忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

流行りやまいって言いません?

480日目。今日も体調がよくないので、今日こそは短く。。。

朝、起きた時点でだるくて、休もうかどうしようか迷う程度。迷ったまま何とか支度して、始業時間5分前に、フライパン(卵焼き器)を持って全力疾走で家を出ました。あ、フライパンは本日のお昼ご飯のためです、念のため。誰かのうしろあたまを殴ろうとかは、さすがに考えていませんから、いくら短気な菜の花でも。

いつものように開館準備、WWW定期巡回、ニュースのメンテ、電子リソース系の相談を受けたり返したり。

お昼ごはんのときに、お隣の係の人に頂いたタケノコを、持参したフライパンと、かつおぶし、それにいつも冷蔵庫に入れてある、だし入り醤油で炒めて戴きました。大変美味しかったです。

いや、何故フライパン持参かって…、実は2日前にタケノコ、もらったのですが、持ち帰るのを2日連続で忘れまして。これ以上忘れたらヤバイと思い、今日は調理道具の方を持ってきて、お昼の一品にすることにしたのでした。研究室にいた頃はよくやっていたこと。職場で他の人がやっているのを見たことはありませんが。ま、ここは大学だし、いいじゃん?くらいで。


午後から、またラーニングコモンズ関係の打ち合わせ。もうあんまり、無駄な時間は過ごしたくないほど、講習会準備が差し迫ってきている上に、とにかく朝から体調が芳しくないので、どうにかして逃れようとしましたが、やっぱり駄目でした。仕方ない。とりあえず、身体がだるいし、靴を脱いで、椅子をふたつ占領して椅子の上に足をのせた姿勢かつ、ひたすらひざの上に置いたノートPCに向かっているという、どれだけやる気なさそうな奴だ!モードで参加。冷静になって考えてみると、これはなかなか凄いな。自分で自分を尊敬してしまいますよ。

でも結局途中で寒気はするし頭痛はするしで、もうこれは駄目だと判断、中座して解熱鎮痛剤をのみましたよ。戻ってからはとりあえずなるべく大人しく。

さて、ようやく開放されて、あー、終わった終わったー、と、自分の席で椅子の上で左足を立てているなんて、ちょっとお行儀悪そうな姿勢のときに課長登場。ちょっと困っていらしたような。次回の会議の日程調整のための聞き取りでした。その後しばらくして、今度は菜の花が椅子に反対向きに座って、背もたれに前かがみにもたれかかっているというどこかの中学生みたいな姿勢のときに、再び課長登場。いや、どうしてそのタイミングでいらっしゃいますか?(まあ、仕事中に色々みょーな格好している菜の花が悪いんですけど!)今度は、次回会議の日程決定のお知らせでした。

ま、そんなこんなできっと課長の中では、姿勢の悪さは折り紙つきの菜の花です。あはは。そういえば、よく実験室でみんな椅子に座っているのに、1人だけ床の上で正座しているとか、訳の分からない格好で実験していたなあ。結構、床にべったり座るのも好きで。事務室でも机の引き出しの取っ手に足を置く、なんてアクロバティックな姿勢をよくとっている、謎の菜の花です。でも殆ど無意識だから困ったものだ…。きっと育ちが悪くてお行儀がなっていないのです。ずっと男の子みたいと言われて育ちましたが、その頃からもう少し女の子らしい、おしとやかさが必要だったのか…。もはや手遅れ。


で、本日のメインの仕事ですが、それは昨日と同じく講習会の準備です。結局終わらなかったから、明日も行かないと、な感じ。実習で迷い中。


ラーニングコモンズ関係で、参考図書の書架の場所を空けなくてはならないため、係長と廃棄可能(代替資料があるもの)なものや、廃棄は出来ないけれども現在利用実態がないもの(例えば「速報」なのに古いものしかないとか)や、どうしても開架にいないと不便なものを分けていました。1年半ほど前に、書架の移動のために必要があって書いた「書架マップ」が思わぬところでお役立ちでした。当時、労力をかけた甲斐がありました。報われたなー。それにしても、思った以上に廃棄可能なものは少ないですね。やっぱりね。


それにしても、体調は優れません。ほおづえをつくときに指が触れる辺り左右両方に、少しだけ発疹があることに気付きましたしね。えっと・・・麻疹?。それはちょっと流行に乗り遅れたかな、1年くらい、って感じ。まあ、疲れているのだと思います。多分ね。でも考えてみると朝からずっとだるくて、熱もあって、発疹があって、身体が痛いって…、明らかに何らかの病気っぽいんですが…(- -;)。この状態を係長に「何らかの流行り病だったらどうしましょう?」と言ったら「江戸時代か!」と突っ込まれました。…「流行り病(はやりやまい)」って言いません?言わない?…そういえば一昨日もお昼休みに「それもまた一興」とか、ふつーの人は言わない!と言われました。えっと、もしかして時代劇な雰囲気でしょうか、菜の花は。


で、結局短くするって言ったのに、いつも通りになってしまった辺りに、菜の花らしさを感じますです。あー…、明日も仕事かー…。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]