忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり、うるりっひ

313日目(通算1011日目)。その便利さに感動。

久々に、ILLでの相談を受けました。どうしても論文が見つからない、というもの。参考時代には、ちょくちょく相互さんから受けていたレファです。雑誌ははっきりしていて、著者名、論題も分かっている、なのにすでに2ヵ所から謝絶されていて、うちに回ってきたようです。ということは、2機関が挫折した書誌事項ですか。腕が鳴るー…、と言いたいところですが、むしろ2機関も挫折したようなの、菜の花も嫌だよ~…と内心びくびく。

とりあえず、ILL担当者のOさんがぐぐってみたら、確かにこの書誌事項で引用している人をみかけたそうですって。へー。じゃあ、まずはWeb of Knowledgeの引用文献検索でもしてみます?多分、著者名はあっているだろう、年代もそんなにずれていないだろう、ということで前後の年も出版年の視野に入れつつ検索しましたがNo Hit。

そこで、実際の雑誌をOさんが持っていらっしゃいました。現物は手元にあるけれども、この雑誌は週刊誌で、巻に対して号が多くなっています。書誌事項には巻と一緒に号、またはページのどちらか判然としない数字が1つだけ。号だと考えて目次を眺めるか、ページ数だとすると、何十もの号の目次を確認するかしてみたらしいですが、週刊誌であるせいか、目次と実際の記事名が一致していないものが多いようで、見当たらず、だそうです。はあ…かなりやわらかい内容の週刊誌なのですね。それだと確かに、Web of Knowledgeでは引用されないかも。

ぐぐってもあまり芳しい成果はなかったので、次の手段。ウルリッヒ。これの「Abstracting&Indexing」はお役立ちです。一体、どの抄録誌、またはデータベースにこの雑誌は採録されているか、というのが一発で分かっちゃうのです。結果。おおお、結構色々なものに採録されているー。でも、一目見た感じではうちで契約しているデータベースがない~…って、あ、ずずいっと下まで見たら、ひとつあった!これだ!

早速該当のデータベースを検索。したら、結局本文PDFまでいけてしまいました。勿論、書誌事項もばっちり分かりました。結局、号だかページだか分からなかったのは号で、ページ数は明記されていなかった、ということで。広告に埋もれかけている記事でしたが、とにかく発見。冊子体でも見つかりました。そちらはカラー。PDFだと白黒でした。節約…?
いや、何とか3機関目の謝絶にならずに済んでよかったよかった。しかし、ウルリッヒでこのデータベースに当たりを付けられなかったら、簡単には見つからなかったなー…。さすがです。その威力に感動。


本日のメイン業務は先週および本日の支払処理の新着図書のうち、先生購入本の処置。装備、所蔵登録、書誌作成、それに新着案内、配架。ばっちり。あとは、寄贈本と共通経費での継続資料について、装備まで終わっているので所蔵登録をしていく必要あり。

でも一旦中断して、今年度第2回の、NACSISレコード調整の対応。一覧が届いたので、ちょこちょこと所蔵付け替えとか。まだ全部終わっていません。明日も継続して行なう予定。




拍手[1回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

08 2024/09 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]