菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
蔵書点検見込みとか
- 2016/10/25 (Tue)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職116日目。フルタイムで働けるとほっとする。
今日は久々に、蔵書点検以外の早めに相談に持っていかなくてはいけない事案をある程度、片付いてすっきり。というほどでもないですが。単に、こちらから持っていくフェイズが終わっただけで、向こうの出方待ち、というだけです。少し時間がかかりそうとのことで、もしかするとこれも引き継ぎ事項になるのですかね。どうも終わりが近付いてくると、あれも片付けられなかった、これも残していくのか、と心残りで辛いものがあります。
あ、でも蔵書点検は今やっているフロア、何とか終わりそうな見込み、とのこと。読み込みを担当している部署の方から、11月上旬に完了見込み、とご連絡頂きました。想定よりもかなりのスピード。助かります。後は、後処理を残さないように頑張っていかないと、です。
今日は久々に、蔵書点検以外の早めに相談に持っていかなくてはいけない事案をある程度、片付いてすっきり。というほどでもないですが。単に、こちらから持っていくフェイズが終わっただけで、向こうの出方待ち、というだけです。少し時間がかかりそうとのことで、もしかするとこれも引き継ぎ事項になるのですかね。どうも終わりが近付いてくると、あれも片付けられなかった、これも残していくのか、と心残りで辛いものがあります。
あ、でも蔵書点検は今やっているフロア、何とか終わりそうな見込み、とのこと。読み込みを担当している部署の方から、11月上旬に完了見込み、とご連絡頂きました。想定よりもかなりのスピード。助かります。後は、後処理を残さないように頑張っていかないと、です。
PR
007言語別表
- 2016/10/24 (Mon)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職115日目。僅かでも、仕事量を稼ぐ。
本日は午後から産院に呼ばれているので、2時間で早退。それくらいなら休めば良いのでは?とも思いますが、懸命に残業して2時間よりも楽かな、と、早退にしました。今は少しでも仕事時間を稼がないと、とにかく時間がありません。
というわけて、朝から張り切って出勤して、とりあえず先週やり残した、金曜日読み込み分の蔵書点検データファイルの整理。学生バイトさんに書架調査依頼がかけられるところまで。
それから、しばらく止まっていた007.64、プログラム言語のところを言語別配架にするための、請求記号2段めのための別表を作成。何の言語に何を入れるかは、意外に難しいものです。JavaとJavaScriptが別言語なのは流石に常識の範疇かもですが、じやあJava Beansって何?とか訊かれると悩みます。これはJavaに入れて欲しいなあ、ということで、別表には例示しましたが。まあ、悩ましいのが出てきたら、その都度考えないといけないので、結構大変そうです。請求記号を付与するのはうちのサービス課ではなく、目録をとっているシステム課という分業制なので、なかなか頼みにくいのですが、この部分の言語別配架は、利用者さんからの希望が根強いので是非、実現したいところではあります。
本日は午後から産院に呼ばれているので、2時間で早退。それくらいなら休めば良いのでは?とも思いますが、懸命に残業して2時間よりも楽かな、と、早退にしました。今は少しでも仕事時間を稼がないと、とにかく時間がありません。
というわけて、朝から張り切って出勤して、とりあえず先週やり残した、金曜日読み込み分の蔵書点検データファイルの整理。学生バイトさんに書架調査依頼がかけられるところまで。
それから、しばらく止まっていた007.64、プログラム言語のところを言語別配架にするための、請求記号2段めのための別表を作成。何の言語に何を入れるかは、意外に難しいものです。JavaとJavaScriptが別言語なのは流石に常識の範疇かもですが、じやあJava Beansって何?とか訊かれると悩みます。これはJavaに入れて欲しいなあ、ということで、別表には例示しましたが。まあ、悩ましいのが出てきたら、その都度考えないといけないので、結構大変そうです。請求記号を付与するのはうちのサービス課ではなく、目録をとっているシステム課という分業制なので、なかなか頼みにくいのですが、この部分の言語別配架は、利用者さんからの希望が根強いので是非、実現したいところではあります。
予定は変更されるもの
- 2016/10/21 (Fri)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職114日目。少し進んだ。
朝から蔵書点検読み込みファイルの処理をして、午前後半は後処理をして、午後前半で各種懸案事項に対処して、午後後半はカウンター当番…というのが、出勤前に思い描いていた本日の予定。でしたが。朝イチで、人事評価の面談します、と言われた時点で、不穏な気配が。
まあ、何だかんだで最終的には、それなりにこぎ着けたのでまあいいか、です。予定とは、かくも簡単に崩れるものだ、というのを実感しつつ。
ところで、そろそろ引き継ぎの話がちらちらと挙がっております。復職した年度内に大変恐縮なのですが、2学年違いの再度の産休・育休を1ヶ月後の来月下旬より予定しております。菜の花もいい加減いい歳なので、あまり間隔を広げられないのであります(前回ですら、医師にも助産師さんにもあと10年早ければこんなことには…的なことを言われまくったのでした。とほほ。)
そんなわけで、しばらくバタバタした上、またいなくなりますが、それまで宜しくお付き合いをお願い申し上げますm(_ _)m。
朝から蔵書点検読み込みファイルの処理をして、午前後半は後処理をして、午後前半で各種懸案事項に対処して、午後後半はカウンター当番…というのが、出勤前に思い描いていた本日の予定。でしたが。朝イチで、人事評価の面談します、と言われた時点で、不穏な気配が。
まあ、何だかんだで最終的には、それなりにこぎ着けたのでまあいいか、です。予定とは、かくも簡単に崩れるものだ、というのを実感しつつ。
ところで、そろそろ引き継ぎの話がちらちらと挙がっております。復職した年度内に大変恐縮なのですが、2学年違いの再度の産休・育休を1ヶ月後の来月下旬より予定しております。菜の花もいい加減いい歳なので、あまり間隔を広げられないのであります(前回ですら、医師にも助産師さんにもあと10年早ければこんなことには…的なことを言われまくったのでした。とほほ。)
そんなわけで、しばらくバタバタした上、またいなくなりますが、それまで宜しくお付き合いをお願い申し上げますm(_ _)m。
緊急メンテナンス
- 2016/10/20 (Thu)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職113日目。思わぬ残業。
帰ろうかな〜という時間に、ネットワークの緊急メンテナンスの告知がやってきました。慌てふためく、という雰囲気のないシステムの係長ですが、わざわざ急ぎで内線ではなく走ってきて下さったので、あれはやはり慌てふためいていたのかもしれません。
そこから周りはバタバタに。とにかく、館内のすべてのインターネットが止まるということで、電子ジャーナル利用どころか、所蔵検索も出来ないとか。菜の花はすぐに、館内掲示の原稿作成、リテラシーの係長はWebニュース作成、うちの係長は館内放送の原稿作成と、分担しながら進めます。まず出来たWebニュース原稿を元に英語ネイティブの学生バイトさんに英訳原稿を作成して貰い、これを放送用の英語原稿に。掲示の英語は適当にしたので、その頃には印刷完成しており、館内掲示の旅に出ました。いやはや、何だかばたばたな一日の終わりでした。夜間開館スタッフに、閉館時に掲示の撤去をお願いして帰途につきました。
今日は昼間もそこそこ面倒なことを片付けて、よく頑張ってるな〜、と自分で自分を褒めてあげようモードでしたが、最後の最後がばたばた過ぎて、昼間にしていたことは頭から吹き飛びました…。
帰ろうかな〜という時間に、ネットワークの緊急メンテナンスの告知がやってきました。慌てふためく、という雰囲気のないシステムの係長ですが、わざわざ急ぎで内線ではなく走ってきて下さったので、あれはやはり慌てふためいていたのかもしれません。
そこから周りはバタバタに。とにかく、館内のすべてのインターネットが止まるということで、電子ジャーナル利用どころか、所蔵検索も出来ないとか。菜の花はすぐに、館内掲示の原稿作成、リテラシーの係長はWebニュース作成、うちの係長は館内放送の原稿作成と、分担しながら進めます。まず出来たWebニュース原稿を元に英語ネイティブの学生バイトさんに英訳原稿を作成して貰い、これを放送用の英語原稿に。掲示の英語は適当にしたので、その頃には印刷完成しており、館内掲示の旅に出ました。いやはや、何だかばたばたな一日の終わりでした。夜間開館スタッフに、閉館時に掲示の撤去をお願いして帰途につきました。
今日は昼間もそこそこ面倒なことを片付けて、よく頑張ってるな〜、と自分で自分を褒めてあげようモードでしたが、最後の最後がばたばた過ぎて、昼間にしていたことは頭から吹き飛びました…。
自動貸出機が使えない本
- 2016/10/19 (Wed)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職112日目。まさかの。
自動貸出機は大変便利で、利用者さんにも好評で利用して頂いています。利用証(学生証)を読み込ませ、本を指定の場所に置けば、自動的に資料IDバーコードを読み取り、磁気消去をして、最後にレシートを出してくれます。
そんな自動貸出機にも欠点はもちろんありまして…。運用上、使えなくしているのは禁帯出本や、付属資料のある本。これは欠点というわけではないのですが、これ以外にも使えない本があります。大きすぎる本は読み込みが出来ません。機械をはみ出るサイズもですし、分厚過ぎてもピントが合わないのかうまくいきません。それから劣化してバーコードが読み取り辛い本もダメです。感度的にはカウンターのバーコードリーダーの方が上のようです。そして更に本日、発覚したのは。放送大学のテキストでした。
クレームが入ったので確認したところ、使えない本が確かにあったのです。理由は単純でした。放送大学の少し前のテキストは、裏表紙の左下に、独自のバーコードが印刷されていて、それがたまたま、うちの図書館の資料IDバーコードのすぐ下で、平行な位置にあったのです。そのため、自動貸出機はまずそちらのバーコードを読みにいってしまうためにエラーしてしまうという。。。
この問題、確かめたところ、、右開きの本のみで起こり(うちの図書館ではidラベルを背から見て右側にある表紙に貼るため、左開きの本はそちら側は表紙なのでバーコードがなく、右開きの本は裏表紙になるためにバーコードが重なる)、また裏表紙のデザインが変更された2009年度以降は起こらないことが判明。新しいデザインではバーコードが本の上の方にあるため、下側からスキャンする自動貸出機は先にあるうちの図書館のIDを先に読んでくれるのでした。
語学や理系の本は横書き左開きが普通で、そういう本が多いために今まで気付かれなかった模様。ただし2008年度だけは本体バーコードに白ラベルを貼って隠してから資料IDラベルを貼るという「対策」がなされていたので、知っている人は知っていたのではないかと思われます。
とりあえず、是正のために本体バーコードは隠すことにし、その作業を学生バイトさんにお願いすることに。いやはや、これで更に少しでも、便利さが上がると良いのですが。
自動貸出機は大変便利で、利用者さんにも好評で利用して頂いています。利用証(学生証)を読み込ませ、本を指定の場所に置けば、自動的に資料IDバーコードを読み取り、磁気消去をして、最後にレシートを出してくれます。
そんな自動貸出機にも欠点はもちろんありまして…。運用上、使えなくしているのは禁帯出本や、付属資料のある本。これは欠点というわけではないのですが、これ以外にも使えない本があります。大きすぎる本は読み込みが出来ません。機械をはみ出るサイズもですし、分厚過ぎてもピントが合わないのかうまくいきません。それから劣化してバーコードが読み取り辛い本もダメです。感度的にはカウンターのバーコードリーダーの方が上のようです。そして更に本日、発覚したのは。放送大学のテキストでした。
クレームが入ったので確認したところ、使えない本が確かにあったのです。理由は単純でした。放送大学の少し前のテキストは、裏表紙の左下に、独自のバーコードが印刷されていて、それがたまたま、うちの図書館の資料IDバーコードのすぐ下で、平行な位置にあったのです。そのため、自動貸出機はまずそちらのバーコードを読みにいってしまうためにエラーしてしまうという。。。
この問題、確かめたところ、、右開きの本のみで起こり(うちの図書館ではidラベルを背から見て右側にある表紙に貼るため、左開きの本はそちら側は表紙なのでバーコードがなく、右開きの本は裏表紙になるためにバーコードが重なる)、また裏表紙のデザインが変更された2009年度以降は起こらないことが判明。新しいデザインではバーコードが本の上の方にあるため、下側からスキャンする自動貸出機は先にあるうちの図書館のIDを先に読んでくれるのでした。
語学や理系の本は横書き左開きが普通で、そういう本が多いために今まで気付かれなかった模様。ただし2008年度だけは本体バーコードに白ラベルを貼って隠してから資料IDラベルを貼るという「対策」がなされていたので、知っている人は知っていたのではないかと思われます。
とりあえず、是正のために本体バーコードは隠すことにし、その作業を学生バイトさんにお願いすることに。いやはや、これで更に少しでも、便利さが上がると良いのですが。
ピクニック
- 2016/10/18 (Tue)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職111日目。ゾロ目。
朝からひたすら溜まりに溜まった蔵書点検読み込みファイルの処理を。というのも、この後マッチング、請求記号並び順チェックと進み、現物に当たる「書架調査」を学生バイトさんに依頼するわけですが、この書架調査は蔵書点検の読み込み作業と交錯すると、大変作業がやりにくくなります。そのため、別の時間帯に作業して頂くのですが、読み込み作業は毎日午後と決まっており、そこを避けると学生バイトさんのシフト上、月〜水の午前中しか出来ないとのこと。というわけで、とにかく明日の朝までにファイルを、と要請されまして、急ピッチでこの作業優先で進めることに。午前中はひたすら。
ただ、こればかりすることは出来ない我が身。途中で飛び込む案件を処理しつつ(半泣きで)、午後は初っ端からピクニックです。学内の中でも、標高(!?)の高いところにある研究所の方へ、図書業務に関する内部監査、「図書検査」に出掛けてきました。片道20分ちょっと。往復すると1時間弱ですから、軽くピクニックです。そちらの地区の3箇所をハシゴしてきました。まあ、何とか今年も無事に済みました。
戻ってきたらすっかり夕方。そこからも幾つかバラエティ豊かな相談がきましたが、早めに解決することばかりで助かりました。
あとはまた、ひたすら蔵書点検読み込みファイルの処理を。夕方になって、本日読み込み分も到着してしまったので、ちょっと混乱。結局、すべては終われずですが…書架調査依頼から戻ってきて、処理を待っている本がブックトラックに満載なので、それの処理も考えると…この辺が潮時かもしれません。あとは来週の書架調査にお任せということで…。
朝からひたすら溜まりに溜まった蔵書点検読み込みファイルの処理を。というのも、この後マッチング、請求記号並び順チェックと進み、現物に当たる「書架調査」を学生バイトさんに依頼するわけですが、この書架調査は蔵書点検の読み込み作業と交錯すると、大変作業がやりにくくなります。そのため、別の時間帯に作業して頂くのですが、読み込み作業は毎日午後と決まっており、そこを避けると学生バイトさんのシフト上、月〜水の午前中しか出来ないとのこと。というわけで、とにかく明日の朝までにファイルを、と要請されまして、急ピッチでこの作業優先で進めることに。午前中はひたすら。
ただ、こればかりすることは出来ない我が身。途中で飛び込む案件を処理しつつ(半泣きで)、午後は初っ端からピクニックです。学内の中でも、標高(!?)の高いところにある研究所の方へ、図書業務に関する内部監査、「図書検査」に出掛けてきました。片道20分ちょっと。往復すると1時間弱ですから、軽くピクニックです。そちらの地区の3箇所をハシゴしてきました。まあ、何とか今年も無事に済みました。
戻ってきたらすっかり夕方。そこからも幾つかバラエティ豊かな相談がきましたが、早めに解決することばかりで助かりました。
あとはまた、ひたすら蔵書点検読み込みファイルの処理を。夕方になって、本日読み込み分も到着してしまったので、ちょっと混乱。結局、すべては終われずですが…書架調査依頼から戻ってきて、処理を待っている本がブックトラックに満載なので、それの処理も考えると…この辺が潮時かもしれません。あとは来週の書架調査にお任せということで…。
メガネ事件
- 2016/10/17 (Mon)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職110日目。久々のフルタイム。
結局、木金も子どもの発熱によりお休み。というわけで、先週は僅か6時間くらいしか働かなかった菜の花です。とほほ。だからといって業務は減りませんので、朝からひたすら、先週の残務処理を。蔵書点検関係と、係内での打ち合わせ内容取りまとめ、その結果を受けた他部署からの報告などが後回しに。それ以外は大分片付きました。明日はもう少し、今日棚上げしたものを消化しなくては。
そんな本日、先週のお休み中のミーティング内容の報告を頂いたのですが、その中で気になる事件が。今、館内で起きているらしいのですが、通称「メガネ事件」と呼ばれ出している模様。その内容は、恐らく窃盗事件です。具体的には、閲覧席で居眠りしている学生さんが、数分後に目を覚ますと、メガネが忽然と消えているというもの。被害者は例外なく女子学生さんで、ほんの僅かな時間で、机の上に置いたメガネがなくなっているそうです。最初は「落とし物?」という扱いで、遺失物届を出して頂いていたようですが、同じ事例が起きてきたため、警察に盗難届を出すように勧めるようになったようです。それにしても、嫌な事件ですね。館内で盗難事件というのもですし、犯人があまりにも…。これを受け、注意喚起の貼り紙を館内にしたところ、しばらくおさまっているとのこと。これ以上の被害及び加害がなければ良いのですが…。そしてなくなったメガネが戻りますように。
結局、木金も子どもの発熱によりお休み。というわけで、先週は僅か6時間くらいしか働かなかった菜の花です。とほほ。だからといって業務は減りませんので、朝からひたすら、先週の残務処理を。蔵書点検関係と、係内での打ち合わせ内容取りまとめ、その結果を受けた他部署からの報告などが後回しに。それ以外は大分片付きました。明日はもう少し、今日棚上げしたものを消化しなくては。
そんな本日、先週のお休み中のミーティング内容の報告を頂いたのですが、その中で気になる事件が。今、館内で起きているらしいのですが、通称「メガネ事件」と呼ばれ出している模様。その内容は、恐らく窃盗事件です。具体的には、閲覧席で居眠りしている学生さんが、数分後に目を覚ますと、メガネが忽然と消えているというもの。被害者は例外なく女子学生さんで、ほんの僅かな時間で、机の上に置いたメガネがなくなっているそうです。最初は「落とし物?」という扱いで、遺失物届を出して頂いていたようですが、同じ事例が起きてきたため、警察に盗難届を出すように勧めるようになったようです。それにしても、嫌な事件ですね。館内で盗難事件というのもですし、犯人があまりにも…。これを受け、注意喚起の貼り紙を館内にしたところ、しばらくおさまっているとのこと。これ以上の被害及び加害がなければ良いのですが…。そしてなくなったメガネが戻りますように。
2時間に詰め込む
- 2016/10/12 (Wed)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職109日目。ぎゅぎゅっと。
昨日は思わぬ早退でしたが、本日は予定通りの6時間休。というわけで、実働時間、少なっ!なのですが、しておかなくてはならないことがいっぱい過ぎて、充実の2時間でした。
まず、どうしてもしておきたいのは蔵書点検の読み込みファイルのPCへの吸い上げ&中身の確認。しないとまた本日の作業をお願い出来ないため。マッチングまでいける範囲が2ブロックありましたが、時間が足りないのでここは涙を飲んで(/ _ ; )、続きは明日以降に。
次は別フロアにある管理課に行って、資料管理の係長に、プログラミング関係本の除却候補について相談。あと、就職関係本の管理案について、修正する旨を報告。
その足でシステム課へ行き、目録の係長に地方史関係本の著者記号について相談。それからプログラミング関係本を言語別に並べたい話を相談。うちの係内で考えていた案には難色を示されました。前者については本日の目録ミーティングにあげて頂けるとのことで、後から資料をまとめ直してお持ちし、後者については再度、うちの係内に持ち帰りに。
そんなこんなでばたばたしているところに、課長から人事評価関連の寝耳に水な話が。え、今週中に面談まで終了の上にファイル提出?聞いてませんが。…係長のところで、1ヶ月、止まってました。あの、今週はばたばたなんですけど!せめてあと1、2週間早く言ってよ!です(´・_・`)。間に合いますかね、いやはや。また熱出されたら、アウトです。
昨日は思わぬ早退でしたが、本日は予定通りの6時間休。というわけで、実働時間、少なっ!なのですが、しておかなくてはならないことがいっぱい過ぎて、充実の2時間でした。
まず、どうしてもしておきたいのは蔵書点検の読み込みファイルのPCへの吸い上げ&中身の確認。しないとまた本日の作業をお願い出来ないため。マッチングまでいける範囲が2ブロックありましたが、時間が足りないのでここは涙を飲んで(/ _ ; )、続きは明日以降に。
次は別フロアにある管理課に行って、資料管理の係長に、プログラミング関係本の除却候補について相談。あと、就職関係本の管理案について、修正する旨を報告。
その足でシステム課へ行き、目録の係長に地方史関係本の著者記号について相談。それからプログラミング関係本を言語別に並べたい話を相談。うちの係内で考えていた案には難色を示されました。前者については本日の目録ミーティングにあげて頂けるとのことで、後から資料をまとめ直してお持ちし、後者については再度、うちの係内に持ち帰りに。
そんなこんなでばたばたしているところに、課長から人事評価関連の寝耳に水な話が。え、今週中に面談まで終了の上にファイル提出?聞いてませんが。…係長のところで、1ヶ月、止まってました。あの、今週はばたばたなんですけど!せめてあと1、2週間早く言ってよ!です(´・_・`)。間に合いますかね、いやはや。また熱出されたら、アウトです。
TODOリスト、消化中
- 2016/10/07 (Fri)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職107日目。やはりネックはカウンター当番か。
今日はカウンター当番のない日でした。お蔭さまで、TODOリスト消化に成功。ここまでの蔵書点検後処理の片付けと、前回ミーティングでの宿題がかなり、片付きました。
蔵書点検の後処理は、前半は読み込み済みのデータをマッチングした結果および、読み込み順と請求記号の並び順をチェックすること。マッチングでエラーが出たものと、並び順がおかしいものについて一覧を作成し、学生バイトさんに書架での現物調査を依頼します。並び順が単に乱れているものもありますが、実は背ラベルと所蔵データの請求記号の不一致であるものが沢山見つかります。恐らく、カード目録からデジタルデータに移行する際の「遡及入力」時のミスが多いのではないかと思いますが、この不一致があると、所蔵検索して出てきた場所に行っても本が見つからないので厄介です。修正できる機会も少ないので、今回の蔵書点検で続々と見つかっているのは良いことだと思います…が、ラベル貼り替えまたはデータ書き換えの処理が必要で、場合により背ラベルと所蔵データのどちらに従うのが妥当かの判断が難しいものが多くて、意外に時間がかかります。
蔵書点検後処理の後半は、前半で書架調査を依頼した結果を受け、こういうのを修正していく作業や、不明本の取りまとめなど。今日は両方、溜まっていたのを処理できました。まあ、夕方に新たな読み込みファイルが到着して、また前半作業が増えましたけどね。
今日はカウンター当番のない日でした。お蔭さまで、TODOリスト消化に成功。ここまでの蔵書点検後処理の片付けと、前回ミーティングでの宿題がかなり、片付きました。
蔵書点検の後処理は、前半は読み込み済みのデータをマッチングした結果および、読み込み順と請求記号の並び順をチェックすること。マッチングでエラーが出たものと、並び順がおかしいものについて一覧を作成し、学生バイトさんに書架での現物調査を依頼します。並び順が単に乱れているものもありますが、実は背ラベルと所蔵データの請求記号の不一致であるものが沢山見つかります。恐らく、カード目録からデジタルデータに移行する際の「遡及入力」時のミスが多いのではないかと思いますが、この不一致があると、所蔵検索して出てきた場所に行っても本が見つからないので厄介です。修正できる機会も少ないので、今回の蔵書点検で続々と見つかっているのは良いことだと思います…が、ラベル貼り替えまたはデータ書き換えの処理が必要で、場合により背ラベルと所蔵データのどちらに従うのが妥当かの判断が難しいものが多くて、意外に時間がかかります。
蔵書点検後処理の後半は、前半で書架調査を依頼した結果を受け、こういうのを修正していく作業や、不明本の取りまとめなど。今日は両方、溜まっていたのを処理できました。まあ、夕方に新たな読み込みファイルが到着して、また前半作業が増えましたけどね。
なかなか落ち着かない日
- 2016/10/06 (Thu)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職106日目。席にいる時間、少ない。
朝イチ、カウンター当番。新学期が始まって初の受付担当でしたが、思ったよりは忙しくなかったかも。夕方の貸出カウンターの怒涛の対応に比べれば…( ̄▽ ̄)。お蔭さまで、昨日の続きの、「図書検査」の抽出リスト作成が出来ました。一旦、検査担当者に送付してチェックを依頼。
カウンター当番最後の方からは、交替して頂いてミーティング参加。思ったよりはこちらも早めに終わったのはありがたかったのですが、新しいお仕事が降ってきました。しかも急ぎ。慌てて対応。午後イチに何とか完了。午前中に送ったリストが、ダメだしされて戻ってきたので、少し直し。13時半からは研修に参加。
研修の前半は面白かったです。後半は、いかにも大学の先生の講義。睡眠薬的な意味で。眠くはなりませんでしたけどね。そういえば昔、教授が「学会で年寄りは起きていて、学生が寝ているのはね、年寄りは寝る力が落ちているから眠くならないんだよ」と仰っていましたが(ホント?)、だとしたら眠くならなかった菜の花は…老化ですかね…(´・_・`)。
終了後、即戻って怒涛の勢いでPCに向かって、本日の研修のまとめを。何とか30分で仕上げて回覧に回してから、帰ってきました。子どものお迎え当番のときは終業後、1分以内に帰途につく必要がある程のぎりぎりっぷりです。余裕がないのがつらいですね。
朝イチ、カウンター当番。新学期が始まって初の受付担当でしたが、思ったよりは忙しくなかったかも。夕方の貸出カウンターの怒涛の対応に比べれば…( ̄▽ ̄)。お蔭さまで、昨日の続きの、「図書検査」の抽出リスト作成が出来ました。一旦、検査担当者に送付してチェックを依頼。
カウンター当番最後の方からは、交替して頂いてミーティング参加。思ったよりはこちらも早めに終わったのはありがたかったのですが、新しいお仕事が降ってきました。しかも急ぎ。慌てて対応。午後イチに何とか完了。午前中に送ったリストが、ダメだしされて戻ってきたので、少し直し。13時半からは研修に参加。
研修の前半は面白かったです。後半は、いかにも大学の先生の講義。睡眠薬的な意味で。眠くはなりませんでしたけどね。そういえば昔、教授が「学会で年寄りは起きていて、学生が寝ているのはね、年寄りは寝る力が落ちているから眠くならないんだよ」と仰っていましたが(ホント?)、だとしたら眠くならなかった菜の花は…老化ですかね…(´・_・`)。
終了後、即戻って怒涛の勢いでPCに向かって、本日の研修のまとめを。何とか30分で仕上げて回覧に回してから、帰ってきました。子どものお迎え当番のときは終業後、1分以内に帰途につく必要がある程のぎりぎりっぷりです。余裕がないのがつらいですね。
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)