忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書誌調整の、詰めが甘い

514日目(通算1889日目)。うっかりしすぎで、色々反省しきり。

朝から、家にいっぱい忘れ物をしてしまうという、幸先の悪いスタートを切った本日。おしごとの方もずいぶん、うっかりが降り積もっていた気がします。

書誌調整を2件と、重複報告を1件出したのですが、重複報告は、実は重複ではなかったですし。疑いは残るものの。そして若干、変な書誌ではあるのですが…。本来なら親書誌タイトルおよび親書誌番号になるべきものが本タイトルに、本タイトルであるべきものがタイトル関連情報に、というのはまあ…取り方の違い、と言えなくもないのですけれども(しかし結構はっきり親子が分かりそうな書誌で、「第○輯」部分まで本タイトルにしていいのかは、やはりちょっと疑問が残るのですが)、責任表示まで「/」の前のスペースが抜けていたためにタイトル関連情報にみなされていたのはびっくり。これは単純ミスだと思うのです…たぶん。。。そしてこの重複疑い書誌は、1機関のみの所蔵で、採用書誌は複数館…でもタイトルも責任表示も出版年月もページ数もサイズも同一なのに、親書誌タイトルが1文字だけ違った…のでもしかしたら本当は別物かも…と。

また、書誌調整では、近代デジタルアーカイブを見ていれば、もっとスムーズかつスマートにいけたと思われるところが、うっかりチェック漏れしていたために、ちょっとエレガントじゃない感じに。うーん。もう1件の書誌調整はまだ、ご返事頂いていませんが、何かまたボケていそうで怖いです(- -;)。



以前、売り込みのあった資料について、先生に選定をお願いしていたのですが、あまりにも素敵すぎる選定基準に、図書室メンバー一同、ため息をつきました。もちろん、良い方向にですよ!先生、完璧すぎました。熟練の図書館員でも、こんなにさくさくとできるだろうか、という凄さです。この先生、普段から「古本を入手するなら、この先生にやり方を訊くのが一番良い」と他の先生に思わず(我々が)囁いてしまうくらい、プロフェッショナルです。どこからともなく見つけてくる、激レア資料&最安値。まだ若手研究者であるにも関わらず、受賞歴も立派ですし、ポジションも高いのですが、本当に納得ですね。優秀な人というのは、何をしても優秀なのです。見習わねば。






拍手[1回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]