忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レスポンスがあると嬉しいもので

545日目(通算1242日目)。たとえ業務上の形式だとしても。

昨日、ムンクの叫びもどきになって悩んだ書誌について、R大さんから「所蔵付け替えました」メールがきました。わざわざメールを下さるとは!菜の花、いつも複数館に送られている「書誌修正報告」には返信しないのですが(1館だけに宛てられていたら返しますけど)、返信されてみると何だか妙に嬉しいですね。特に、とても迷っていたものなので。もしかしたらR大さんにとっては「直したってきたから、とりあえず付け替えとく」程度である可能性もあるわけですが、「この書誌でいいよ」とOKを頂いているわけで、ええ、ええ、どこか安堵している自分がいるわけです。3機関さんに同じメールを送っていますが、他の1大学さんはすでに付け替えてくださっていて(素早い!)、もう1大学さんは特に反応なしです。うう、この残る1大学さんが一番、書誌調整の多い相手なもので…どんな応答があるのか…、、、どきどきです。


お昼前から、何だか放送設備の調子が悪いようで、ときどき「ぶつっ」というマイクの電源をオンオフするような変な音がスピーカーから聞こえてきていました。普段使わない放送設備で、入試のときと消防点検くらいでしか活躍しないので、こんなことは初めてです。気になるなあ…。近隣3つの建物の放送設備の親玉は、うちの図書室入口横にあります。何故か。でも、親玉さんは誰も触っていないし、見てもそんな異状は認められないのですが…。むむむ。気になる気になると思っていたら、O先生がやってきました。やはり、スピーカーからの異音が気になったようです。で、放送設備の親玉を見に来たと。先生、とにかく気になって仕方ないようです。この「ぶつっ」のあとに緊急地震速報とかそういうのがくるのでは…!と身構えてしまうようで。(O先生はご実家が東北で、ご親族一同が3月の震災で被災されているので、他の先生以上に敏感みたいです。)施設系の事務に連絡して欲しい、ということだったので、内線をかけてみました。「多分、どこか近隣の建物で放送設備の点検をしているのではないか」ということでした。よく分かりませんが、そういう事例があるようです。月曜日になっても続くようならまた教えて、と言われました。で、内線を切ったのですが…その後から、ぴたっと止まりました…。ど、どーなってるの…。

まあ、そんなことを図書室前でO先生を交えて話していたら、通りかかったK先生が、満面の笑みで図書室に入っていらっしゃいました。でも、書架まで行かない…?

「あれ、先生、ご用事は?」

とお聞きしたら

「ちょっと顔を見にきただけだよ!」

と、まことににこやかに主張されました。
いや…え?

「それとも、顔を見にきちゃ駄目なの?」

…いや、駄目ではないです。が、何か間違ってませんか?いや…いいんですけど…いいんですけどね?そういえばK先生、以前に図書室にいらしたときに、ゼミの院生さんが立位で使う端末で所蔵検索をされているのを見つけて、嬉しそうに忍び足で近寄って、膝かっくんしてました…。教授!!Σ( ̄ロ ̄lll) …やっぱり何か間違ってませんかっ!?

…そんな素敵な先生がいらっしゃる、うちの大学です。



拍手[1回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

08 2024/09 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]