菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
除湿機、直った
- 2010/07/28 (Wed)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
309日目(通算1007日目)。集中。
今日は午前&お昼のカウンター当番以外は終日、リテラシ教育関係の資料作成。ずいぶん頑張りましたが、まだ概形が完成していません。とにかく、これが最優先。
そういえば、306日目に書いていた、恐ろしく暑くなる書庫の件ですが、菜の花がお休みした月曜日に業者さんがいらして、「ガス注入」をしたら直ったそうです。あー、それはつまり、冷媒がなくなっていたということ…?実際に、とっても調子がよく、1層目は寒いくらいになっています。あんなに蒸し暑かった2層目も、涼しい~。湿度も下がっていそうです。また今度、しずくちゃんに出張していただいて確認したいところですが、体感であれだけ下がっていればまあ、本には問題なさそうです。除湿機、古くてもう駄目なのかと思っていましたけれど、こんなにきちんと動いて効果抜群とは。やっぱり普段からのメンテナンスが重要だなーと、実感しました。
PR
今日は午前&お昼のカウンター当番以外は終日、リテラシ教育関係の資料作成。ずいぶん頑張りましたが、まだ概形が完成していません。とにかく、これが最優先。
そういえば、306日目に書いていた、恐ろしく暑くなる書庫の件ですが、菜の花がお休みした月曜日に業者さんがいらして、「ガス注入」をしたら直ったそうです。あー、それはつまり、冷媒がなくなっていたということ…?実際に、とっても調子がよく、1層目は寒いくらいになっています。あんなに蒸し暑かった2層目も、涼しい~。湿度も下がっていそうです。また今度、しずくちゃんに出張していただいて確認したいところですが、体感であれだけ下がっていればまあ、本には問題なさそうです。除湿機、古くてもう駄目なのかと思っていましたけれど、こんなにきちんと動いて効果抜群とは。やっぱり普段からのメンテナンスが重要だなーと、実感しました。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 概形完成
- | HOME |
- 渡りを付ける。 >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント