忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブックトラック、出払ってました

615日目。自業自得ですが、体調はいまいち。

というわけで、短めに。でもそう書いておいて、本当に短く終わったことがかつてあったでしょうか、いや、ない(反語表現を使ってみる実験)。

やっぱりスパムメールがちょくちょく来ます。意味不明なアルファベットの羅列のスパム。何がそんなに楽しいのでしょうか…菜の花には理解しがたいものがありますが、海の向こうからやってきているのかもしれない、違うかもしれない。

何気なく、事務室を見渡したところ妙に広く感じました。あれ?おかしい。あ、ブックトラックが足りない!びっくりしてきょろきょろと探して回っていたところ、1つは別の係に荷物(本)を載せて持っていっているところで、もう1つはお隣の相互さんに使われていました。なんだ、あったあった。でも、急に足りなくて困ることもあるかもしれませんので、もう1台くらい空けておきたいもの、と思い立ちました。一番なんとかなりそうなのは、3段の大型ブックトラック。中身を移動して2段分は空きましたが、あと1段分は作業が必要なので来週、ということに。うーん、惜しいです。

本日は、普段から業務用メールを転送してよく使っているGmailがいきなり変わっていてびっくりしました。どうやらデザインが変わって、テーマを自分で選択できるらしいのです。それで色々変えてみたのですけれども、なかなか落ち着かず。比較的元の状態と色味が似ている気がしたので現在は「ファンタジー」に設定中です。


ウィークリー8月の1から3号が届いたので、選書のための一次抽出をしました。まあ、「これは参考図書ー」というものを切り抜いただけですが。これを幾つか取りまとめ、選定用に資料を用意して、類書や所蔵状況を確認して回覧することになります。今回の分は11月の回覧第5回になる予定です。今のところ、11月の回覧は第6回までを予定しています。


本日は午後からカウンターでしたが、そこそこレファの多い日でした。カウンター中の片手間は、ニュース作成。今回は英語でてこずって、思った以上に時間がかかってしまいました。

その後、ミーティングへ。こちらは、メモを取るように頼まれていたので、いつも通り菜の花PCの「宙子さん」を連れて行きました。でも、本当にメモですから!菜の花ですから、メモでも大量ですが。今日もほら、短くすると言った割にもうこんなにきています。。。他にもあんなことやこんなことがあったのですけれども、体調が思わしくないので切り上げましょう。明日は快復しているとよいのですけれども…無理ですよねえ。週末に体調をととのえるのが当面の目標で。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]