菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
カウンター寒い
- 2011/01/14 (Fri)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
408日目(通算1106日目)。こんなこともあるのね。
とても珍しいトラブルがありました。これって個人情報流出にも繋がることなので何か対策すべきだなあ、というような。でも色々と「偶然」が重なったレアケースであるために、有効な対策って、難しいなあ…。でも二度と起こらないだろう、というほどでもなく。どうするのが一番いいのか。。。
なんて、思わせぶりに書いてこの件はお終い。頭が痛くて文章を打つ気力がないため…。。。大分、体調はよくなり、声もちゃんと出るようになったのですが、午前中に「足元が冷える、冷えるー」と言っていたところ案の定、午後に頭痛に襲われ始めまして。どうも冷えると一気にダメです。先週後半から、寒いカウンターで当番をすると翌日熱が出る、というのを繰り返していますしね。寒さ対策はカウンター当番のたびにどんどん手厚くなっていくのですが、まだダメみたいです。このままでは菜の花、コートに帽子、マスクにマフラーで更にひざかけとストールを羽織って、電気ストーブに当たりながらカウンターに入る日も近いです。ああ、ちなみに以前に一度、この態勢でカウンター当番したことあります。誰も、カウンターに近寄ってきませんでした。ふ…。
本日のメインのお仕事は、昨日支払処理の終わった新着図書の装備と所蔵登録スタート。それから、教務系のおしごと。明日、明後日も実はおしごとです。いつもよりも早い7:20集合で。雪など降りませんように。明日に備えて、今日は早く寝ます。風邪ひいてちゃダメですからね。菜の花、明日には完治します。たぶん。
とても珍しいトラブルがありました。これって個人情報流出にも繋がることなので何か対策すべきだなあ、というような。でも色々と「偶然」が重なったレアケースであるために、有効な対策って、難しいなあ…。でも二度と起こらないだろう、というほどでもなく。どうするのが一番いいのか。。。
なんて、思わせぶりに書いてこの件はお終い。頭が痛くて文章を打つ気力がないため…。。。大分、体調はよくなり、声もちゃんと出るようになったのですが、午前中に「足元が冷える、冷えるー」と言っていたところ案の定、午後に頭痛に襲われ始めまして。どうも冷えると一気にダメです。先週後半から、寒いカウンターで当番をすると翌日熱が出る、というのを繰り返していますしね。寒さ対策はカウンター当番のたびにどんどん手厚くなっていくのですが、まだダメみたいです。このままでは菜の花、コートに帽子、マスクにマフラーで更にひざかけとストールを羽織って、電気ストーブに当たりながらカウンターに入る日も近いです。ああ、ちなみに以前に一度、この態勢でカウンター当番したことあります。誰も、カウンターに近寄ってきませんでした。ふ…。
本日のメインのお仕事は、昨日支払処理の終わった新着図書の装備と所蔵登録スタート。それから、教務系のおしごと。明日、明後日も実はおしごとです。いつもよりも早い7:20集合で。雪など降りませんように。明日に備えて、今日は早く寝ます。風邪ひいてちゃダメですからね。菜の花、明日には完治します。たぶん。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント