菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
意外に出来ることが少ない
- 2011/08/26 (Fri)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
550日目(通算1247日目)。さすがにWebまで止まるとね…。
今日は、朝一番で一生懸命目録とりました。あとからシステムが止まるという予告がきていたので。時間通りにシステムがとまったので、あとは装備とか。このあと、予想外の展開が。何と、Web閲覧もあやしくなりました。不安定~。そ、それは聞いていない…。うちのWebサイトが止まるのは知っていましたが、自分が外部に出られなくなるとは思ってもみなかったので、意外に困りました。自大学の所蔵検索ができないだけでなく、NACSISも検索できないし、何語で書かれているかどうかもよく分からない資料の翻訳をお願いしようと思ったら、翻訳サイトも立ち上がりませんし。あああ、英語以外、対処できなーい。。。
午後からはカウンター当番をしながら(菜の花が午後にカウンターに入るのはとても珍しい。1年半に1回くらいの出来事…つまり3年で2回しかない)、ようやく安定してきたWebを使いながら、いつもの分類番号再考をしていました。まあまあ、順調。でもシステムが生きていないので、全部エクセルファイルに「この資料IDのものは、この請求記号に変更する」という案を書いていくだけですが。だから早く作業が進んだとも言えますね。システムの律速がない…。意外に、システムで書誌を検索・表示する時間や、保存にかかる時間のロスタイムは大きいような気がしています。もっとさくさく動いてくれると…ああ、でもそうすると、その微妙な数秒の間に、マイクロ休憩をとることが出来ないか…。
今日は、図書室の人員も少なめで、とても静かな1日でございました。
今日は、朝一番で一生懸命目録とりました。あとからシステムが止まるという予告がきていたので。時間通りにシステムがとまったので、あとは装備とか。このあと、予想外の展開が。何と、Web閲覧もあやしくなりました。不安定~。そ、それは聞いていない…。うちのWebサイトが止まるのは知っていましたが、自分が外部に出られなくなるとは思ってもみなかったので、意外に困りました。自大学の所蔵検索ができないだけでなく、NACSISも検索できないし、何語で書かれているかどうかもよく分からない資料の翻訳をお願いしようと思ったら、翻訳サイトも立ち上がりませんし。あああ、英語以外、対処できなーい。。。
午後からはカウンター当番をしながら(菜の花が午後にカウンターに入るのはとても珍しい。1年半に1回くらいの出来事…つまり3年で2回しかない)、ようやく安定してきたWebを使いながら、いつもの分類番号再考をしていました。まあまあ、順調。でもシステムが生きていないので、全部エクセルファイルに「この資料IDのものは、この請求記号に変更する」という案を書いていくだけですが。だから早く作業が進んだとも言えますね。システムの律速がない…。意外に、システムで書誌を検索・表示する時間や、保存にかかる時間のロスタイムは大きいような気がしています。もっとさくさく動いてくれると…ああ、でもそうすると、その微妙な数秒の間に、マイクロ休憩をとることが出来ないか…。
今日は、図書室の人員も少なめで、とても静かな1日でございました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント