忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドット絵職人!

276日目。今日は、決意は通じない日でした…。
自業自得だからまあ仕方ない。

久々の午前全部のカウンター。
最近4交代に慣れていたので、たまに午前・午後の2交代になると
ちょっと長く感じるかなー?と思いましたが大したことはなく。
あまり来客が多くなかった、というせいもあるかもしれませんが。
少し落ち着いてきたか?
落ち着いて、といえば、メールレファレンスが減りました。
何か今週は少ないぞぅ。このままでは今月は最高記録を
達成するのではないか?どきどき、と思っていましたが、
この様子ではむしろ減ったりして、なんて期待も。
いや、いいのかな、そっち方向の期待をしても?

午前中に某大学図書館からFAXが来ました。
うちのFAXは相互利用と参考調査が共有しているので、
内容をみないとどちらに来たものかは分かりません。
が!なんとびっくり。
白い!白いぞ!FAXが真っ白ですよ。
でも発信元は記録があります。大学名も。
しかしコンテンツはただただ白い。
あー、これはあれですね、FAXの原稿、裏向きに送ったな…。
しかしちゃんとした人ですね!裏紙使ってない
当たり前?そうですか…当たり前ですか…。
これで裏紙だったら、何だか分からないものが送りつけられてましたよね。
よかったよかった。
とりあえず、大学名は分かったので、相互利用にある各大学図書館の
情報がファイリングされているものを確認して電話番号を拾いました。
再送してもらって、レファレンスは解決。
内容は初期がうちで、後半は相互さんの対応でした。フルコース!?
最近は貴重書への問い合わせが多いなあ。

そうそう、今日は係長が出張でした。
そういう日に限って、雑誌さんからの統計とか、
データベースの料金とかの問い合わせがばんばんくる…。
これらは普段、係長にそのまま繋いで終わりなのですが、
いかんせん、終日いらっしゃいませんからね。
うろ覚えの書類を漁って、頑張って返答しました。
それにしても知らなかった、あのデータベースってあの値段なのか!


今日の殆どの時間を費やした仕事は、www関係。
メンテナンスと、eBookのトライアルの宣伝関係、
それから飛込みの広報の依頼。あー、みんな好き勝手に言いますけどねえ。
…別にいいですけど。
そんなわけでうちの図書館のサイトは、
色々な人の思惑が衝突しあって押し合いへし合いな、
微妙なバランスの元に出来上がったあやしいつくりになっています。

この仕事の中でも一番菜の花が労力を注ぎこんだのは!
ドット打ち!です。
いやあ、たのしい!楽しいですよ!ドット絵は!
本日は、某出版社さんのロゴを勝手に2つほどドット絵に。
いや、アイコンがですね、そのまま小さくしたら字がつぶれちゃって。
仕方ないから綺麗に縮小するか、むしろ作り直すか、と考えて、
前回は「綺麗に縮小」で行き詰まったから、
どうせならイチから作り直しちゃえ!じゃあドット絵だ!
…という流れだったのです。あはは。たのしいからいいの。

菜の花が普段、ドットを打つのに使っているのは
フリーの「edge」というソフト。便利です。レイヤー使えますし。
ドット絵およびGIFアニメ作成には欠かせないツールですね。
多分、写真屋さん(フォトショップ)なんかでも作れると思うのですが、
菜の花には難しくて、いまいち使いこなせない感じ。
勿論、これは適している、というときには写真屋さんに走りますけど、
一般道路をF1の車で走り回りませんでしょう?
そんなわけで実は結構、うちのサイトの絵は
「edge」によって作られています。フリーソフト大好きー。

そういえば、パブメドについて、分からなくなりました。
えっと、パブメドってどこまでがパブメド?
プロテインとかゲノムは、NCBIではあるけれど、パブメドではないの?
もしかしてパブメドとは同格でしょうか?
NCBIの中に、パブメドとか、ブックとか、ゲノムとかあるの?
パブメドはあくまで、文献データベース?
菜の花が現役時代、あのサイトでよく使っていたのは
ストラクチャーとかゲノムでした。
まあこれならPDB(Protein Data Bank)でもいいんでしょうけど!
というわけで混乱中。明日、係長に訊いてみましょう。
もしも分からなければ…前係長にもお訊きしてみる?
ああ、システムの課長とか、結構詳しかったりするかも。
あの人は、読めない人です。何を知っていて何を知らないかが謎。
システム系のY氏もそうですけど。
でも現在Y氏は国外追放…じゃなかった、国外逃亡…でもないか、
とにかく日本にいませんから訊きようはないですけど。
それにさすがにパブメドは知らないでしょう、一応大学は文系なわけで。

そんな謎を抱えつつ。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]