菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
カウンター、大改造
- 2007/04/16 (Mon)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
240日目。月曜日。新しい週の始まり。2年目第3週です。
最近、無駄に長いので、今日こそは短めに短めに…。
お隣の相互さんのところに、カレンダーがかかっています。
カレンダーならうちの参考でもかかっていますが、相互さんのところのは、
今日の花とその花言葉が載っているもの。
それによると、本日の花は、チューリップ。綺麗ですねー。
花言葉は「美しい瞳」となっていました。
ちなみに本日の菜の花、複数の人から「目が死んでいる」
「目が疲れ切っている」とご指摘を受けました。
だってかゆいんだもん。。。
花粉症は絶好調、菜の花は絶不調です。
美しい瞳は程遠い…。
本日は、とにかくレファレンスの多いこと、多いこと。
次から次へと本当にもう。
お陰様で、講習会の準備は…すみません、出来てません。
夜、カウンター閉めたあとに事務室でこつこつとやりました。
とりあえず完成!だからもういいの…(←練習はー!?)。
当日ぶっつけ本番になりそうな予感。
今朝は沢山パスファインダーを印刷しました。
順調に減っています。
で、本日の一番大きな出来事は!
カウンター、模様替え。
今までカウンターの中に机を寄せて置いていて、その上にあったPC。
これだとカウンターの向こうの利用者さんと共有しづらいのです。
距離がとても遠いし、角度も難しい。
で、何とかしたい、何とかしたい、というのが新掛長のたっての希望でした。
ついにその願いが叶うときがやってきました。
デュアル・ディスプレイ?…いわゆるクローン。
利用者側に1つ、業務用に1つ、2つのディスプレイに、同じものが映ります。
切り替えにより、利用者側のディスプレイはオンオフできる形。
つまり、通常の業務時は利用者側ディスプレイはオフ。
質問者があったときにオンにして、オンライン目録をひいたり、
データベースを使ったりする際に、カウンター上の利用者に向いたディスプレイで
見てもらうという方式です。
そのためにカウンターの周りが大移動。
この設置で、利用者と話しやすくするために、カウンターに向かって
PCを操作するという形を実現するのに、
キーボードはカウンター上に移りました。これがくせもの。
カウンターが妙に高いのです。75センチ。普通の机よりは高い。
今までのカウンターの横に置いていた机は逆に65センチくらいでやたら低い。
低すぎてPCを使うにはやりづらいものがありました。
いつも思っていたのですけど、前掛長のようにとても背の高い人は、
あの低い机でPCを使っていると、きっと腰を悪くしますね。
いつもかがみこんだ姿勢をしていたような記憶が…。
それで、考えました。
この近くに、70センチくらいの丁度いい高さのものはないか。
本を運ぶ台車が丁度その高さだったので、
それをがらがらとひいて、カウンター付近をうろつきました。
そして同じくらいの高さ…、つまり70センチの机を発見。
それは閲覧さんがプリンタ置きに使っている机。
単なるプリンタ置きなので、これをうちの低い机と交換して頂けたら…。
それで掛長に、閲覧の掛長に掛け合ってもらうように頼みました。
で、あっさり受諾。早速、交換。
そしてこの机を、カウンターの下に入れ込みました。
メジャーで予め測ったところ、カウンターよりも奥行きがあるので、
勿論全部は入りません。
しかし、カウンターに丁度すっぽり入るくらいの絶妙な高さ。
つまり、1段低い平らな場所が、ちょうどキーボードサイズ程度、
こちらにはみ出す形。これってどこかで見たことありません?
そうです、パソコンラックの引き出し式キーボード置き場。
ま、大きな引き出しですが…。机そのものですから何より重い。
しかし、かなりのフィット感。大分使いやすそうな感じになりましたよ。
まだ菜の花は変更後のカウンターは使っていないのですが、
明日は午前カウンターなのでその使い心地を試したいと思います。
それから、若手図書系職員の歓迎会。
新規職員のFさんから今度の金曜日がOKとのメールが来ました。
うわあ、やっぱり急だなあ。急ですが、やってみましょう。
みなさんに予定お伺いをたてました。
すると、するすると返って来ました。うーん、凄い出席率。
というか、もしかしてみんな、暇なんですか?
いきなり、今週の金曜日の夜どうよ?でOKとは…。
ま、菜の花はよゆーで予定が空いてます。
いつでもお誘い下さい状態ですね。
今日も色々ありました。ので、短くしようと思ったのに、結局これ…。
所詮、簡潔で分かりやすい文章なんて、菜の花にとっては夢のまた夢か。
あー、明日は目が死んでなければよいのですが。
花粉症により、軽く発熱中。
午前中は耳鳴りがひどくて電話がかけられなかった軟弱者・菜の花です。
本日は昼から雨だったので、明日は午前中に関しては調子いいかも。
そうだといいな(強く希望)。
最近、無駄に長いので、今日こそは短めに短めに…。
お隣の相互さんのところに、カレンダーがかかっています。
カレンダーならうちの参考でもかかっていますが、相互さんのところのは、
今日の花とその花言葉が載っているもの。
それによると、本日の花は、チューリップ。綺麗ですねー。
花言葉は「美しい瞳」となっていました。
ちなみに本日の菜の花、複数の人から「目が死んでいる」
「目が疲れ切っている」とご指摘を受けました。
だってかゆいんだもん。。。
花粉症は絶好調、菜の花は絶不調です。
美しい瞳は程遠い…。
本日は、とにかくレファレンスの多いこと、多いこと。
次から次へと本当にもう。
お陰様で、講習会の準備は…すみません、出来てません。
夜、カウンター閉めたあとに事務室でこつこつとやりました。
とりあえず完成!だからもういいの…(←練習はー!?)。
当日ぶっつけ本番になりそうな予感。
今朝は沢山パスファインダーを印刷しました。
順調に減っています。
で、本日の一番大きな出来事は!
カウンター、模様替え。
今までカウンターの中に机を寄せて置いていて、その上にあったPC。
これだとカウンターの向こうの利用者さんと共有しづらいのです。
距離がとても遠いし、角度も難しい。
で、何とかしたい、何とかしたい、というのが新掛長のたっての希望でした。
ついにその願いが叶うときがやってきました。
デュアル・ディスプレイ?…いわゆるクローン。
利用者側に1つ、業務用に1つ、2つのディスプレイに、同じものが映ります。
切り替えにより、利用者側のディスプレイはオンオフできる形。
つまり、通常の業務時は利用者側ディスプレイはオフ。
質問者があったときにオンにして、オンライン目録をひいたり、
データベースを使ったりする際に、カウンター上の利用者に向いたディスプレイで
見てもらうという方式です。
そのためにカウンターの周りが大移動。
この設置で、利用者と話しやすくするために、カウンターに向かって
PCを操作するという形を実現するのに、
キーボードはカウンター上に移りました。これがくせもの。
カウンターが妙に高いのです。75センチ。普通の机よりは高い。
今までのカウンターの横に置いていた机は逆に65センチくらいでやたら低い。
低すぎてPCを使うにはやりづらいものがありました。
いつも思っていたのですけど、前掛長のようにとても背の高い人は、
あの低い机でPCを使っていると、きっと腰を悪くしますね。
いつもかがみこんだ姿勢をしていたような記憶が…。
それで、考えました。
この近くに、70センチくらいの丁度いい高さのものはないか。
本を運ぶ台車が丁度その高さだったので、
それをがらがらとひいて、カウンター付近をうろつきました。
そして同じくらいの高さ…、つまり70センチの机を発見。
それは閲覧さんがプリンタ置きに使っている机。
単なるプリンタ置きなので、これをうちの低い机と交換して頂けたら…。
それで掛長に、閲覧の掛長に掛け合ってもらうように頼みました。
で、あっさり受諾。早速、交換。
そしてこの机を、カウンターの下に入れ込みました。
メジャーで予め測ったところ、カウンターよりも奥行きがあるので、
勿論全部は入りません。
しかし、カウンターに丁度すっぽり入るくらいの絶妙な高さ。
つまり、1段低い平らな場所が、ちょうどキーボードサイズ程度、
こちらにはみ出す形。これってどこかで見たことありません?
そうです、パソコンラックの引き出し式キーボード置き場。
ま、大きな引き出しですが…。机そのものですから何より重い。
しかし、かなりのフィット感。大分使いやすそうな感じになりましたよ。
まだ菜の花は変更後のカウンターは使っていないのですが、
明日は午前カウンターなのでその使い心地を試したいと思います。
それから、若手図書系職員の歓迎会。
新規職員のFさんから今度の金曜日がOKとのメールが来ました。
うわあ、やっぱり急だなあ。急ですが、やってみましょう。
みなさんに予定お伺いをたてました。
すると、するすると返って来ました。うーん、凄い出席率。
というか、もしかしてみんな、暇なんですか?
いきなり、今週の金曜日の夜どうよ?でOKとは…。
ま、菜の花はよゆーで予定が空いてます。
いつでもお誘い下さい状態ですね。
今日も色々ありました。ので、短くしようと思ったのに、結局これ…。
所詮、簡潔で分かりやすい文章なんて、菜の花にとっては夢のまた夢か。
あー、明日は目が死んでなければよいのですが。
花粉症により、軽く発熱中。
午前中は耳鳴りがひどくて電話がかけられなかった軟弱者・菜の花です。
本日は昼から雨だったので、明日は午前中に関しては調子いいかも。
そうだといいな(強く希望)。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント