菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
工作たいむ。
- 2010/04/23 (Fri)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
250日目(通算947日目)。さしまくり。
家で引き出しをひっくり返してみたら、爪楊枝が出てきました。菜の花は普段、爪楊枝は使わないので、買ったことが一度もありません。あー…、ということは、この家に引っ越してきたときに、買ったのだろうなー…それは一体何年前だよっ!…な状況ですが、そこはそれ、考えてはいけないのです。幸い、爪楊枝というのは賞味期限もありませんしね。
この爪楊枝を2本、セロテープで止めて「長め爪楊枝」をつくり、そこにセロテープで紙を切り貼り…たのしい(かどうかは謎の)工作の時間の始まりです。
工作をしつつ、思いつくたびに思いついたことを実行に移していたら(放っておくと忘れる鶏頭なので)、ちっともすすまず。何とか、午後に入って完了。これで大体の大道具は準備できました!あとはキャプションとか、案内とか、細かい小道具が中心。時間があれば、もうひとつくらい大道具も作りたいですが…、場所がないよね。うん。今でもてんこ盛りです。例年の3倍量+αな感じです。欲張ってはいけない。
展示会のときに配れるグッズが、スポンサー(?)から届きました。ありがたや。というわけで、さあ、どんどん来てねー!なのです。
午後後半は、新着図書処理。ラベルの印刷でトラぶりました。そして菜の花の見落としであったことが判明しました。メールの誤読と、ワード文章の見落としと、システムのメニュー画面の見落とし。そもそも最初のメールで誤読したのが一番まずかったのですね。ここで「こうだ!」と思い込んでしまったから、というのが大きいです。思い込みって怖いなー。
今日のところは、教員購入本に関しては装備まで終了。来週は教員購入本の所蔵登録、新着案内、そののちに寄贈本の装備、所蔵登録ですかね。
それにしても体調が悪いです。今日は朝から熱があるわ喉が痛いわで、風邪か花粉症か悩むところ。とりあえず、一日乗り切れてよかった!のです。来週は復活していると良いのですが。
家で引き出しをひっくり返してみたら、爪楊枝が出てきました。菜の花は普段、爪楊枝は使わないので、買ったことが一度もありません。あー…、ということは、この家に引っ越してきたときに、買ったのだろうなー…それは一体何年前だよっ!…な状況ですが、そこはそれ、考えてはいけないのです。幸い、爪楊枝というのは賞味期限もありませんしね。
この爪楊枝を2本、セロテープで止めて「長め爪楊枝」をつくり、そこにセロテープで紙を切り貼り…たのしい(かどうかは謎の)工作の時間の始まりです。
工作をしつつ、思いつくたびに思いついたことを実行に移していたら(放っておくと忘れる鶏頭なので)、ちっともすすまず。何とか、午後に入って完了。これで大体の大道具は準備できました!あとはキャプションとか、案内とか、細かい小道具が中心。時間があれば、もうひとつくらい大道具も作りたいですが…、場所がないよね。うん。今でもてんこ盛りです。例年の3倍量+αな感じです。欲張ってはいけない。
展示会のときに配れるグッズが、スポンサー(?)から届きました。ありがたや。というわけで、さあ、どんどん来てねー!なのです。
午後後半は、新着図書処理。ラベルの印刷でトラぶりました。そして菜の花の見落としであったことが判明しました。メールの誤読と、ワード文章の見落としと、システムのメニュー画面の見落とし。そもそも最初のメールで誤読したのが一番まずかったのですね。ここで「こうだ!」と思い込んでしまったから、というのが大きいです。思い込みって怖いなー。
今日のところは、教員購入本に関しては装備まで終了。来週は教員購入本の所蔵登録、新着案内、そののちに寄贈本の装備、所蔵登録ですかね。
それにしても体調が悪いです。今日は朝から熱があるわ喉が痛いわで、風邪か花粉症か悩むところ。とりあえず、一日乗り切れてよかった!のです。来週は復活していると良いのですが。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント