菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
透明性の高い運営
517日目(通算1892日目)。ときどき、先生の選定基準が分からない…。
また昨日、一日おやすみを頂きました。まあ、ぼちぼちでございます。
先日、見積もりを頂いた某古書群を、「選書したので購入いいですか?」とうちの図書室の母体の長にメールしました。普段、菜の花が送るメールをいつもスルーしているのか何なのか、一度も返信されたことのない先生なのですが、今日はいきなり内線がかかってきました。ちょっとびっくりです。返事がなければ承認ということで、来週発注しますから、という文章が入っていたので、これは反応せねば、と思われたのかもしれません。
結果、いつもだと長の先生に承認されればそれでいいかな、というのが一応、構成員の先生全員に回すことに。恐らく、ストップをかけてくる先生はいらっしゃらないとは思いますが、ちょっとどきどきです。でもまあ、より多くの人の目を通るのは、「透明性の高い運営」というのには大事なことでしょうし。一応、ご意見締め切りは来週の水曜日としました。さて、何かご意見がやってきてしまうのでしょうか…。
また昨日、一日おやすみを頂きました。まあ、ぼちぼちでございます。
先日、見積もりを頂いた某古書群を、「選書したので購入いいですか?」とうちの図書室の母体の長にメールしました。普段、菜の花が送るメールをいつもスルーしているのか何なのか、一度も返信されたことのない先生なのですが、今日はいきなり内線がかかってきました。ちょっとびっくりです。返事がなければ承認ということで、来週発注しますから、という文章が入っていたので、これは反応せねば、と思われたのかもしれません。
結果、いつもだと長の先生に承認されればそれでいいかな、というのが一応、構成員の先生全員に回すことに。恐らく、ストップをかけてくる先生はいらっしゃらないとは思いますが、ちょっとどきどきです。でもまあ、より多くの人の目を通るのは、「透明性の高い運営」というのには大事なことでしょうし。一応、ご意見締め切りは来週の水曜日としました。さて、何かご意見がやってきてしまうのでしょうか…。
PR
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント