菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
調子はいまいち
- 2011/01/17 (Mon)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
409日目(通算1107日目)。そろそろ体力の限界。
土日も出勤したので(でも図書館業務をしていない)、7連勤めに入っている菜の花です。職住近接のおかげで(通勤時間は徒歩5分)、他の人に比べてダメージは少ない方とはいえ、土日ともに出勤時間としていつもより1時間以上早い時間を指定されたことで、小心者の菜の花は「明日起きられるかしら…」と前夜に寝付けないという哀しい事態に陥り、結局普段の土日に比べて2日間で1日分の睡眠時間しか確保できず。昨日は早めに就寝(というか撃沈)したものの、今日は筋肉痛と睡眠不足がタッグを組んで菜の花を襲撃してくれているお陰で、ちっともおしごとが捗りませんでした。作業効率が限りなく低下。普段なら10分で出来ることが、1時間かかっている、くらいの感じ。これなら早退した方がよかったかも。というか、何度かそれも考えたのですけれども、どうにも決意できず。本当はとっても病院に行きたかったのですけれども「よし、早退して病院に行くことにしよう!」と心ひそかに決意した直後に調子がよくなり「やっぱり明日以降まで様子をみるか…」…なんてことにして、しばらくしてまた悪化して「やっぱり病院に…」「いや、また持ち直したし…」の繰り返し。まあ、平たく言えば、病院嫌いなだけなんですけど。とりあえず、今のところは持ち直している状況。体調はそれほど悪くありません。問題は、はな・のど・みみだけ。声は出るけど出しづらいし、どうもいつもと違う声らしいです(←そこは自覚なし)。一番問題は耳ですかね…。聞こえにくいー。もうすぐ演奏会なので、何とかそれまでには完治しなくては。単に疲れが出ているだけかもしれませんけれども。以上、言い訳と愚痴。しかも全然まとまっていないあたりに、疲れが見られます、はい。
本日はお昼休みまでカウンター当番。それ以外は、ひたすら先週支払分の新着図書の所蔵登録。それから少しだけ、NACSISにない書誌作成。
そういえば今日は、大正時代の本からとても古そうなチラシが出てきました。恐らく戦前のものと推定。今でもある大手のデパートのもの。栞代りに使われていたと思われますが、これはある種、とても貴重なものな気がしますね。少なくとも、もう手に入らないだろう、という意味において。本というのはときどき、びっくりするようなものを発掘させてくれるものです。昔摘んだ、四葉のクローバーとかね。
それにしても今日は、素敵に雪でした。キャンパス内では学生が大はしゃぎで雪だるまを量産し、サバイバルな雪合戦を繰り広げ、南方からの留学生は雪の上でごろごろ転がって嬉しそうにカメラで撮影しまくりで。夕方には道路の雪がすっかり融けてくれたのが、菜の花としては大変ありがたかったです。台風の日に、図書室の前の廊下で滑って転んで、レントゲンを撮る破目になった菜の花ですからねー…。無事に帰ってこられて、嬉しい限りでございます。さて、明日は少しは仕事が捗る状態にもっていけているでしょうか。それは今からの頑張りによりますね。ふぁいと。
土日も出勤したので(でも図書館業務をしていない)、7連勤めに入っている菜の花です。職住近接のおかげで(通勤時間は徒歩5分)、他の人に比べてダメージは少ない方とはいえ、土日ともに出勤時間としていつもより1時間以上早い時間を指定されたことで、小心者の菜の花は「明日起きられるかしら…」と前夜に寝付けないという哀しい事態に陥り、結局普段の土日に比べて2日間で1日分の睡眠時間しか確保できず。昨日は早めに就寝(というか撃沈)したものの、今日は筋肉痛と睡眠不足がタッグを組んで菜の花を襲撃してくれているお陰で、ちっともおしごとが捗りませんでした。作業効率が限りなく低下。普段なら10分で出来ることが、1時間かかっている、くらいの感じ。これなら早退した方がよかったかも。というか、何度かそれも考えたのですけれども、どうにも決意できず。本当はとっても病院に行きたかったのですけれども「よし、早退して病院に行くことにしよう!」と心ひそかに決意した直後に調子がよくなり「やっぱり明日以降まで様子をみるか…」…なんてことにして、しばらくしてまた悪化して「やっぱり病院に…」「いや、また持ち直したし…」の繰り返し。まあ、平たく言えば、病院嫌いなだけなんですけど。とりあえず、今のところは持ち直している状況。体調はそれほど悪くありません。問題は、はな・のど・みみだけ。声は出るけど出しづらいし、どうもいつもと違う声らしいです(←そこは自覚なし)。一番問題は耳ですかね…。聞こえにくいー。もうすぐ演奏会なので、何とかそれまでには完治しなくては。単に疲れが出ているだけかもしれませんけれども。以上、言い訳と愚痴。しかも全然まとまっていないあたりに、疲れが見られます、はい。
本日はお昼休みまでカウンター当番。それ以外は、ひたすら先週支払分の新着図書の所蔵登録。それから少しだけ、NACSISにない書誌作成。
そういえば今日は、大正時代の本からとても古そうなチラシが出てきました。恐らく戦前のものと推定。今でもある大手のデパートのもの。栞代りに使われていたと思われますが、これはある種、とても貴重なものな気がしますね。少なくとも、もう手に入らないだろう、という意味において。本というのはときどき、びっくりするようなものを発掘させてくれるものです。昔摘んだ、四葉のクローバーとかね。
それにしても今日は、素敵に雪でした。キャンパス内では学生が大はしゃぎで雪だるまを量産し、サバイバルな雪合戦を繰り広げ、南方からの留学生は雪の上でごろごろ転がって嬉しそうにカメラで撮影しまくりで。夕方には道路の雪がすっかり融けてくれたのが、菜の花としては大変ありがたかったです。台風の日に、図書室の前の廊下で滑って転んで、レントゲンを撮る破目になった菜の花ですからねー…。無事に帰ってこられて、嬉しい限りでございます。さて、明日は少しは仕事が捗る状態にもっていけているでしょうか。それは今からの頑張りによりますね。ふぁいと。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << イリノイっ
- | HOME |
- カウンター寒い >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント