忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

加除式資料は、雑誌と正反対なのね

431日目(通算1129日目)。何だか細かい仕事が多かった気がする。でも、気がするだけかも。

朝から、予約状態のチェックをしたら、取り置き期限が昨日で切れてしまった予約本があって、それの処理。と言っても、現物を確認して、システム上で「取り消し」の保留状態になっているので、確定してあげるだけ。すると、自動的に解除メールが多分、夜にでも飛ぶようになっている、と。いや、夜じゃないかもしれませんが…。あとは、周りの人に周知した上で、書類をカウンタに1週間くらい残しておく、という感じ。

それから掲示物をちまちまと作成。ちょっと知識のないことだったので、ニュースサイトや新聞データベースを回って、情報収集していたら思ったよりも時間がかかってしまいました。が、こういう積み重ねにより、菜の花の主題知識は着実に増えております。いや、自分でもびっくりするくらい、この分野の知識は増えましたことですよ、ええ。何しろスタートが殆ど、小学生並みでしたからね…。

それから昨日、先生と相談した資料の設定を変えて、再装備して配架。新着資料のための書誌作成。午前中は久々の雑誌書誌。普段、図書書誌が圧倒的に多いので、雑誌書誌はどうも緊張しますね。間違っていそうで怖いー。でもまあ、雑誌書誌はNIIの人が見て下さるわけで、その意味では安心かも。えいえい、と情報源を印刷して、FAX送信。ていっ。午後からは図書書誌をちまちまと作りました。うーん、OCLCの参考書誌すらないですか。まあいいでしょう、まっさらからのスタートもたのしいもの。

あー、午前中の最後に、加除式資料についてのレコード調整関係。加除式資料のコーディングマニュアルってどこにあるのだろう、と思っていたら、「2.0.6 更新資料」だったのですね。あー、なるほど!普段、殆ど登場しないのでまったく存じ上げませんでした。そっか、加除式資料の場合は、最新版でとっていくのですね。最古号を情報源とする雑誌とは真逆。何か変な感じ。しかも、最新版で変更を行なっても、協議が必要ないって…、、、何か凄すぎー。タイトルががっつり変わっちゃったら、途中で加除をやめた館はびっくり!ですね。へー。

それから、連絡しないと、と思っていた件についてメール。相手はイギリス人さんらしいですよ(自称です。英国人って言わないんだ、へー、と思いました)。でも菜の花は、がっつり日本語で書きます。何故なら、その人が日本語で書き込みをしていたからです!菜の花は生粋の日本人さ!

午前中とはまた違う先生からの連絡で、資料の設定変更をしてメール返信。更に先生からの返信があったのでそれにも返信。れしーぶれしーぶ!

あとは、また本の修理とか。それから、おお、そうでした。5月の展示会に向け、すでに構想を練り始めています。というか、これを今からスタートすると…どう考えても講習会計画は放置ですね…。菜の花の人事評価が終わってしまった…。進捗なし、で出すしかないよ、あはははははー。考えなしですみません。まあいいや。別に誰にどんな評価されてもいいのです、菜の花は。一番大事なのは、自分で自分にする評価ですよ。ええ。まあ…給与が下がるのはちょっと困りますけれどもねえ…。




拍手[1回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

09 2024/10 11
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]