菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
再び、ラベル貼り替えの嵐
- 2011/07/27 (Wed)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
532日目(通算1229日目)。日程に悩む。
学生さんたちが大分減って、ずいぶん静かになった建物で、ちまちまと作業しております。菜の花も夏休みの季節だなあ…とつらつらと考えつつ。来月から、学内で行なう研修に行くつもりで、その研修の日程を組むので11月中旬までの予定を提出せよ、というメールがきました。えええ、11月中旬ですか。ずいぶん先までですね。で、その頃までの予定を、うんうん言いながら考えていました。ちなみにうちの大学では夏休みは、7-9月のどこかで3連休を取れます。例年、どうしようどうしようと言いながら9月下旬にぎりぎりで取ることになる菜の花ですが、今年も出遅れたので、どうもそうなりそうです。8月は他の人のお休みで埋まっちゃってますしねー。他に選択肢がないのですよ…とほほ。まあ、残暑厳しい頃に、ごろごろします。
で、今日も終日、請求記号ラベルと戯れておりました。昨日は、一番沢山のNDC分類を付け替えた日。今日は一番沢山のラベルを貼り替えた日。ということで。付け替えももちろんやりましたよ。そしてついに、独自分類されていた332.95を脱したのです。あああ、環境系終わった~。そして、現在、本当の332.9、経済地理に入れたかったと思われる資料と遊んでます…。うわー、、、これはこれで悩みます。経済政策の地域開発と考えて、333.5に動かすかどうか、という感じ。色々迷い中。でも、大物は大分やっつけましたね。というわけで、分類が変わってずいぶん場所が入れ替わったので、書架の再配置も少し。
うーん、諸々の作業で手がダメージです。。。腱鞘炎、一歩手前。ちょっと気をつけないと。
学生さんたちが大分減って、ずいぶん静かになった建物で、ちまちまと作業しております。菜の花も夏休みの季節だなあ…とつらつらと考えつつ。来月から、学内で行なう研修に行くつもりで、その研修の日程を組むので11月中旬までの予定を提出せよ、というメールがきました。えええ、11月中旬ですか。ずいぶん先までですね。で、その頃までの予定を、うんうん言いながら考えていました。ちなみにうちの大学では夏休みは、7-9月のどこかで3連休を取れます。例年、どうしようどうしようと言いながら9月下旬にぎりぎりで取ることになる菜の花ですが、今年も出遅れたので、どうもそうなりそうです。8月は他の人のお休みで埋まっちゃってますしねー。他に選択肢がないのですよ…とほほ。まあ、残暑厳しい頃に、ごろごろします。
で、今日も終日、請求記号ラベルと戯れておりました。昨日は、一番沢山のNDC分類を付け替えた日。今日は一番沢山のラベルを貼り替えた日。ということで。付け替えももちろんやりましたよ。そしてついに、独自分類されていた332.95を脱したのです。あああ、環境系終わった~。そして、現在、本当の332.9、経済地理に入れたかったと思われる資料と遊んでます…。うわー、、、これはこれで悩みます。経済政策の地域開発と考えて、333.5に動かすかどうか、という感じ。色々迷い中。でも、大物は大分やっつけましたね。というわけで、分類が変わってずいぶん場所が入れ替わったので、書架の再配置も少し。
うーん、諸々の作業で手がダメージです。。。腱鞘炎、一歩手前。ちょっと気をつけないと。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント