中のメンテ作業は凍結ということにしました。
掛長にわざわざ頼むほどの大したメンテはありませんし。
勿論、何かあれば掛長が更新して下さることでしょう。
菜の花と掛長は、全然本質的でない部分でhtmlの書き方が違うので
(つまり、字下げにタブを使って整形するのが好きだとか、その程度ですが)
後から見ても書き換え場所がちゃんと分かるので便利。…便利…か?
さて、終わったと言えば。
本日の大部分の時間は前々からやっていた「継続調査」。
とりあえず、ざーっとチェック!というの、ほぼ終わりました!
ようやく…400くらいあったので、長い道のりでしたよ…。ぶらぼー!
でも実は、ここからが本番なんですが。
この最初のチェックで「要確認」になったものを1つ1つ、
確認していくというのが本題。でもひと段落ですよね。あな嬉や。
研修に行く前に、国立国会の遠隔研修を綺麗にしていこうと思い、
一気に受講&最終テストまで到達。
最終テストは96点…がーん。100点じゃない。
もう一度受けてやれ!と思ったら、別の問題が出てきてびっくり。
うを!受けるたびに問題が変わるだなんて、何てハイパーな!
じゃあ、100点取るまでやってやる!…と思いましたが、
時間がなかったので2回だけ。
でも2回目は油断して93点。がーん( ̄□ ̄;)!悪くなってるし!
菜の花、まだまだ修業が足りないようです…。
研修の旅に出て、鍛えなおしてきます…とぼとぼ。
というわけで、菜の花は旅に出ます。修業の旅です。
まあ、テストとは違うテーマですが。
(テストは資料保存の基礎、研修は著作権…。)
それではまた来週、お会い致しましょう。菜の花でした。
何とか書けて嬉しいです。
本日の夜行で、出張します。
金曜日までの2泊3日+1車中泊の予定。
というわけで、今月はただでさえ最後の方が僅かながら短いので
(最終金曜日の29日は、平日ですがお休み!)、
ますます勤務日が圧迫される!何とかせねば!で頑張ってきたのです。
で、成果は上々ですね。
やれることは大分片付けられました。
本年もいい感じに終われそう…ってまだ2週間弱残ってるよ!
勝手に終わってはいけない(苦笑)。
まあ、何はともあれ、無事に研修に行けそうなのでよかったよかった。
仕事が片付かなかったら行くに行けないぞ!と
ひやひやしておりました。まあ、新人・菜の花ごとき、
居ても居なくても同じですけどねー。
3日ほどお留守でもきっと無問題なのです。
それも淋しいな…(苦笑)。
研修の成果は…例によって例のごとく、きっと書かない…(えー)。
だってだってだってー。
そう、いつか!いつかきっと…!
今回の研修のテーマは、著作権です。
何と500人以上も一緒に受けちゃう大規模な研修だそうですから、
もしかしたら皆様の身近にも行かれる方がいらっしゃるかも?
そう、すぐ近くの公共図書館のおじちゃんとか…。
本日は午前カウンターでした。
昨日、あんなにかたく誓ったのに、うっかりアイロンを忘れてしまい、
ぐねぐね洋書復活大作戦!が出来ませんでした。ちっ。
ちょっとわくわくしてましたのに。
ま、お楽しみはまた来週ってことで…( ̄ー ̄)にやり。
で、やはり昨日やり残しだったデータの書き換えを。
あのひっくり返った資料IDを、元に戻す書き換えです。
適当にNIIの所蔵を書き換えたら、いとも簡単に置き換わりました。
…あれ?おっかしいな。。。
絶対エラーが出ると思ったのに。
それで菜の花は熟考した。とっても一生懸命考えた。
結果、NCのデータ構造とローカルのデータ構造が、
根本的に違っていることに気付いた…今更ですが。
そうか!そうなのか!こういう構造になっているに違いない。
多分ですけど。類推ですけど。菜の花が今まで思っていたのと、
どうやら構造が違うらしいというのは間違いないですが。
とりあえずー…、菜の花的結論は、ざ・外交官「資料ID」。ですね。
そんなこんなで首尾よく書き換えが出来ました。
システムの核心(?)に、少しずつ迫っている気分です。ふっふっふ。
これで蔵書点検の今月のノルマは大体終了。
最後の仕上げを午後にして、完全完了しました。
あとは、午後にwwwでびみょーな失敗を見つけて訂正。
最初のドキュメント・タイプの宣言でEUCと謳っているのに、
何故かファイル自体はSHIFT-JISで保存されていました。
むむ、ページがエラーして真っ白になっているぞ!
菜の花としたことがうっかり。(いつものことですが)。
急いで直しました。うむ。これで思い残すことなく出張できる。
出張中のメンテ作業は凍結ということにしました。
掛長にわざわざ頼むほどの大したメンテはありませんし。
勿論、何かあれば掛長が更新して下さることでしょう。
菜の花と掛長は、全然本質的でない部分でhtmlの書き方が違うので
(つまり、字下げにタブを使って整形するのが好きだとか、その程度ですが)
後から見ても書き換え場所がちゃんと分かるので便利。…便利…か?
さて、終わったと言えば。
本日の大部分の時間は前々からやっていた「継続調査」。
とりあえず、ざーっとチェック!というの、ほぼ終わりました!
ようやく…400くらいあったので、長い道のりでしたよ…。ぶらぼー!
でも実は、ここからが本番なんですが。
この最初のチェックで「要確認」になったものを1つ1つ、
確認していくというのが本題。でもひと段落ですよね。あな嬉や。
研修に行く前に、国立国会の遠隔研修を綺麗にしていこうと思い、
一気に受講&最終テストまで到達。
最終テストは96点…がーん。100点じゃない。
もう一度受けてやれ!と思ったら、別の問題が出てきてびっくり。
うを!受けるたびに問題が変わるだなんて、何てハイパーな!
じゃあ、100点取るまでやってやる!…と思いましたが、
時間がなかったので2回だけ。
でも2回目は油断して93点。がーん( ̄□ ̄;)!悪くなってるし!
菜の花、まだまだ修業が足りないようです…。
研修の旅に出て、鍛えなおしてきます…とぼとぼ。
というわけで、菜の花は旅に出ます。修業の旅です。
まあ、テストとは違うテーマですが。
(テストは資料保存の基礎、研修は著作権…。)
それではまた来週、お会い致しましょう。菜の花でした。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント