忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

カテゴリー「7-9年目(某文系資料室編)」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外部評価委員会の資料完成~

405日目(通算1780日目)。終わったー!!(>_<)

完全に、ToDoリストが赤く色づきまくりの菜の花です(←締め切り日を過ぎると赤く表示される)。いやはや、ホントにそれを毎日眺めていると、どんどん心が荒んでいきます…。恐ろしい。あまりにも精神衛生上よろしくないので、どの時点で借金(?)をチャラにするという大技を繰り出すかと、様子を伺っているところ…なのですが。とりあえず、少しでも解消する努力を!ということで、本当の最終締め切りが近いところから攻めることに。

というわけで、朝からひたすら、月末締め切りの外部評価委員会に提出する資料作成をしておりました。せっせと。統計ともにらめっこしつつ、何とか午後の前半で作成完了。やった!とにかく、いかにしてうちの図書室が凄いかをそれっぽく切々と語ることにより、見て欲しくない(え?)ところから目を逸らさせる作戦です。あ、でも嘘は書いてません!ただ、積極的に見せたくないことは書いていないだけで…。数字は嘘をつきませんが、見せ方次第では七色になるのが統計データの恐ろしいところです…。

これが終わって、ちょっとほっとしました。で、引き続いてNIIの本年度第3回のレコード調整への対応も完了させて、2つもToDoリストが消えました。わーいo(≧▽≦)o。最後は選書準備を進めて、これも赤から卒業。青になりました。まだ終わっていないので、ToDoリストには残っています。


まだまだ赤いままのリストですが、何とか少しずつでも青くしたり、消していったりしたいところ。ふぁいとー。






拍手[1回]

PR

ブラインド

404日目(通算1779日目)。まさか、引っこ抜けるとは。

昨日、帰宅前に事務室のブラインドを閉めようとしたら、上げ下げをする際に引っ張る紐が、切れました。そして抜けました。な、なな、なんとっ!?Σ( ̄ロ ̄lll) 

ブラインドが下ろせない!上げられない!あと、何か愉快です!(>_<)

4分の3くらいはすでに閉まっていたのと、昨日は所用があったため、そのままにして帰宅しました。そして朝。ちゃんと直すことに致しました。

まずは一旦ブラインドを窓から取り外して床に置き、ひもを滑車に通すことにトライ。が、うまく通らず。目打ち目打ちー、と目打ちを探して、どうにかこうにか滑車にひもをかけることはできました。で、この紐を輪っかにしなくてはなりません。滑車を通り抜けるので、球結びとかできませんし、切断面が非常にきれいな状態だったので、ここをアロンアルファで接着することに。…したのはいいのですが、ないですよ、アロンアルファ。

お隣の図書室を訪ねてみましたが、やはり強力な瞬間接着剤なし。うーん、更に向こうの建物にある用度の事務室に行ってみましょ。う、知っている人がいない…仕方ない、知らない人に声をかけてみましょう。すみませーん、アロンアルファ的な、何か凄い接着剤、ないですか!?

あやしげな菜の花ですが、「実はうちのブラインドのひも、切れちゃって~」と何とかフレンドリーにその辺の人たちに接してみた結果、「それは大変!」とすぐにアロンアルファを差し出して頂けました。やった、げっと!(*゚ー゚)v

で、図書事務室に戻って、ひもをくっつけ、2時間ほど放置。きちんと繋がったところを再度、ブラインドを持ち上げて設置。凄い!元通り!重くて大変でしたが、直ってよかったです。

「もう、業者さんに修理を頼まないといけないのかと思いました」

と仰るIさんに、

「いやいやー、これは大したことないから、自分達で直せますでしょー」

と、にこやかに応じた菜の花ですが、実際のところ内心では

(な…直った!直ったよ、ブラインドが直ったよ!!\(^▽^\)(/^▽^)/…いやあ、良かった、お金かからなかった…)

という感じでございました。余裕のない人です、はい。しかし何だか今日はこれだけで、「何かを成し遂げた」感が凄まじく、「はーい、ではでは一日お疲れ様でした―!」と帰りたくなる勢いでした。まだ午前中でしたけれどもね!






拍手[1回]

金策根回し

403日目(通算1778日目)。怒涛の週末とか。

ばたばたした週末でした。何とか無事、今年もセンター試験を事故なく乗り越えられて、菜の花は満足です。受験生さん、おつかれさまでございました。まだまだこれからですが、どうか頑張って下さいませ。

昨日は日曜日の出勤の振替休日でおやすみを頂いていたのですが、某T大学さんの方々が図書館システムの視察にいらしていて、そのあとにごはんを食べにいくのにご一緒させて頂きました。なかなか面白いお話を聞けました。ありがとうございます。

で、久々の通常業務…と出勤してまず、真っ赤になったToDoリストに凹みました。いや、締め切り日を過ぎると、赤く色づくようになってまして、何だかんだで全然ToDoリストが進んでいなかったのでした。あー…。それに更に、この間でたまったおしごとを追加していくのは、途中で心が折れそうな苦行でございました。とほほ。

で、ばりばりとToDoリストを消化していった…としたら素敵だったのですが。結局、今日は殆ど消化できませんでした。新たなる仕事が湧いて出ること湧いて出ること。特に時間を割いたのは、先週から持ち上がっているeBookの話。思った以上のお値段になることが分かったので、先生に見積もりの金額を一報する前に、他の部署に内線をかけまくって、色々確認しました。プラットフォーム代を今度、うちで負担する必要がないこと、他の部署での購入候補の上位に上がっていないこと、他の図書室での予算残額の状況、もしも残額があれば、共同購入に参加してくれるか否か。そりゃもう、あちこちに内線につぐ内線で連絡しまくって、どうにか何とかなるだろう、というところまでもっていってから、先生に選択肢つきで報告。よし、これでどうなる…と思っている待ち時間に、もう今度購入する本が入らない棚があるから何とかして!という図書受入担当者の訴えに対し、散々悩んで、現在5段にしている部分を、どうしても入らなくなる数冊を抜いて別置した上で6段組にする計画を立案。その実行についての目論見などをまとめて、何とかなりそう、というところに持っていってほっとしているところに、うちの部署の予算を管理してくれている事務補佐員さんからの相談が。菜の花はこのうちの図書予算だけを管轄していますが、一応相談役(?)として、全体予算も眺めているのです。思ったより、自由になるお金があるかも?これで、XPのPCの買い替えができそうな…!(切実)

…と思っているところに先生からのeBook関連の返信が。え!先生、そんなにお金、出して下さるんですか!?じゃあ、みんなのお金を集め回らなくても、先生の科研費とうちの部署のお金で乗り切れそうな予感…?

それから業者さんに連絡し、見積もり見積もり、早く早くーな話をして、経理に行って先生の科研費残額を確認し、複数予算の合算支払について相談し。ああ、何だか事務の人らしいおしごとしちゃってる!と思いつつ、多分これはいけるだろうの見通しがたった時点で、午前中に「もしも残額があったら共同購入に参加してくれますか」と根回ししておいた他の図書室さんに「うち単体でいけそうです」の一報を入れました。二転三転状態ですみません。

まあとにかくそんなこんなで通常業務は進まず、ToDoリストは真っ赤なまま。はてさて、いつになったらすっきりできるのやら。






拍手[1回]

メールと新着と設営

402日目(通算1777日目)。それが、今日やったすべて。

昨日は振替休日でおやすみでした。今週は土日が出勤になるのですがうちの大学、お金がないから土日の終日を超過勤務として給与を出すことも、代休などにして休日手当てを出すことも出来なくなったそうで、振替休日です。まあ、サービスだとかじゃなく、正規の手続きをしてくれるので、全然ブラックではありません。公明正大、ただお金がないだけの大学です。ちなみに去年までは超過勤務扱いで2日間出勤だったので、おやすみがない!と文句は言われていました。(まあ適宜、それぞれで有休はとりますけどね。)その意味では、一応休日は増えているから、悪いとは言えません。給与は減りましたけど。あと、休みたくもない…むしろ休めないところを無理矢理休まされますが。

まあ、そういうわけで昨日はお休みだったので、昨日の間にやってきた話への対応など、朝からあちこちにメールを出しまくりでした。しかも、さくさく返信が返ってきてしまうという。えええ。来週でもいいですのに!更にそれに返信し、ほっとしながら他のメールを打っているとまた別の返信が…という、もぐら叩き状態に陥っておりました。ちなみに内容はどれも全然違うものでありながら、共通しているのは同じデータベースについてのメールだった、ということでした。ある人は利用に関して、ある人は契約に関して、ある人はアクセスログに関して、というような。いやはや、全部同じだけれど全部違う…余計ややこしいです。


で、そうこうしているうちに新着図書が回ってきたので、急いで目録作業。これが終わったら、もう午後です。午後一番から、外出でした。原付で現場へ。

そこから、休憩なしでぶっ続けの作業をさせられたお蔭で、水分・糖分ともに欠乏したらしく、夕方からひどい頭痛と吐き気とめまいが。終了後はそのまま直帰したのですが、帰宅直後に玄関でふらっときて、頭を金属製のドアに強打しました…。ぐあ。

…でも大丈夫。原付で行って帰ってきて、そのままヘルメットしたままでおうちに入ってきましたから、正確にはヘルメットがドアを強打。このヘルメット、先月新調したばかりの結構いい奴なのです。というわけで、むしろ玄関扉の方がダメージな勢い。いや、それにしてもこのめまいはびっくりでしたよ。完全に上下が分からなくなって、宇宙空間を漂っているみたいな感覚でした。ある種、無料で無重力体験です。お得です。

こんな調子で明日、無事に朝7時に会場に辿り着けるでしょうか…。大変、恐ろしいです。






拍手[1回]

じっくり読んでいたら、日が暮れるよ

401日目(通算1776日目)。今月の委員会は特に何もなく。

月に1回の委員会開催日でした。特に何もありませんでした。平和。


ふたつ向こうの図書室の人から、外部の研修での資料の回覧がありました。3日間、実習つきでみっちりやってきたようです。資料も、手提げ袋いっぱい。また、とってもまめな受講者だというのがよくわかる、しっかりしたインデックス、丁寧な書き込み。ま、真面目!最近の若者は凄いなあ。菜の花はすっかり、若者ではなくなってしまいました。

しかし、何しろ3日間の研修内容ですからね、そんなに簡単に全部は読めません。そんなに暇でもないですし、じっくり読んでいたら日が暮れる…というか、3日かかります。あ、実習が無い分、短いか。とりあえず、ざーっと斜め読みして「これは!」というところだけツマミ食い。なかなか面白い内容でした。為になります。なりますが…この袋を見ると、とりあえず初見では読む気力ゼロだなあ…。いや、読みましたけどね。こういう圧倒的な物量って、心が折れそうになります。覚えておきましょう。その実感は、きっとどこかで役に立ちそう。






拍手[1回]

へ~、またeBookですか

400日目(通算1775日目)。時代の流れというか。

うちの学部のM先生から、この本を買いたいんですけど、という相談メールがきました。紙媒体ではすでに所蔵がある本なのですが、どうしてもオンラインで読める状態のものが欲しい、とのこと。研究費で購入し、折角なので大学全体で利用できないだろうか、ということでした。大丈夫ですよー、つい先月も、K先生が紙媒体が絶版になった本のeBookを、どどーんと購入されて、大学全体での利用に供されていますからね。同時アクセス1だから、学内のどこかで誰かが使っていると、ご自分も利用できないから損、と思われないのかしら、とちらっと考えたりもするのですけれど、若い先生方はあまりそういうことはこだわらないようです。まあ、こういうときに買われるのは結構マイナー系の本が多いので、利用がバッティングすること自体も少なそうですが。かち合いさえしなければ、折角アクセスできるのだもの、学生さん含め、沢山の人の役に立てるなら、という感じでしょうか。それにゼミの学生さんに「来週までにこれ、確認しておいてね~」というような「宿題」も出せそうですしね。

とりあえず、今回の件はプラットフォームがうちの図書室では購入実績がないところだったので、買ったことがあるところに問い合わせをして、書店さんに見積もりを依頼しました。さてさて、一体どれくらいのお値段になることか…。若干の不安を覚えつつ。順調に進んで、先生が研究に支障なく活用できるようになると良いですね。






拍手[0回]

こつこつ

399日目(通算1774日目)。色々、手を出した。

久々に、複数のおしごとがちょっとずつでも前進しました。

まずは、システム停止中に、ブックトラックに放り込まれていた資料たち。これらのうち、寄贈資料に関しては何とか一網打尽に。でもまだ、幾つかの資料が「処置待ち」なので、順次片付けていかなくてはいけません。

未登録資料の整理も一歩前進。僅かですけれどもね。

新着図書がきたので、目録作業も。数が少なく、雑誌書誌のものが多かったため、さくっと完了。

他の図書館からの所属換の書類を提出していたものも、手続き完了したため、目録作業。1冊だけなので、すぐ終わり。

選書のための資料のとりまとめ作業。大分、出揃ってきました。

外部評価委員会の事前配布資料の作成。ようやく3分の1くらい。去年よりも、分量が多くなってしまいそうです。だって色々自慢(?)しなくては!


来週は、何だかんだで殆ど通常業務が出来ない予感ですが、何とか頑張っていきたいものです。





拍手[1回]

やっぱりデータは数値で欲しい

398日目(通算1773日目)。進まない…。

昨日に引き続き、驚くほどの集中力不足。困りました…大変困りました。おしごとが進みません(>_<)。


朝一番は、「雑誌室の天井に暖気が溜まってしまい、その暖気を散らせないために廊下に誘導できず、廊下から続く空調のない書庫が寒い!」という問題に取り組むべく、サーキュレータの再設置をしたり、雑誌架の上を掃除したり。

あと、メールを受け取りました。どうやら調子の悪いノートPC、3年保証らしいことが判明です。というわけで、午前中はまず書類探しをして、それからノートPCを持って大学生協へれっつ・ごー。ノートPCをドナドナ…じゃないです、修理依頼してきました。特に何もしていないから、お金はかからないと思いますが、自然に壊れたのでなければ修理費かかりますよ、見積もりにもお金かかりますよ、とのこと。えええ~。見積もりにもお金がかかるのですか…困ったなあ。とりあえずは結果待ちです。


それから外部評価委員会の資料を、今月末までに書かなくてはいけないので、WORDを開いてみていました。あああ、何をどう書きましょう…。うちのセンターについて、外部から招く「外部評価委員」に説明し、評価してもらうための基礎資料のうち、図書室部分を作成しなくてはいけません。今年度の成果など…ええ、うーん、、、どうしましょうね…。しばらく懸案事項です。


選書準備も進めています。とにかく、図書予算の執行は流動的なもので。毎年購入している「継続資料」だって、出たり出なかったり、翌年度に持ち越したりと、結構アバウトなのです。何とかなりませんかね、出版社さん。年度内に出すなら出す、出さないなら出さないで、はっきりして欲しいものです。


その出版社さんが、データベースの売り込みにいらっしゃいました。とある統計資料のオンライン化したそうです。へー、それはよさそうに聞こえますが…、いや、でも待って下さいよ…。統計資料なのに、ダウンロードできるデータ形式がJPEGって!それ、データをどうしろと仰るんですか!?ダウンロードしたものを見ながら、手打ちしろと?えええぇぇぇ~Σ( ̄ロ ̄lll)。。。解析には役立ちそうにないですね…(- -;)。折角、数字がいっぱい並んでいるのに…。まあ確かに表タイトルの検索がかかるだけで一歩前進ではありますが。もう一歩、踏み込んで頂きたいものです。…と、あとからやってきた研究員さんとも思わず声を揃えましたよ…。

その研究員さんは、別のデータベースで、ある数値の一括ダウンロードが2005年より前に遡れない、と嘆いていらっしゃいました。え、そんな馬鹿な。そのデータベースの収録開始年はもっと古いはずですよ!あと、こっちのデータベースには収録されていないんですか?え、一応それより古い年代でもそちらのデータベースならあるにはあるけれど、今度は収録年ではなく、収録範囲が足りない?一長一短?うーん、何かちょっと違和感です。で、思い切って、データベース提供元に電話しました。もしもし!これ、データないんですか!?…そして、とりあえず業者さんと通話中のコードレス電話を、「はい」と笑顔で研究員さんに手渡す菜の花。あとはおふたりでどうぞ~、邪魔者は消えますわ、うふふふふ、なのです( ̄ー ̄)。

最終的には、やり方を変えればもう少し古いところまで遡れる、ということが分かったとか。研究員さんは、そもそも2005年以降という仕様に違いない、と自己判断されていて、愚痴のつもりで図書室でこぼしただけだったらしいですが、少しはお役に立てたようで良かったです。

こういうことは往々にしてあります。「本人は分かっているつもり。こういうものなのだ、と理解したつもり。でも本当は、もう少し使える子なのです、このデータベース!」というパターン。今までに何度も見てきました。これがリテラシ教育の難しさだとも思っています。分かっているつもりの人を、どうやって講習会の場に引っ張り込むか?理解したつもりの人から、どうやって質問を引き出すか?いやはや、難しいことです。






拍手[0回]

集中力、求む

397日目(通算1772日目)。圧倒的な集中力不足。

今日ほど、絶好の働き日和(?)の日はなかった気がしますのに、とてつもなく集中力が足りませず、どうにもおしごと進まず。これは、昨日ばりばり出来なかった余波なのか、それとも終日の雨に気分が乗らなかったのか…いやはや、困ったものでございます。

殆ど「どうにかこうにか」という感じで、書誌調整対応と、来年の学部の資料に載せる原稿チェック、それから新着図書目録だけは、やり遂げました。


書誌調整対応は、去年から引きずっていたもの。最終日にさくさくっと修正かけちゃおう、と思っていたら、まさかの目録システム停止のため、年をまたいでしまった上、仕事始めから2日間はうちのシステムが止まっていたので対応できず、ようやく片付ける事ができました。本当、遅くなってしまってすみません>関係者各位。

来年の学部の資料に載せる原稿チェックは、学部生および大学院生向けに配布する、学部案内冊子のうち、うちの図書室に関する説明部分。去年もチェックしたはずなのですが、何故か移転したWebサイトのURLが直っていなかったり、「あれれ?」という感じでした。昨年の原稿を修正して、教務に提出。宜しくお願い致しますー。

で、新着図書目録ですが、今回はすべて、「未登録資料整理」で整理され、受入することになったものでした。おお、久し振り!と、以前に整理したものと再会しました。整理は、「受入するか否か」を判断し、書誌を確認(なければ新規作成)して仮登録し、請求記号が妥当であるかを確認し(半分くらいは修正して再分類している気がします)、それらを記入してブックトラックに請求記号順に並べ、受入担当者がそこから適宜、受入作業をしていく、という流れなのです。で、「資料ID」が付与されたら、菜の花が正式に目録をとっていく、という形。一度ブックトラックにストックするため、請求記号の関係で大分前に整理したものがひょっこり後からやってくることがあります。あまりにも古いとまずいかと思い、夏前くらいから整理した日付を記入するようにしているのですが、本日の目録対象は、10/18に整理したものが多かったですね。うーん、懐かしい!…というほどでもないですか?そうですか…。






拍手[1回]

働かないキーボード

396日目(通算1771日目)。ネットがないと、何にも出来ない…。

本日は終日、業務用の端末のネットが使えず。メールも使えないし、業務システムも使えないし…。そうなってみると、本当にやることが限られてきます。特に、メールが読めないのは痛いです。完全にGmailの検索機能に頼りきっていたことに、今さらながら気付きました。とほほ、です。

とりあえず、午前中は先生を交えた打ち合わせをして、それから書類の捺印に行って、提出に行って…、それで何とか終わり。午後からは、これではいけない!やっぱりネットは欲しい、と、すぐ後ろのロッカーの上に置きっぱなしになっていたノートPCを引っ張り出しました。図書系LANは死んでいるものの、よくよく考えれば研究系LANと、大学の無線LANは生きているのだから、図書館の業務用端末ではないこのノートPCなら、無線LANでネットに繋がるじゃない、と思い出したわけです。ついでにメンテナンスもしてしまおう…、


ということで、立ち上げてみたのですが。何かパスワード入力画面で、もうダメなのですが。最初の文字を押しても押しても反応なし。ざざっと全部押してみたら、●が2つ3つは出てきましたが、それだけ。いや、そんなに短くないよ、パスワード?

何度も試してみたところ、どうやら特定のキーだけが反応しているようでした。ちなみにENTERもBack Spaceも効かず。でもマウスパッドは動くし、問題なし。うーん、何これ?1つずつキーを押してみたところ、どの段も3つくらいずつ、入力可能なキーはあるのですが、大部分が押しても無反応。入力可能なキー自体も、1, 4, \, W, T, @, s…という感じで、あんまり脈絡もなく。うーん、これは何が壊れているのか…。

困って、USB接続のキーボードがありそうな部署に内線をかけてみて、結局ノートPC自体を持ち込み。結果として、外付けキーボードなら、ちゃんと入力できることが分かりました。でもノートパッドで、実際の入力状況を見てびっくり。4のキーで出ている数字が1だとか、\を押すとqが出ているとか、滅茶苦茶です…。これは割り当てがおかしいというレベルすら、超越している気が。

何だかんだありましたが、最終的には、CD-ROMだけで立ち上がるOSでもまったく同じ症状だったため、ソフト的な問題と言うよりは、ハードの問題では?という結論に。ノートPCのキーボード修理って、結構高いのですよねー。うう、まだ新しいPCなのですが、結構困りました。直すか、それとも外付けキーボードなら問題ないのだから、それを買うか。ノートPCで外付けキーボードって、何だかとっても笑える状況ですけれどもね…。






拍手[1回]

しごとはじめ

395日目(通算1770日目)。はじまったー。

先週はまるごとのおやすみ。というわけで、久々の登場なのでございます。まずは…


旧年中はご愛顧、ありがとうございました。
本年も(どれくらい続くか分かりませんが)、温かく見守って頂ければ幸いでございますm(_ _)m。


…かなり自信なさげな本年のご挨拶でした。はい。いや、もうホントに、気付いたら何にも書くことがないのです。どんどん、ぐだぐだ日記になっていくのです…え、それは最初から( ̄▽ ̄)?

しかし考えてみますと、すでに1500日を超す日数、書き込んでいるわけですからね。どんなに「毎日が闘い」的な職場だったとしても、やっぱりしごとはしごと、日々の記録をこれだけ書いていれば、書くこともなくなりますでしょう。利用者さんのプライバシーや、部内秘的な、書けないことも沢山ありますからねー…。単調になってしまうのは致し方ないかと。と、一生懸命言い訳する新年…後ろ向きすぎですね…!反省。まあ、気楽に参ります。


そんなこんなで仕事始めだったわけですが、何しろ「年頭挨拶」など人が集まるところに連れて行かれるのが大嫌いな菜の花、新年から早速、4時間休を頂きました。なので、年頭挨拶も終わった午後からの出勤。初日から重役出勤!?ふふふ( ̄ー ̄)。ヒラっヒラのヒラですけどね!

そして、サーバメンテナンスのため、図書館システムもメールも停止中の中、出勤。どうしてくれよう、と思ったのですが、CiNii Booksは動いていてくれたので、未登録資料整理をやれました。素敵です。初日から、またちょっと進められました。明日もこの調子でさくさくと進むと嬉しいのですが。なお、本年度最初からスタートした菜の花的プロジェクト(?)であるところの、特定資料群の整理の完了率は41.1%となりました。うーん、何とか異動する前に全部片付けたい所存なのですが…!ちなみに一応、異動は再来年度と考えています。運が悪いと今年の4月に出ていくことになりそうですけれどもね。何とか残留を主張しているところです。むしろあと10年くらい居てもいいですよ…。そうしたらすべての未登録資料を駆逐してみせますのに!途中で出て行くとしたら、とても後ろ髪を引かれる思いです。何かせっせと目録をとっていると、この辺…大正~昭和戦前期の資料が、妙に愛しく思えてくるものです。まあ、お蔭さまで昨年度は健康被害が出て、色々大変なことになりましたけど(- -;)。でも今はちゃんと、手袋・マスク・白衣の黄金トリオで作業していますから、大丈夫。


さあて、明日も続きが、進むと良いですね。






拍手[1回]

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]