忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キーボードって、思わず磨きますよね

573日目。ニュース管理、ついに全学試行始まる。

朝、開館準備中に最近、抄録・索引のコーナーから何か生臭いにおいがするのですが、理由不明。書架の上で魚でも腐っているのだろうか、と本気で思って見て回ったほどですが、未だに何も見つけていません。あ、上になければ下を見ろ!という可能性もありましたね。書架の下は見ていなかった…。明日、覗き込んで見ましょう。それにしても気になります。

午前カウンター。来客、僅かに1名。なんてこと。でもお陰様で、ニュース管理のマニュアル整備が進みます。すでにニュース管理試行を始めて下さっている閲覧A氏に、ちらちらっとご意見を伺いつつ。菜の花、参考カウンター。A氏は貸出・返却カウンター。あちらのカウンターの方が稼働率が高いので、向こうへ出張していたら、カウンターに置いてある業務端末のキーボードが気になる!何ですか!この汚れは!!!許せなーい。菜の花は、キーボードの汚れが許せない人なのです。ええ。

早速、話をしながら雑巾で磨き始める菜の花…。ひとさまのカウンターのキーボードを、30分も磨いてしまった…。もしかして菜の花、暇人すぎ?…いや、決して暇ではないのですが…、菜の花にとってPCの環境を整えることは、何よりも優先してしまうことなのです。だって、図書館員にとっての、大事な大事な商売道具じゃないですか!…って、今、「お前はホントに図書館員かー!」というツッコミが聞こえたような気も僅かに、そこはかとなく、さりげなく、したんですけれども…気のせいですね、ええ、気のせい。


そのニュース管理ですが、立ち上げて1年で、少し前から試行の試行をしていましたが、更にこれを全学に広げて、試行希望部局募集、という「試行段階」にようやく到達しました。そうして今週、希望を募ったのですが本日始めて1件、手を挙げてくれた部局図書室があり、菜の花も感無量であります。これからが大変だー。今、うちの係は参考図書の除却や整理、お引越しなどでばたばたしていますが、菜の花自身はしばらく、Webの世界にぶくぶくぶく…かも。さあっ、潜ってくるぞー!みたいな。まあ、物理的なものは、うちの頼りになる係のみなさまにお任せして、菜の花はネット世界でダイビングってことで。。。PCひきこもりな菜の花って、家でも職場でもひきこもりなのか。


本日最後の(直前まで忘れていた)仕事は、システムリプレイス関連の打ち合わせ。みんな、菜の花のことをおしゃべりだって仰いますけど、本日の打ち合わせで横道に逸れて無関係な議論に何度も脱線していた原因は、菜の花ではありませんでしたよ。ちゃんと宣言しておきますよ。途中で無理矢理放置して次に進みましたけど。何故なら、菜の花はさっくり帰りたかったからであります。だって、今日は早退するんだもん、と。というわけで、夕方帰ってきました。で、出掛けて来ました。たまには出掛けるのは大事だな、とホントに思いました。これから毎週、週に1回ずつ夕方早退しようかな、とか思っちゃうくらいであります。単なる気の迷いですけど。(だって菜の花はひきこもりですから。ちゃんと仕事をするひきこもりだから、生産的なひきこもりってことで。)



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

08 2024/09 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]