菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
わかもの、ほうもん。
- 2011/09/01 (Thu)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
554日目(通算1251日目)。うん、若いねー。
今日は図書系の大学生さんが、実習にきました。この日のために、色々おしごとをご用意させて頂きました!o(≧▽≦)o蔵書点検のバーコード読み取り作業、書架移動作業、それから返本と不明本探索作業。などなど。書架移動作業については、これに先立ってばっちり計画を立ててあり、この棚のものをあの棚に移すよ~という紙を1段ごとに挟んでおいたので、それに従って頑張って頂きました。
折角幾つかの業務があり、人も沢山いらっしゃるので、ローテーションをして頂くことにしました。かかりちょうが頭を抱えていらっしゃったので(どうやら書架移動作業の計画といい、この手の「計画を立てる」ということが苦手らしい)、菜の花がえいや!で各人の予定を作らせて頂きました。さあ、これに従って、ちゃきちゃき動いて頂くのです!
3時間の実習でしたが、人海戦術~!って感じで…もう、大変助かりましたね。書架移動はちょうどいい感じに終わり、読み取りも完了、行方不明本も沢山発見されました。人手がいるって素晴らしいです。適宜、図書室に関する質問なんかも受け付けつつ、色々と説明も出来ましたし、お互い有益だったのではないかと…ええと、願っています、でしょうか。本当に有益だったか?と言われると何ともあれですが。評価するのは菜の花たちではなく、学生さんたちの方なので。
いやー…しかし本当に助かりました。明日はこれを受けて、更に行方不明本探索を続ける予定です。
今日は図書系の大学生さんが、実習にきました。この日のために、色々おしごとをご用意させて頂きました!o(≧▽≦)o蔵書点検のバーコード読み取り作業、書架移動作業、それから返本と不明本探索作業。などなど。書架移動作業については、これに先立ってばっちり計画を立ててあり、この棚のものをあの棚に移すよ~という紙を1段ごとに挟んでおいたので、それに従って頑張って頂きました。
折角幾つかの業務があり、人も沢山いらっしゃるので、ローテーションをして頂くことにしました。かかりちょうが頭を抱えていらっしゃったので(どうやら書架移動作業の計画といい、この手の「計画を立てる」ということが苦手らしい)、菜の花がえいや!で各人の予定を作らせて頂きました。さあ、これに従って、ちゃきちゃき動いて頂くのです!
3時間の実習でしたが、人海戦術~!って感じで…もう、大変助かりましたね。書架移動はちょうどいい感じに終わり、読み取りも完了、行方不明本も沢山発見されました。人手がいるって素晴らしいです。適宜、図書室に関する質問なんかも受け付けつつ、色々と説明も出来ましたし、お互い有益だったのではないかと…ええと、願っています、でしょうか。本当に有益だったか?と言われると何ともあれですが。評価するのは菜の花たちではなく、学生さんたちの方なので。
いやー…しかし本当に助かりました。明日はこれを受けて、更に行方不明本探索を続ける予定です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 司令塔らしいです
- | HOME |
- 擬態 >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント