菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
緊急メンテナンス
- 2016/10/20 (Thu)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職113日目。思わぬ残業。
帰ろうかな〜という時間に、ネットワークの緊急メンテナンスの告知がやってきました。慌てふためく、という雰囲気のないシステムの係長ですが、わざわざ急ぎで内線ではなく走ってきて下さったので、あれはやはり慌てふためいていたのかもしれません。
そこから周りはバタバタに。とにかく、館内のすべてのインターネットが止まるということで、電子ジャーナル利用どころか、所蔵検索も出来ないとか。菜の花はすぐに、館内掲示の原稿作成、リテラシーの係長はWebニュース作成、うちの係長は館内放送の原稿作成と、分担しながら進めます。まず出来たWebニュース原稿を元に英語ネイティブの学生バイトさんに英訳原稿を作成して貰い、これを放送用の英語原稿に。掲示の英語は適当にしたので、その頃には印刷完成しており、館内掲示の旅に出ました。いやはや、何だかばたばたな一日の終わりでした。夜間開館スタッフに、閉館時に掲示の撤去をお願いして帰途につきました。
今日は昼間もそこそこ面倒なことを片付けて、よく頑張ってるな〜、と自分で自分を褒めてあげようモードでしたが、最後の最後がばたばた過ぎて、昼間にしていたことは頭から吹き飛びました…。
帰ろうかな〜という時間に、ネットワークの緊急メンテナンスの告知がやってきました。慌てふためく、という雰囲気のないシステムの係長ですが、わざわざ急ぎで内線ではなく走ってきて下さったので、あれはやはり慌てふためいていたのかもしれません。
そこから周りはバタバタに。とにかく、館内のすべてのインターネットが止まるということで、電子ジャーナル利用どころか、所蔵検索も出来ないとか。菜の花はすぐに、館内掲示の原稿作成、リテラシーの係長はWebニュース作成、うちの係長は館内放送の原稿作成と、分担しながら進めます。まず出来たWebニュース原稿を元に英語ネイティブの学生バイトさんに英訳原稿を作成して貰い、これを放送用の英語原稿に。掲示の英語は適当にしたので、その頃には印刷完成しており、館内掲示の旅に出ました。いやはや、何だかばたばたな一日の終わりでした。夜間開館スタッフに、閉館時に掲示の撤去をお願いして帰途につきました。
今日は昼間もそこそこ面倒なことを片付けて、よく頑張ってるな〜、と自分で自分を褒めてあげようモードでしたが、最後の最後がばたばた過ぎて、昼間にしていたことは頭から吹き飛びました…。
PR
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント