菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
物静かに
- 2011/04/04 (Mon)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
459日目(通算1157日目)。春だなあ…。
窓から見える、真っ白な雪柳の洪水と、薄桃色の小さな桜、華やかな連翹のコンチェルトが素晴らしい、我らが図書室でおしごとしている菜の花です。いや、心が和みますね~。
本日は、午前中に先生ご購入本の書誌作成、昼から午前後半から午後前半にかけてはその他の新着図書の目録、午後の後半は展示会準備、という三部構成で。
書誌作成では、かーなーり、迷ってしまいました。オンデマンド版っぽいけど、どこにもそうとは書いていない洋書で、c2001の書誌があるけど手元のはc2010で、それ以外に差は無くて、うーん、どうしようかなあ…と。結局、出版社サイトで確認したら、c2001の書誌はハードカバーみたいなのですよね。でも手元にあるのはソフトカバー。なので、やっぱり別書誌だねえ、という結論に。こういうとき、相談に乗ってくれる方がいらっしゃるのは本当に心強いです!今年度も一年、どうか宜しくお願い致します、目録の部署の方々。
…そんな方々をお訪ねする前に内線かけるのに、1番間違えてシステムの部署にかけた菜の花でした。朝っぱらから大ボケ。でも、何事もないかのように受け流すM氏…何、そのよゆー?なお、M氏は4月1日付で、システムの部署へ異動されてきました。前の前に所属していたのと同じ課の別かかりで、席は前回そのフロアにいた頃の、ちょうど真後ろでした。か…代わり映えしないですよね…、、、M氏…。しかし動じない人だなあ…。同い年で、しかも同じ大学出身だったりするのですけれども。
それにしても、今日はまあまあ、お仕事が捗ったと思います、ええ。何しろ菜の花、当社比80%削減くらいの勢いで、口数が少なかったので。とにかく、展示会間に合わないぞ、な気持ちが湧き上がってきました、ええ。目の前に黄信号が点ってます…。これからしばらく、この勢いでがつがつ頑張りたいところ。ああ、本当は音楽が欲しいです。BGMがあると、もっと捗りそうなのですけれどもねえ…。。。
窓から見える、真っ白な雪柳の洪水と、薄桃色の小さな桜、華やかな連翹のコンチェルトが素晴らしい、我らが図書室でおしごとしている菜の花です。いや、心が和みますね~。
本日は、午前中に先生ご購入本の書誌作成、昼から午前後半から午後前半にかけてはその他の新着図書の目録、午後の後半は展示会準備、という三部構成で。
書誌作成では、かーなーり、迷ってしまいました。オンデマンド版っぽいけど、どこにもそうとは書いていない洋書で、c2001の書誌があるけど手元のはc2010で、それ以外に差は無くて、うーん、どうしようかなあ…と。結局、出版社サイトで確認したら、c2001の書誌はハードカバーみたいなのですよね。でも手元にあるのはソフトカバー。なので、やっぱり別書誌だねえ、という結論に。こういうとき、相談に乗ってくれる方がいらっしゃるのは本当に心強いです!今年度も一年、どうか宜しくお願い致します、目録の部署の方々。
…そんな方々をお訪ねする前に内線かけるのに、1番間違えてシステムの部署にかけた菜の花でした。朝っぱらから大ボケ。でも、何事もないかのように受け流すM氏…何、そのよゆー?なお、M氏は4月1日付で、システムの部署へ異動されてきました。前の前に所属していたのと同じ課の別かかりで、席は前回そのフロアにいた頃の、ちょうど真後ろでした。か…代わり映えしないですよね…、、、M氏…。しかし動じない人だなあ…。同い年で、しかも同じ大学出身だったりするのですけれども。
それにしても、今日はまあまあ、お仕事が捗ったと思います、ええ。何しろ菜の花、当社比80%削減くらいの勢いで、口数が少なかったので。とにかく、展示会間に合わないぞ、な気持ちが湧き上がってきました、ええ。目の前に黄信号が点ってます…。これからしばらく、この勢いでがつがつ頑張りたいところ。ああ、本当は音楽が欲しいです。BGMがあると、もっと捗りそうなのですけれどもねえ…。。。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 見えてきた…かも?
- | HOME |
- 新年度! >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント