菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
迷子?
- 2011/07/28 (Thu)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
533日目(通算1230日目)。ちっとも来なくてびっくりしましたよ…。
お昼のカウンター当番でした。そこへ電話がかかってきました。出たら、宅配便のF通運さんでした。何でもうちの図書室の場所が分からないとかで。一生懸命、説明しました。建物名を言っても通じなかったので、もう少しメジャーな建物2つの名前を言って、その間の建物です、と言ってみましたがこれも通じず。それどころか「キャンパスの西か東か」と訊かれました。そ、そこから!?結局、数分間話をして、ようやく納得されたようでした。ちょうどお昼休みの時間が終わって菜の花が時間差お昼休みに入ったので、あとのことは他の人に託して、お昼ご飯のために帰宅しました。で、1時間後に戻ってきたのですが、荷物が見当たらず。
「あれー?荷物は?」
「それが驚いたことに、まだきてません。」
…そ、それは本当に驚きなんですけど!ちょっとー…1時間も迷子なのでしょうか、F通運さんは…(- -;)。それとも、諦めて帰っちゃった…?まあ、どちらにせよ、余程うちの図書室の場所の難易度が高かったと見えますね…。で、何事もなかったかのようにおしごとに戻ったら、ほどなくして荷物が届きました。へたれの菜の花には「どこをさまよっていたのですか?」と訊くことが出来ませんでした…。でもやっぱりちょっと、気になりますね。。。訊けばよかったです。ちなみにS石さん情報によりますとF通運さんは、昨日の時点ではうちの図書室につつがなく荷物を置いていったそうです。…し、新人さん?
今日は、とてもとても悩む分類にぶち当たりました。318.6とするか、332.9とするか、333.5とするか…。順番に、「地方自治・地方行政>地方開発行政」「経済史・経済事情>経済地理」「経済政策・国際経済>国土計画、地域計画、[総合開発]」。昨日の時点では、333.5を選択していたのです。でも今朝になって、やっぱり地域の開発政策だと、318.6がいいのかな、と心が揺れまして。それに318.7には都市政策が結構沢山入っているので、隣接しているのもいいかな~とか。で、図書室内で他の人にも相談しまして、最終的には最初の考え通りの333.5を選択。ずいぶん、迷いましたが、同じようなテーマのものを寄せるつもりなので、ここにこれから、どわーっと沢山の資料が入ってきます。うーん、大丈夫かなあ…。やっぱり悩んじゃいますが、まあ、他の人が見てもそこを選ぶなら、そうしておいた方が後任者もそこを選ぶ率が高いはず。段々担当者が変わっていくと、分類ってある程度ばらつきが出てしまいますからね…。より多くの人がいきやすいところで合わせておく方がきっと良いのです。
お昼のカウンター当番でした。そこへ電話がかかってきました。出たら、宅配便のF通運さんでした。何でもうちの図書室の場所が分からないとかで。一生懸命、説明しました。建物名を言っても通じなかったので、もう少しメジャーな建物2つの名前を言って、その間の建物です、と言ってみましたがこれも通じず。それどころか「キャンパスの西か東か」と訊かれました。そ、そこから!?結局、数分間話をして、ようやく納得されたようでした。ちょうどお昼休みの時間が終わって菜の花が時間差お昼休みに入ったので、あとのことは他の人に託して、お昼ご飯のために帰宅しました。で、1時間後に戻ってきたのですが、荷物が見当たらず。
「あれー?荷物は?」
「それが驚いたことに、まだきてません。」
…そ、それは本当に驚きなんですけど!ちょっとー…1時間も迷子なのでしょうか、F通運さんは…(- -;)。それとも、諦めて帰っちゃった…?まあ、どちらにせよ、余程うちの図書室の場所の難易度が高かったと見えますね…。で、何事もなかったかのようにおしごとに戻ったら、ほどなくして荷物が届きました。へたれの菜の花には「どこをさまよっていたのですか?」と訊くことが出来ませんでした…。でもやっぱりちょっと、気になりますね。。。訊けばよかったです。ちなみにS石さん情報によりますとF通運さんは、昨日の時点ではうちの図書室につつがなく荷物を置いていったそうです。…し、新人さん?
今日は、とてもとても悩む分類にぶち当たりました。318.6とするか、332.9とするか、333.5とするか…。順番に、「地方自治・地方行政>地方開発行政」「経済史・経済事情>経済地理」「経済政策・国際経済>国土計画、地域計画、[総合開発]」。昨日の時点では、333.5を選択していたのです。でも今朝になって、やっぱり地域の開発政策だと、318.6がいいのかな、と心が揺れまして。それに318.7には都市政策が結構沢山入っているので、隣接しているのもいいかな~とか。で、図書室内で他の人にも相談しまして、最終的には最初の考え通りの333.5を選択。ずいぶん、迷いましたが、同じようなテーマのものを寄せるつもりなので、ここにこれから、どわーっと沢山の資料が入ってきます。うーん、大丈夫かなあ…。やっぱり悩んじゃいますが、まあ、他の人が見てもそこを選ぶなら、そうしておいた方が後任者もそこを選ぶ率が高いはず。段々担当者が変わっていくと、分類ってある程度ばらつきが出てしまいますからね…。より多くの人がいきやすいところで合わせておく方がきっと良いのです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント