忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作成作業、見切り発車で開始

442日目(通算1140日目)。まあ、順次ね。

今日はカウンター当番をしながら、再分類もちょっと手をつけながら…、メインは展示会での「出し物」作成で。パネル2については、昨日描いた絵に沿って、もう内容を作り始めちゃえ、ということで。ちなみにパネルは大きく3枚あって、パネル1とパネル2が横長で大きく、パネル3は縦長で小さめ。小さめと言っても、高さは170cmくらいはあると思いますが…、下まではモノを貼れませんからね。貼っても読めない。。。パネル1・2は横幅が180cmくらい。ここにA4紙で縦に3枚、横に7枚貼ってやれーと画策中。全部で21枚貼れるわけですが、実際は20枚のデータ+1枚の典拠とコピーライト表示を貼るつもり。あと、上の方にタイトルをA4紙1枚で作ってー…、その横にA4紙を切り張りしてデータを突っ込める…といいけど、10は難しいなあ。どうしようかなあ。

文字を読ませるポスター展示や、講習会などの液晶プロジェクタで映写するようなファイルを作成するときは、学生時代の学会発表の経験から、フォントサイズは最低でも18ptは必要だろう、と思っています。出来れば24ptは欲しいところ。項目名となれば48~72pt、発表タイトルならば150ptくらいかな…。特にポスターセッションだと題名は目線よりかなり上の方へいってしまうことが多いので。でも掲示場所と、タイトルの長さにもよりますけど。まあ小さくても96ptくらいでしょうね。それを考えると、今回菜の花の作りかかっている資料は、結構問題です…。殆どの文字が18ptを下回ってます。12ptとか…もはや配布資料並みのサイズ。うーん、去年も細かくてまずいなあと思ったのですけれども、どうも内容を詰め込もうとすると小さくなってしまうのですよねー。折角展示して、見て頂けるなら、なるべく沢山の情報を入れ込みたくなってしまうのが人情というもので…。時間の限られている学会発表や講習会なら、エッセンスだけを抽出してまとめる、というのをやるのですけれども、展示会は見たい人は見て、読み飛ばしたい人は読み飛ばし、各人の興味の範囲で好きなように見て下さい、というものですし…、何か詰め込みたくなっちゃうのです。菜の花の悪い癖。ちょっと検討の余地あり。でも、削るなら削るで、とにかく作ってしまうのが早いです。作ってから削ることはできますが、何もないところから生み出すのは結構、手間なのです。ま、パネル2に関しては、去年作成した資料を半分流用しちゃうのですが。覚えている人は覚えているだろうなー。でも、好評だったのでアンコールです!ということで。(何てことを。)いや、でも考えてもみてくださいよ、一介の図書館員が、あれだけの面積を、自分のオリジナル資料で埋め尽くそうというのですよ、しかも1人で、通常業務の傍らで。ひとり研究発表って感じです。これって結構、大変ですよー。学会発表なんかと違って、その内容の専門家でもないですし。そりゃもう、これまでの蓄積をどんどん使っていくのが大切ですよ!

まあ、とにかくそんなこんなでパネル2作成作業に入ってます。とりあえず予定している21枚+αのうちの2枚ができました。あー…道のりはまだまだ長いなー。




拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

09 2024/10 11
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]