忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビラクバリスト

361日目。新しい週の始まり。

某大学に出張していたシステム系のY氏が帰ってきました。あちらの大学で色々と収穫はあった…のかな。ezproxyについては受けがよかったらしく、お話をお伺いしました。向こうでお会いした人の中には、導入する気にあふれる勢いの人もいたとか…。おおー、頑張って下さい。そしてうちも助けて。…と思っていたら思わぬところから火の粉が。む…。うちの大学の担当者が1人ではよろしくないということで、動作原理とか教えとくから~、とりあえず予習しといて、と言われました。う。予習ですか。リダイレクトが何とか~って仰ってましたけど、、、何だっけ?(そっこー忘れたのか!?)頑張ります、はい。

Y氏には、お土産として絵はがきをもらいました。菜の花は、密やかな絵はがきコレクタなのです。ほんとに密やか&ささやかですけど。旅行に出掛ける人を見つけたら「絵はがき買ってきて」と頼むのです。絵柄はその土地の風景で、自然物>人工物、また色鉛筆画>写真です。結構、集まってますが、コレクターを正面きって名乗るほどの量ではないですね。

最近、図書館のお問い合わせフォームに、自動送信っぽい、迷惑メールが来ます。IPアドレスを見ても、フリーのプロキシを経由しているのでどうしようもなさそう。それにメールとして外からやってくるものは大学のフィルタにひっかかるのですけれども、フォームから投稿されるとすでに学内に入り込んでいるので、フィルタをスルーしてしまうことになります。システム系のY氏とも少し相談しましたが、様子を見ながら今後の対応策を考えることにしました。んー、どうしてこういうのがあるのでしょうね。大量送信して、儲かる人がいるというのが不思議。

ついに講習会スタートが明日に迫りました。全然、練習していないので危険すぎですけど。資料を用意しつつあります。あー、どうなるんだろうなあ。しかし人、集まりませんねー。やっぱり広報がまずいのと、リサーチ不足だと思いますよぅ。無理矢理実績のために開講回数だけ増やしても意味はなく、こんなことしている時間があるなら、もっとしっかりリサーチするべきだと思うのですけれどね。潜在的需要はあるはず、問題はそれを汲み取れていないことと、届けるべき相手に情報が届いていないことだと思います。ええ。

そんな中、係長は講習会のチラシ配りにお出掛けになったようです。そして驚愕の事実判明。係長は、プロのビラクバリーだった!!(勝手に名詞を作ってしまった。。。)。ビラクバリストとも言う。。。(今勝手に作った。)配り方について、何故かプロテクを駆使していた模様…。凄すぎ。係長の経歴、謎が深まるばかり。

講習会用にアンケート以外にも質問票を作成してみました。アンケートは匿名性があるので、質問などを書かれても名前は書かないので回答が出来ないのですよね。それで、回答の欲しい感想や質問専用の用紙を用意してみました。その場で出せなくても、裏を見るとインターネットから質問できるお問い合わせフォームのご案内がある、というもの。利用されるだろうか…、いやそれ以上に、これを受け取ってくれるはずの受講者がいるのだろうか?それが問題だ。。。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

12 2025/01 02
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]