忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

カテゴリー「7-9年目(某文系資料室編)」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遠方からの

546日目(通算1921日目)。利用者さんとメール。

本日は大人しーく、新着目録や普段の未登録資料整理、NIIから届いた本年度第2回のレコード調整への対応、他大学からの書誌調整対応などを粛々と進めました。

そんな中、朝から遠方からの利用者さんとメール。利用者さんは先月、所蔵問い合わせを頂いた方が、遠方から閲覧および撮影にお越し下さいました。朝から終日、書庫ひきこもりで、持ち込みPCとデジカメで作業されていました。よほどお気に召して頂けたのかと、こちらも満足というか、恐縮ですね。しかも利用後に、他にも未整理資料なんかはないですかねえ、というような話をされたので、お探しの分野近くでちょうど整理中の資料をまとめてご覧にいれたところ

「これは見たことがない!明日も来ます!!」

と俄然やる気になって頂けました。えーっと…未整理ですみません…(- -;)。(でもちょうど整理していたの…)


メールは、別に遠方からきてもありがたみはないのですが、まあ、遠方から。そして内容が…、菜の花の前任者さんによって「宇宙人語」と命名された某言語の資料の同定依頼でした。そちらの大学で、その言語を読める担当者がいないため、うちの大学の作った書誌との同定が困難なので、情報源画像を送るから現物でご確認頂けませんか?という内容。おおう、その手があったか!…と思わず、手を打ちましたよ!…今度変な言語で同定が難しいときは、この手を使おうか、と思ってしまうくらいで…。いや、まあ、自前で何とかして!と言われてしまうこともあるかと思いますが。それにしても凄いです。「宇宙人語」ですからね。何て言ったらその言語に失礼ですね。実は、うちでもこれを作成するとき、全然読めなくて四苦八苦でした。請求記号をつけろって言われてもさ!という。確かこれ、あまりにも分からなかったので「この言語、読める人いませんか?」と英語で書いてカウンターに置いておいたのです。そうしたら直後に何とびっくり、うちの大学でも激レアな、その国からの留学生さん(しかもうちは文系図書室なのに、理系の院生さん!)が、たまたま来室されまして。さらさらと読んで、英訳して下さったという奇跡の本です。…まあ、あちらも英語が母語ではなかったので、若干英訳はあやしげだったみたいですけれど、内容は何となく掴めたので、分類は十分可能で助かりました。







拍手[2回]

PR

久々のご質問

545日目(通算1920日目)。データベースが使いこなせない…。

いや、使えるのですが、使い方を忘れるという致命的な事態…!駄目駄目です。最近、目録とばかり戯れていたので、データベースの使いこなしがまったく出来なくなっていました。文献検索系は大丈夫なのですが、分野独特なデータを探す系は、それぞれのデータベースの「基本」からして違うので、非常に難しいですね。図書館員、特に専門図書館系の勤務者としてはそれも含めて使いこなせなくては、ですが。元々の専門分野があまりにも違うので、なかなか難しいのですけれどもね。それを使って研究をした経験がないもので…。その意味ではやっぱり、大学図書館員は、自分のいる図書室の管轄する専門分野について、卒論や修論レベルでいいからちゃんと専攻の先生について、何らかのテーマを持って研究するのが良いのではないかと時々思います。思いますが…日々の図書館運営だけでもいっぱいいっぱいで、なかなかそんな時間が取れないのがもう本当に、どうしようもないのですが。あと、折角深めても、がしがし異動しますしね。(最近の菜の花は異動が小幅だから、むしろもっと極めるべき立場な気もしますが!)ああ、難しい。何だか色々難しいです。





拍手[1回]

力を入れるべきところ

544日目(通算1919日目)。来月以降について、悩む。

まあ、どちらかというと今月の心配をするべきなのですが。図書館報の編集委員会です。でも最近、ちょっと無駄に一生懸命やりすぎではない?という意見も、地元(?)ではあったりします。確かに、最近の図書館報、変な方向に頑張りすぎている感がなきにしもあらず。いや、今回の号はかなり、図書館の方向性としてアリだと思うのですよね。でも、前号と次号は…正直、それは図書館のおしごとを放置してまでやらなくてはいけないものなのか?というのは、はなはだ疑問、と言われたら、返す言葉もない気がします。自分が編集委員ではないときも、密かに思ってましたけれど。でもまあ、「図書館らしさ」にこだわるあまり、既成のイメージから抜け出せない、なんてそれは駄目な事例な気もしますし、色々な人に受け入れられるためにはある程度のやわらかさも必要ですし、その辺の加減は難しいところだとつくづく思うのですが。でもやっぱり、次号のテーマは謎すぎるので、困り果てています。図書館との関係をまったく、想像できないですし(大学との関係なら分かるので、大学の広報誌でやるなら正解なのではないかと思うのです。何故それを図書館報でやるのかは、やっぱり謎)。のでついつい今、手元にある原稿よりも、来月以降の心配をしてしまうのです。。。

そんな悩みを抱えつつ、今日はいつものおしごと、捗らず。気にかかることがあると、それだけでどうにも駄目です。それはいけないと思うのですけれどもねー…。そしてどうにもこれがストレスになって、体調が優れず。ますます困ったものです。





拍手[1回]

お金がない…

543日目(通算1918日目)。だんだん、対岸の火事ではなくなってきた…!

何とびっくり、突然の資金難です。予算編成でちゃんと教授会を通過していた案が、何故か勝手に覆されて、7桁という大きな額が、減額されている!という事態が判明。え、聞いてないよ!?です。経理の人、怖い…。うちの長たる教授すらもご存じないって、一体ぜんたい、どういうことですかっ。とにかく突然の事態で、予算の補正が必要になり、ばたばたです。…まあそんな中でも、あまり図書のことを知られていないのをいいことに、「図書費は固定です」の一点張りで何とか、図書費自体は全額維持しましたけど。時々自分が怖いです。でも虎視眈々と狙っていた他の予算が軒並み減額となったので、菜の花の目論見が…結構、厳しいです。最後に残された楽園、図書費をうまくやりくりして、あれとあれに支出出来たら…いいなあ、と夢見る日々。今後の見通しのために室内のお二方にはお手数をお掛けいたしますが、10月いっぱいの締め切りで色々お願いしました。さて、これで先行きに希望が見えてくると良いのですが。






拍手[0回]

最古号のVOL積み

542日目(通算1917日目)。夏休みは?

わざわざ総務から内線がかかってきました。うちの大学では、7-9月の3ヶ月間のどこかで、連続した3連休が取得できるのが「夏季休暇」の制度なのですが、タイミングが合わずに7月8月と取らずにきたら、そろそろ期限が差し迫ってきているので「忘れてない?」と総務から夏休みの確認内線が。何と親切な大学でしょうか…!福利厚生良いですね。でも出来れば、10月にずらしたかったなあ、3連休。9月末に取る予定ですが、実は10月に連休を取るつもりで…。有休消化しまくりになってしまいそうです。ありがたいことですけれども。

2年計画で整理していた資料群の後処理も終わり、今日になってようやく山積みになっていた未整理のブックトラックの片付けに着手できました。ブックトラック1つ解放。並行して、少し前から手をつけ始めている都道府県シリーズを片付け中です。北から順にきていて、ようやく関東に到達。まだまだですが、結構書誌をがしがし作ったり、VOL追加したりで大変なので、このペースまでは何とかキープしたいところです。

VOL追加といえば、図書書誌でVOLを追加するとき、ちょっと迷うことがあります。それはより古いVOLのものが出てきたとき。基本的には、一番古い資料を根拠にして書誌は作られるもの、だと思うのですが、それで軽微な変化があったとき…、でもそれが責任表示だったり、ちょっとしたタイトルだったりしたとき、やっぱり作成館さんに連絡しますよね。それで、「うちのをVOL積みしてもいい?でもこちらが古いから、うちの情報を典拠にして、ちょこっとTRとか書き変えてもいい?駄目なら別書誌にしますのでご連絡を」というようなメールをたびたび送ります。(いつもお世話になっている大学さま、ありがとうございます。)で…基本的には「いいよ!」って返ってくるのですが、先月にお伺いをたてた大学さまから、お返事がありません。1週間くらいは休暇でいないとかあるかなーと思ったのですが、再送しても音沙汰なし。うーん、困りました。この時季、私大さんだと長期で図書館がおやすみのこともある、というのが経験上、あるのですけれども、公立大さんではこういうことがなかったので、ちょっと困りました。結局、TRはいじらないで無理やりNOTE注記して、何とかVOL追加しました。別書誌にするほど違うわけでもないので…(責任表示の一番下の層の名前が若干違う程度)。しかし…最古号が出てきてしまうVOL積みは、何だかんだでいつもちょっと弱気の菜の花です。






拍手[0回]

…止まってる!?

541日目(通算1916日目)。頑張れ、除湿機、傷は浅いぞ…!

うちの図書室、除湿機が4台、設置されています。しかし徐々に故障が確認されていきまして…、結局メインだった3台は全滅。元々小部屋だった構造壁の向こう側、書庫の一番奥にある、一番設置条件的にはよろしくない1台だけが生き残っている、という悲しい状況になってから半年以上。何とか、梅雨も蒸し暑い夏も乗り越えたのですが…、今朝、その最後の1台が、勝手に運転停止していました…。これまでの例からいくと、これは故障の際の最初のサイン…お、恐ろしい…。どうしよう…。

…と、どきどきしていたのですが。一度再起動したら、その後は順調に稼働しているようです。もしかして週末前に誰かが電源を落としてしまっただけなのかもしれません。その間に温度・湿度ともに上昇してしまったのは遺憾ですが、故障でなければリカバリもききますし…ええ、一安心…でしょうか。いや、助かりました。もはや首の皮一枚、という感じですけれども。

…と思っていて、謎はしばらくして解けました。ええ。週末にそういえばうちの建物、メンテナンスのために停電したのでした。あー、それで切れたのですね!分かってみればどうってことがない状況で…いやはや、どきどき損でした。


先週、某コレクション関連で、外部への文書を出さなくてはいけないということで、いつもご協力いただいているK先生から、書いていただいた原稿がメール添付されてきました。さくさくと右から左へ流して、提出してしまおうかと思ったのですが、何しろ他のところへ出ていく文書ですし、公的な感じならもう少し推敲しても…と思ったら、室内で寄ってたかって…になってしまい。やはり図書館員は文章には敏感ですね。






拍手[0回]

整理中の一資料群、一通り完了

540日目(通算1915日目)。やったー!苦節(?)1年半…!

2年計画で進めていた、整理中の資料群が、ついに…ついに!最後まで一通り、完了しました!いや、完全官僚ではないのですが…。というのも、他部署に3件ほど、一連の資料が泣き別れにならないように、こちらからの譲渡または向こうからの所属換のどちらかを検討して下さい、の打診をしなくてはならないため。その打診も夕方にしたので、もうあとは待つだけです。いやー…、2年きっちりかかってしまうかな、でも何とか前倒せないかな、とちまちまやっていたのですが、何とか1年半で卒業出来そうで、菜の花はもう、感無量でございます。いつ異動になるかとびくびくしつつ、何とかこれだけはきちんと整理しておきたかったので。いや、もう一安心。だからと言って「はい、じゃあ秋異動ね♪」とか言われたりしたら多分、ひっくり返ってしまうのですが(どうか、それはご勘弁をー!(>_<))。

まあ、まだ打診中のものもあるので、手放しで小躍りしながら、というほどでもないのですが(気分的にはそれに近い)、しみじみと嬉しいものです。実に色々な資料がありましたが…ええ、それも今となっては良い思い出…と言いたいところですが、うちの図書室にはまだまだ、もっと大量の未整理資料が控えておりますれば…ひとつ終わったくらいで大喜びしている場合ではなかったりするのでした。それでも今日のところは…、ちょっとくらい喜んでもいいよね?とか。ええ。






拍手[0回]

お月見だんご

539日目(通算1914日目)。

何だか8月から、しとしと雨やじっとり曇りの日ばかりな気がします。全国的にも、からっと晴れた夏の空があまり見られず、来週のお月見もどうなるのかなあ…と心配しつつ、今日もせっせと「お月見セット」なペパクラ製作にいそしむお昼休みでした。そういえばお月見団子って、我が家では満月を模したまんまるで、ほんのり砂糖だけで味付けしたシンプルな白いお団子を積み上げるのがセオリーなのですが、うちの図書室内では実は少数派でした…!びっくりです。何でも、この辺りではお月見団子=サトイモを模した、紡錘型のものらしいです。え!何でサトイモなの!?と驚きました。お月見にサトイモってどういうこと?と思ったら、実りに感謝して栗やサトイモをお供えするのは結構普通みたいですね。うーん、日本は広いです。しかも、白いのよりも、色々味付きが多いらしい…。土地ごとに、サトイモ型であんこを巻いたり、そもそも赤血球型みたいな、ちょこっとつぶした形だったりと、何だか色々あるみたいで。へ~と思う、初秋の菜の花です。…図書室とは無関係ですが。いや、お月見団子のペパクラを飾ろうとしているので、無関係、とまでは言いきれませんが…。季節感たっぷり、うちの図書室。お願いだから、この季節感を感じに、もっと沢山の来室者がありますように。。。なんて、満月にお願いしたくなってしまうのでした。

あれ…でもこの話…去年も同じ時季にしたような…?えーっと、毎年が再発見…?(←記憶力が危険な兆候)






拍手[1回]

電子化打ち合わせ

538日目(通算1913日目)。そして脱線(- -;)。。。

先週から俄かにやってきた、某コレクションの電子化のお話。何と、協力者のK先生が科研費を捻出して電子化を始めて下さるという、何とも有難いお話。ちなみに予算の額の方が決まっているので、それで出来るところまで、電子化していきます。そのための「電子化優先順位リスト」まで先生が作成して下さったので、もう感謝感激雨あられですよね。絶対に先生に足を向けて寝られません、的な。数百あるコレクションの中身を、しっかり確認して頂き、しかもそれぞれの劣化状況や、他の所蔵状況なども勘案した結果、導き出されたこの優先順位リスト、凄いです。労作です。これのお陰で、安心して作業が進められる…、本当に助かります!K先生なしでは、うちの図書室の運営も危ういですね…!と毎回痛感する菜の花です。本当は、びみょーに所属がうちの図書室ではない方なのですけれどもね…。むしろうちの特別顧問にお迎えしたいくらいの勢いです。

業者さんも交えた打ち合わせ自体は、順調に完了。結局、そのあとの「脱線」話の方が長かった気がするのは…、たぶん、恐らく、きっと、気のせいではない気が致します…。いやはや、ふしぎ!(いや、ふしぎでも何でもないよ!)

しかしこれで電子化が実際にスタートします。うん、何とかうまくいくといいですね。劣化して失われていく資料の、「コンテンツ」としての価値だけでも何とか後世に残したい、それが電子化への思いなのです。






拍手[0回]

閲覧希望ー

537日目(通算1912日目)。利用者さん、予約!

先月、「そちらのオンラインの所蔵検索ではヒットしないけれど、確かにその資料をその図書室で見た!という人に会ったんです~」と所蔵問い合わせのあった件、ついに再来週、ご来室&閲覧&撮影希望というご連絡を頂きました。おおお。やる気にあふれた利用者さん、超・歓迎です。

ちなみにあれ以降、さすがに放置はできまい…!とさくさくっと書誌を作成して、ちゃんとCiNii Booksでも、うちのローカル所蔵検索でも検索できるようにしておきました。一安心。いや、全然一安心じゃないのですけれども。同じように埋もれてしまっている「未登録」資料が、山のように残っていますからね。本当に早いところ、ざくざくやっつけたいですよ!でも通常業務をしながら1人で作業しても、年に万単位なんて到底不可能ですからね…。いやはや、頭の痛い問題です。お金と人手があれば、確かに解決する問題かもしれませんが…それはどこでも、喉から手が出るほど欲しいもの!ですからね。






拍手[1回]

みたび、課長

536日目(通算1911日目)。宛名書きだけ、出世してた。

菜の花は某文系図書室の人ですが、大学の所属的には図書系職員でもあり、文系総務課の人でもあります。でもやっぱり、図書系は独立性が高い…というか、勤務している建物が通常の総務課とは別なもので、4月に新たに着任されてからここまでの半年、殆ど顔を見なかった直属の「総務課長」。何故かここにきて、3営業日連続で、うちの図書室ご訪問です…。流石に顔は覚えました(いや、今までもある程度、把握してましたけど…。)今日は、特にヒアリングがあったというわけでもなく、学内郵便物を何故かそれぞれの職員に配り歩いていらっしゃいました。ちょっと図書系の人たちとも、もう少ししっかりコミュニケーションをとっておこう、というのが、この夏から秋の課長の方針なのかもしれません。

それはいいですが…、その学内郵便物の宛名…、勝手に菜の花、かかりちょうに出世してました。いやいやいや。

今日は、先週購入した書誌があまりない資料群の書誌作成と、いつも通りの未登録資料の整理を組み合わせつつ、新着目録をして、資産登録していない資料群の所蔵リストが更新されたのでそれのチェックとWebへのアップデートなど、ちょこちょこと盛りだくさんな業務内容で…ええ、これだけ色々めまぐるしくやっていますと、飽きなくていいですね!…ということで…。それにしても、今日は怒涛のように新規書誌を作成しました…。うーん、頑張りました。






拍手[1回]

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]