忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

語学堪能って羨ましい

303日目。今日も波乱万丈な週末。

朝から本を直しにかかっていました。
今日は結構、大物!
本体と表紙が外れているだけでなく、本体が3つに分裂。
さあ、どうしよう~。るるる~。

まずは中途半端に壊れている部分を、綺麗に剥がしてしまいます。
大きく3つになっている本体ですが、
それ以外にも何ページかは剥がれがありますので、
まずは1枚1枚背の部分でしっかり糊付けして綴じました。
それから3つのうち2つを糊付け。
またボール紙を用意して、まっすぐ切って表紙の背の裏ばりにして補強。
しおりもこのとき固定。
本体を全部一体化させてしっかり押した後、
ボール紙にたっぷり接着剤を塗布して本体と背を貼り付けます。
その後、本体と切れてしまった遊び紙の喉元に接着剤を塗布して、本体と再度固定。
あとは紐でくくって固定して、接着部分を下にして月曜日まで置いておきます。

この手順でもう1冊も復習を兼ねて修理。
この手の修理はもう一人で出来るかもー。
またひとつ習得ー。
徐々に自分で出来る修理の範囲が広がってきました。


今日判明した失敗。昨日の修理製本の件ですが、
年度代わり前に課長には伝えてあったので大丈夫だろうと思っていたら、
年度がかわって色々と状況が変わったらしく、予算の件で少しトラブル。
あー、気をつけましょう。色々事務手続きは分かりませんねえ。
少し凹んでみた。


昨日、レファレンスで某大学(とっても大きい)にFAXしたのが、
やっと返ってきましたが…めちゃめちゃつれないお返事。
えー。結局、答えてくれなかったのと同じでした。
冷たい。
大きい大学は冷たい!
…うちもまあまあ大きいですけど。
でもそんなに冷たくないですよ!ほんとですよ!あー。


ちょっと難しい文献探索のレファが来ました。
利用者さん本人が、かなりスキルとガッツのある人のようで、
かなりのツールを調べていたようです。
お昼休み中にいらしたようですが、
今日はお昼当番を相互さんにお願いしていたので、
まかせっきりになっていました。ごめんなさい、N嬢。
どうしても見つからないということで、菜の花も参戦。
うーん、確かに難しい。
ウェブ・オブ・ナレッジのサイテッド・レフでも駄目だったし。
グーグル・スカラーも駄目。どうやら図書らしい、ということで、
グーグル・ブック・サーチも試しましたが外れ。
1つだけ、同じ文献を引用している文献を見つけたので、これはメモ。
(利用者さん持込の典拠にはページ数が入っていなかったが、
 この情報には巻数とページが入っていたから。)
どうやら60年位前のロシアの本らしいのですが、
書誌情報は英語になっていました。
これは、ロシア語に戻さないと駄目か?
…あー、そういえば閲覧さんのA氏は、ロシア語が堪能なんですよね。
急いで走っていって訊いてみました。
…え、ロシア語の形容詞はiiと、iがダブルになる?
この書誌情報ではiがシングルですけれど…、
じゃあ、ダブルで引いてみましょう。
…って、あった!ブリティッシュ・ライブラリどころか、
ナクシスキャットでヒットしてるー!!!
しかもしかも!うちの大学持ってるし!
ようやく、発見です。
ワールドキャットに行かなくてもよかった…。
ただし、現物に当たるまでは本当に当たりかどうかは謎。
あとは、利用者さんが見に行くことに。
行ってらっしゃいませー。
出来ればもう、帰って来ないことをお祈りして。

そう、これが辛いところなんですよね。
うちのカウンターの性質上、本当にOKなときは、
もう戻ってきてもらえないのです。
駄目だったときは戻ってくることになりますけれど。
だから、OKだったのか、駄目だったのか、
よく分からないこともありますし
(戻ってこないのは諦めたのかもしれないから)、
不安なこともありますけれど…、まあ仕方ありませんね。


お隣の係のカウンター、何とカウンターの真上にある看板が、
間違っている(というか旧名になっている)ことが発覚。
急遽、紙で上貼りしようということになりました。
えーと、待って下さい、Hさん。
白い紙で上貼りするのはやめましょうよ。
だってその看板、白じゃないですよ、色つきです。
菜の花が印刷いたしますよ、ちょっと待ってね。

…ということで、パワーポイントで作成して印刷しました。
色みに関しては、色票で確認。
菜の花はただの3級ではありますが、
一応カラーコーディネーターには違いない!ということで、
手元に色票を置いていたりするのです。まにあっく。
完成して合わせてみて、ちょっと色が違うかなあと
本人はやや不満足ですが、周りには絶賛を頂きました。よかった。
遠目に見ると上から貼ったことが分からないとのこと。そうか?


夕方にちょっとばたばたしました。
お隣さんでトラブル。
何とか解決してよかった。
先方の大学さんがめちゃくちゃ怖かったらしい。
気が立っていたのですね。


色々ありましたけど、気を取り直して来週も頑張りましょう。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]