菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
非常時訓練
- 2007/10/10 (Wed)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
353日目。非常事態だ!
本日は避難訓練!が最大行事でした。まずは、避難訓練手順を渡されて、説明会に出て、それから実践だったのですが…。この手順が分かりにくいのなんの。頑張って作られたのだろうな~という労作感はひしひしと伝わってきますが、内容は全然伝わってこないという…。で、説明会で質問したら、課長や補佐に、めちゃくちゃ理不尽な質問してきて信じられない!みたいな嫌そうな顔をされたので菜の花、大変心外でありました。去年の避難訓練は出張してたから出てないんですよっ。手順なんか知りませんし、後からもう一度見直したけれど、そんなこと全く書いていなかったですし!確かに常識的に考えればその行動だろう、とは思いましたけど、だからと言ってマニュアルには書いていないわけでして。この手のマニュアルで行間読め、なんてありえないですよ。信じられませんよ。ぶちぶちぶちぶち…。文句は山ほどあります。段取りの酷さも露呈して、まさに机上の空論ということばをがっつり体験した感じ。そもそもこんなに問題だらけのマニュアルを使っていながら、避難訓練が年に1回というのが少ないっ、少ないですよっ。マニュアルを早く完成させるためにも実行あるのみ、だと思います。ええ。防災は大切ですよ。本当に地震は怖いんですから。火事も怖いんですから。特に、うちなんか可燃物のかたまりなわけじゃないですか!そりゃ燃えるよ!怖いよ!
さて、文句を言いつつ、ヘルメットをかぶって事務室で待機する菜の花。周りの人も、ヘルメットをかぶった状態で仕事してます。笑えます。でも、菜の花はこらえました。ええ。
午後から、非常時脱出用シュート?というのですか?あの、上から下に布の滑り台を下ろして降下するヤツです。あれがありました。利用者も希望者は降りられます、と放送したとき「誰もこないだろー」と思っていたら行列が出来てました。…そ、そんなにみんな、降りたいのか!?いやいやいや、それだけ、防災意識が高いのですよ、うちの大学は。うん、そうだ。間違いない。あれを設置するのも菜の花、参加してみました。思った以上に重くて大変でした。しかも、あの角度!ありえない!こんなので降りたら菜の花死んじゃう。極度の高所恐怖症で、かつて5Fで行なわれる必修科目が履修できずに、他の階である同じ科目を必死で探した菜の花ですからね。まあ、何とか今では上にのぼれるようにはなりましたけど。
というわけで、降下はせずにこっそり階段を駆け下りて下に行きました。色々勉強になりましたよ、設置関係で。有事の際は任せておけ!ってくらいに。ま、菜の花が真っ先に圧死していなければ、という条件付ですが。
本日は避難訓練!が最大行事でした。まずは、避難訓練手順を渡されて、説明会に出て、それから実践だったのですが…。この手順が分かりにくいのなんの。頑張って作られたのだろうな~という労作感はひしひしと伝わってきますが、内容は全然伝わってこないという…。で、説明会で質問したら、課長や補佐に、めちゃくちゃ理不尽な質問してきて信じられない!みたいな嫌そうな顔をされたので菜の花、大変心外でありました。去年の避難訓練は出張してたから出てないんですよっ。手順なんか知りませんし、後からもう一度見直したけれど、そんなこと全く書いていなかったですし!確かに常識的に考えればその行動だろう、とは思いましたけど、だからと言ってマニュアルには書いていないわけでして。この手のマニュアルで行間読め、なんてありえないですよ。信じられませんよ。ぶちぶちぶちぶち…。文句は山ほどあります。段取りの酷さも露呈して、まさに机上の空論ということばをがっつり体験した感じ。そもそもこんなに問題だらけのマニュアルを使っていながら、避難訓練が年に1回というのが少ないっ、少ないですよっ。マニュアルを早く完成させるためにも実行あるのみ、だと思います。ええ。防災は大切ですよ。本当に地震は怖いんですから。火事も怖いんですから。特に、うちなんか可燃物のかたまりなわけじゃないですか!そりゃ燃えるよ!怖いよ!
さて、文句を言いつつ、ヘルメットをかぶって事務室で待機する菜の花。周りの人も、ヘルメットをかぶった状態で仕事してます。笑えます。でも、菜の花はこらえました。ええ。
午後から、非常時脱出用シュート?というのですか?あの、上から下に布の滑り台を下ろして降下するヤツです。あれがありました。利用者も希望者は降りられます、と放送したとき「誰もこないだろー」と思っていたら行列が出来てました。…そ、そんなにみんな、降りたいのか!?いやいやいや、それだけ、防災意識が高いのですよ、うちの大学は。うん、そうだ。間違いない。あれを設置するのも菜の花、参加してみました。思った以上に重くて大変でした。しかも、あの角度!ありえない!こんなので降りたら菜の花死んじゃう。極度の高所恐怖症で、かつて5Fで行なわれる必修科目が履修できずに、他の階である同じ科目を必死で探した菜の花ですからね。まあ、何とか今では上にのぼれるようにはなりましたけど。
というわけで、降下はせずにこっそり階段を駆け下りて下に行きました。色々勉強になりましたよ、設置関係で。有事の際は任せておけ!ってくらいに。ま、菜の花が真っ先に圧死していなければ、という条件付ですが。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント