菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
ネットワークの遠隔研修修了
- 2007/08/08 (Wed)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
316日目。
昨日は書きすぎたーという気はしましたが、
あそこでまとめることで、菜の花なりに考えがまとまり、
悪くはなかったです。というわけで、本日もニュースサイトをいじったり。
でもそんなに出来ませんでしたね。
色々と飛び込みの仕事がありまして。
午前中に参考図書の選書会議も急遽やりました。
今回は文学特集だったかな。
いくつかが選ばれましたので、また発注準備します。
色々と係内で「これはこういう風だからいる…か?」と、
盛り上がって、なかなか興味深い選書会議でした。
お昼休みにいつものように、お弁当を食べるのにスタッフ・ラウンジ
(ラウンジと言ってもそんな洒落たものではなくて、
長机と椅子がおいてあるだけなんですけれど。あ、給湯室あります。)
に行ったら、いつもはいるはずの管理課のメンバーが全然いなくて、
はからずも3人だけでした、でこれがwww構造を話し合っている
3人の小グループのメンバーそのもので。
昼休みなのに、打ち合わせモード。
何か、休んだ気がしない!?
でも、色々と前進がありました。
お盆前に、ある程度片を付けたいものですね。
メールがどんどん飛び込んでくる日でした。
wwwメンテに関しては殆ど手を付けられず。
掲載依頼も2件、手付かずで残したまま、
夕方は差し迫ってきたので遠隔研修を終わらせてしまうことに。
ネットワークに関するものですが、
ついに全部終わり、最終試験も一発満点合格で文句なく修了。
お疲れ様でしたー、菜の花。
というわけで、修了報告をシステム管理者にメールで送信しました。
週末までに、修了証書が返ってきそうな気がします。
しかし。研修はこれで終わったわけではない!
今回は2ついっぺんに申し込んだのですよねー。
というわけで、全く手付かずのものが残っています。
MSエクセルの研修みたいですね。
今更…という気もしますが、何らかの役立つ情報もあるかと思い、
受講することにしたのです。しかしこんなに忙しいなら、
次回に回せばよかった…。
ええと、これは前半5章構成、後半7章構成。
目次を見た感じ、ネットワークの研修の
2倍以上のボリュームがありそうなんですけど!
うーむ、不安だ。終われるかな。頑張ろ。
ネットワークの自主勉強は、まだレイヤ3でうろうろです。
本日の学習内容はICMP。
いんたーねっと・こんとろーる・めっせーじ・ぷろとこる。
そうか、Pingって「ぴんぐ」じゃなくて「ぴん」だったのですね。
知りませんでした。恥ずかしい~。
それにしても、だんだんこんがらがってきました。
今日も、ARP(アドレス解決プロトコル)との
データ内容の違い(IPヘッダのあとに何が来るんだっけ?みたいな)が
分からなくなってしまって、途中で戻りました。
大丈夫かな…、レイヤ3が終わったら、
一度復習した方がいいかもしれません。不安です。
昨日は書きすぎたーという気はしましたが、
あそこでまとめることで、菜の花なりに考えがまとまり、
悪くはなかったです。というわけで、本日もニュースサイトをいじったり。
でもそんなに出来ませんでしたね。
色々と飛び込みの仕事がありまして。
午前中に参考図書の選書会議も急遽やりました。
今回は文学特集だったかな。
いくつかが選ばれましたので、また発注準備します。
色々と係内で「これはこういう風だからいる…か?」と、
盛り上がって、なかなか興味深い選書会議でした。
お昼休みにいつものように、お弁当を食べるのにスタッフ・ラウンジ
(ラウンジと言ってもそんな洒落たものではなくて、
長机と椅子がおいてあるだけなんですけれど。あ、給湯室あります。)
に行ったら、いつもはいるはずの管理課のメンバーが全然いなくて、
はからずも3人だけでした、でこれがwww構造を話し合っている
3人の小グループのメンバーそのもので。
昼休みなのに、打ち合わせモード。
何か、休んだ気がしない!?
でも、色々と前進がありました。
お盆前に、ある程度片を付けたいものですね。
メールがどんどん飛び込んでくる日でした。
wwwメンテに関しては殆ど手を付けられず。
掲載依頼も2件、手付かずで残したまま、
夕方は差し迫ってきたので遠隔研修を終わらせてしまうことに。
ネットワークに関するものですが、
ついに全部終わり、最終試験も一発満点合格で文句なく修了。
お疲れ様でしたー、菜の花。
というわけで、修了報告をシステム管理者にメールで送信しました。
週末までに、修了証書が返ってきそうな気がします。
しかし。研修はこれで終わったわけではない!
今回は2ついっぺんに申し込んだのですよねー。
というわけで、全く手付かずのものが残っています。
MSエクセルの研修みたいですね。
今更…という気もしますが、何らかの役立つ情報もあるかと思い、
受講することにしたのです。しかしこんなに忙しいなら、
次回に回せばよかった…。
ええと、これは前半5章構成、後半7章構成。
目次を見た感じ、ネットワークの研修の
2倍以上のボリュームがありそうなんですけど!
うーむ、不安だ。終われるかな。頑張ろ。
ネットワークの自主勉強は、まだレイヤ3でうろうろです。
本日の学習内容はICMP。
いんたーねっと・こんとろーる・めっせーじ・ぷろとこる。
そうか、Pingって「ぴんぐ」じゃなくて「ぴん」だったのですね。
知りませんでした。恥ずかしい~。
それにしても、だんだんこんがらがってきました。
今日も、ARP(アドレス解決プロトコル)との
データ内容の違い(IPヘッダのあとに何が来るんだっけ?みたいな)が
分からなくなってしまって、途中で戻りました。
大丈夫かな…、レイヤ3が終わったら、
一度復習した方がいいかもしれません。不安です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 本音に納得!?
- | HOME |
- 各図書室 >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント