菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
情報交換が大切
- 2007/11/08 (Thu)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
374日目。今日はとっても足が痛いので、短く切り上げます…(帰宅してから、ちょっとひねった…これは、二次災害…なのか?)。
月曜日にした怪我の具合は大分よくなりました。でも窓は拭けません。危険なので。今度は窓の下に落ちそうですからねー。一応、まだバランスは悪いのです。
午前カウンター。昨日からの積み残しの仕事が結構あったので、ひとつずつ片付けようねー…と思っていたら、朝のメールチェックで、更に仕事が増えていることを知りました…。うう。というわけで、午前中からこつこつこつこつ。
全体としてはwww関係の仕事が多いです。ぱすふぁいんだーシステムに関しては、本日は手付かず。学外からの電子ジャーナル利用の話もなしでした。夕方もカウンターで、そちらの方では菜の花が普段使っているノートPCを講習会用に渡してしまったので、主にeBookの選書関連の確認をしました。今回は各部局図書室に内線かけまくりで。eBookなら紙のものと違って、うちが買えば大学全体で使えるようになるので、他の部局の様子を訊くのが大切です。この本、そちらの部局の先生は使いたいと思って下さいます?という様子見です。折角入れても誰にもかえりみられないeBookは可哀想ですからね。それに、こういう問い合わせを先生にして頂くことで「うちの大学、こんなシステム入れているんですよ~」という、既存のeBookの宣伝にもなるかなーと。で、せっせと連絡をとりまくっていました。あまりに内線ばかりかけているので、参考カウンターにやってくる利用者さんの目が泳いでいる~ってくらいに。おーい、ごめーん、誰か対応してー!…と事務室の中に何度か声をかけました。…って、カウンター当番の意味ないじゃん…。まさか、ここまで内線ばっかりかけることになるとは思っていなかったもので。
ひとつ、連絡が遅れてしまったので「えー!それ、eBookで買うんですか!紙でもう買っちゃいましたよ、今届きましたよ、知ってたら買わなかったかもしれないですよ~」と某文系部局図書室の方に泣かれました。どこも図書費が削減されているから苦しいようです、ごめんなさい。とりあえず、こんなことがないように、ちゃんと部局図書室と意見交換・情報交換を活発にしながら、選書を進めていきたいと思います、はい。
昨日は業者Yさんが見本の本を持ってこられましたが、今日は業者Mさんが広告を持っていらっしゃいました。うーん、これも買わないと、ですね。業者Nさんに出していた問い合わせは、今朝お返事を頂きました。これを受けて、そろそろ見積もりの依頼を出す予定ですが、週明けになるかも。あ、その前にひとつ問い合わせをしないといけないことがありました。また業者Mさんにメールしましょう。
明日はミニ選書会議をする予定なので、ちょっと頑張って資料を揃えました。思ったより時間がかかってしまった。。。やっぱりヒトが欲しいですね。
月曜日にした怪我の具合は大分よくなりました。でも窓は拭けません。危険なので。今度は窓の下に落ちそうですからねー。一応、まだバランスは悪いのです。
午前カウンター。昨日からの積み残しの仕事が結構あったので、ひとつずつ片付けようねー…と思っていたら、朝のメールチェックで、更に仕事が増えていることを知りました…。うう。というわけで、午前中からこつこつこつこつ。
全体としてはwww関係の仕事が多いです。ぱすふぁいんだーシステムに関しては、本日は手付かず。学外からの電子ジャーナル利用の話もなしでした。夕方もカウンターで、そちらの方では菜の花が普段使っているノートPCを講習会用に渡してしまったので、主にeBookの選書関連の確認をしました。今回は各部局図書室に内線かけまくりで。eBookなら紙のものと違って、うちが買えば大学全体で使えるようになるので、他の部局の様子を訊くのが大切です。この本、そちらの部局の先生は使いたいと思って下さいます?という様子見です。折角入れても誰にもかえりみられないeBookは可哀想ですからね。それに、こういう問い合わせを先生にして頂くことで「うちの大学、こんなシステム入れているんですよ~」という、既存のeBookの宣伝にもなるかなーと。で、せっせと連絡をとりまくっていました。あまりに内線ばかりかけているので、参考カウンターにやってくる利用者さんの目が泳いでいる~ってくらいに。おーい、ごめーん、誰か対応してー!…と事務室の中に何度か声をかけました。…って、カウンター当番の意味ないじゃん…。まさか、ここまで内線ばっかりかけることになるとは思っていなかったもので。
ひとつ、連絡が遅れてしまったので「えー!それ、eBookで買うんですか!紙でもう買っちゃいましたよ、今届きましたよ、知ってたら買わなかったかもしれないですよ~」と某文系部局図書室の方に泣かれました。どこも図書費が削減されているから苦しいようです、ごめんなさい。とりあえず、こんなことがないように、ちゃんと部局図書室と意見交換・情報交換を活発にしながら、選書を進めていきたいと思います、はい。
昨日は業者Yさんが見本の本を持ってこられましたが、今日は業者Mさんが広告を持っていらっしゃいました。うーん、これも買わないと、ですね。業者Nさんに出していた問い合わせは、今朝お返事を頂きました。これを受けて、そろそろ見積もりの依頼を出す予定ですが、週明けになるかも。あ、その前にひとつ問い合わせをしないといけないことがありました。また業者Mさんにメールしましょう。
明日はミニ選書会議をする予定なので、ちょっと頑張って資料を揃えました。思ったより時間がかかってしまった。。。やっぱりヒトが欲しいですね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << データで資料を作る
- | HOME |
- 歩け歩け >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント