菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
擬態
- 2011/08/31 (Wed)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
553日目(通算1250日目)。何でみんな擬態してるの。
もちろん、擬態しているのは人間ではなく、本ですけれども。というか、詐称?他の資料のIDを名乗っている請求記号ラベルを貼られているタイプが多いですが、稀にバーコードラベルが他人…、いや、他資料のもの、というものも…。いやー…、困ります。まあ、もちろん悪いのは資料ではなくて、それを貼った我々なわけですが(苦笑)。しかしこれをやられちゃいますと、書類上と現物で、タイトルがずれちゃいますので、とっても問題です。とりあえず、発見したのが蔵書点検中でよかったですね、と考えておきましょう。利用者さんが探しているときに発見していたら、大混乱でした。
一番困ったさんな擬態は、ずっと蔵書点検で「行方不明」のはずのタイトルをもつ資料が棚にあり、逆にずっと正常に書架に入っていることになっていたタイトルを持つ資料が行方不明だったことでした。バーコードラベルが間違っておりまして。この2冊、まったく同じ請求記号をもち(著者記号も)、8桁の資料IDも、後ろから2番目の数字だけが「4」か「5」かの違い、という超そっくりさんだったのです。偶然にも。これまで、4回も同じエラーを繰り返していたようですが…、どうしてこれまでの蔵書点検の際に気付かれなかったのか、それが若干不思議です。確かによーく似てはいますけれどもね…。
もちろん、擬態しているのは人間ではなく、本ですけれども。というか、詐称?他の資料のIDを名乗っている請求記号ラベルを貼られているタイプが多いですが、稀にバーコードラベルが他人…、いや、他資料のもの、というものも…。いやー…、困ります。まあ、もちろん悪いのは資料ではなくて、それを貼った我々なわけですが(苦笑)。しかしこれをやられちゃいますと、書類上と現物で、タイトルがずれちゃいますので、とっても問題です。とりあえず、発見したのが蔵書点検中でよかったですね、と考えておきましょう。利用者さんが探しているときに発見していたら、大混乱でした。
一番困ったさんな擬態は、ずっと蔵書点検で「行方不明」のはずのタイトルをもつ資料が棚にあり、逆にずっと正常に書架に入っていることになっていたタイトルを持つ資料が行方不明だったことでした。バーコードラベルが間違っておりまして。この2冊、まったく同じ請求記号をもち(著者記号も)、8桁の資料IDも、後ろから2番目の数字だけが「4」か「5」かの違い、という超そっくりさんだったのです。偶然にも。これまで、4回も同じエラーを繰り返していたようですが…、どうしてこれまでの蔵書点検の際に気付かれなかったのか、それが若干不思議です。確かによーく似てはいますけれどもね…。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << わかもの、ほうもん。
- | HOME |
- 再調査中 >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント