菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
ぱすふぁいんだー進め中
- 2007/08/29 (Wed)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
329日目。更新できた。
今日はこのブログのメンテナンスということだったので、
更新が明日になるかなーと思ったら意外にもいけました。
メンテナンスは22時から翌6時までですね。
午前中のうちに、やりかかっていた本の修理をやってしまいました。
綺麗に直りました。毎日こつこつ直せる時間が作れるといいな、と。
何通か返信をした方がよさそうなメールがきていたのですが、
先にwwwメンテをしたり、ニュースをアップしたりしているところに
FAXのレファレンスがやってきて、
途中だけどそっちを先にやろう、と調べ始めたら、
更に課長がやってきて中断されたので、
菜の花は超不機嫌な午前中でした。
何かが中断されることって日常茶飯事ですけど、
中断の中断…と重なってくると、もはや最初にやっていたことを
忘れ去ってしまうというのが菜の花クオリティなので、
これはかなり危険です。忘れないためには、
中断されないように逃げるのが一番いいんですけど、
仕事なのでそうも言っていられないというのが辛いところ。
それにしても効率が悪い。。。
午後からはカウンター。
レファレンスはぼちぼち。
夏休みで一旦減っていましたが、大分戻ってきました。
でも本日は、あまり難しいのが来なくて助かりました。
空き時間は、ぱすふぁいんだーを。
ようやく進み始めました。半分まではいっていないけど、
まあ埋まってきましたしね。でも…使えるかどうか不明。
何とか今週中に目処がつくと嬉しいのですが。
無理かな。。。明日も午後がつぶれますし。
夕方に、閲覧のA氏がやってきました。
図書館の業務システムについての視察で、
菜の花は来週O大学に行きますが、A氏はK大学に行きます。
で、うちのオンライン目録グループはK大学には
人を派遣しないので、代わりにA氏に質問状を持っていってもらい、
訊いてきてもらう、ということに。
それで、A氏にこちらの質問の説明をしました。
どうぞ、よろしくよしなにー。
そのあと、名刺を作っていました。
来週O大学に行きますから準備。
うちの大学は、多くの企業とは違って
名刺を支給してくれませんから手作りです。
大学統一のフォーマットすらなくて、勝手に作れという感じ。
菜の花は切り取り線つきの名刺用印刷用紙に
ワードで作ったのを印刷するだけ。簡易ですね。
作っていたら、係のM嬢も興味を持ったようだったので
じゃあ、ということで1枚(10枚分印刷できる)、
用紙を差し上げました。力作名刺、待っています。
それにしても今週は比較的休暇をとる人が多い上、
意外にもあちこち外に出る仕事が入るし、
更にカウンターも忙しくなってきていて、かなり大変。
来週も、係長が1日出張、菜の花も1日出張があり、
更に図書館学の学生さんの実習受入があるので相当厳しそうです。
大丈夫だろうか…。
その余波で、昨日から係長がかなりお忙しそうなご様子。
お疲れ様です。何とか乗り越えるよう、頑張りましょう。
今日はこのブログのメンテナンスということだったので、
更新が明日になるかなーと思ったら意外にもいけました。
メンテナンスは22時から翌6時までですね。
午前中のうちに、やりかかっていた本の修理をやってしまいました。
綺麗に直りました。毎日こつこつ直せる時間が作れるといいな、と。
何通か返信をした方がよさそうなメールがきていたのですが、
先にwwwメンテをしたり、ニュースをアップしたりしているところに
FAXのレファレンスがやってきて、
途中だけどそっちを先にやろう、と調べ始めたら、
更に課長がやってきて中断されたので、
菜の花は超不機嫌な午前中でした。
何かが中断されることって日常茶飯事ですけど、
中断の中断…と重なってくると、もはや最初にやっていたことを
忘れ去ってしまうというのが菜の花クオリティなので、
これはかなり危険です。忘れないためには、
中断されないように逃げるのが一番いいんですけど、
仕事なのでそうも言っていられないというのが辛いところ。
それにしても効率が悪い。。。
午後からはカウンター。
レファレンスはぼちぼち。
夏休みで一旦減っていましたが、大分戻ってきました。
でも本日は、あまり難しいのが来なくて助かりました。
空き時間は、ぱすふぁいんだーを。
ようやく進み始めました。半分まではいっていないけど、
まあ埋まってきましたしね。でも…使えるかどうか不明。
何とか今週中に目処がつくと嬉しいのですが。
無理かな。。。明日も午後がつぶれますし。
夕方に、閲覧のA氏がやってきました。
図書館の業務システムについての視察で、
菜の花は来週O大学に行きますが、A氏はK大学に行きます。
で、うちのオンライン目録グループはK大学には
人を派遣しないので、代わりにA氏に質問状を持っていってもらい、
訊いてきてもらう、ということに。
それで、A氏にこちらの質問の説明をしました。
どうぞ、よろしくよしなにー。
そのあと、名刺を作っていました。
来週O大学に行きますから準備。
うちの大学は、多くの企業とは違って
名刺を支給してくれませんから手作りです。
大学統一のフォーマットすらなくて、勝手に作れという感じ。
菜の花は切り取り線つきの名刺用印刷用紙に
ワードで作ったのを印刷するだけ。簡易ですね。
作っていたら、係のM嬢も興味を持ったようだったので
じゃあ、ということで1枚(10枚分印刷できる)、
用紙を差し上げました。力作名刺、待っています。
それにしても今週は比較的休暇をとる人が多い上、
意外にもあちこち外に出る仕事が入るし、
更にカウンターも忙しくなってきていて、かなり大変。
来週も、係長が1日出張、菜の花も1日出張があり、
更に図書館学の学生さんの実習受入があるので相当厳しそうです。
大丈夫だろうか…。
その余波で、昨日から係長がかなりお忙しそうなご様子。
お疲れ様です。何とか乗り越えるよう、頑張りましょう。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント