菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
壊れてた
- 2010/11/19 (Fri)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
376日目(通算1074日目)。電気泳動じゃないよ。
何故か肩こりが酷くなってきたので、外用鎮痛消炎剤を投入した菜の花です。とりあえず痛みは若干、取り除かれたかも。でもこれって、根本的な原因を根絶していない気がする。。。
と、人間も物理的に壊れかけていますが(いやいやいや、まだ壊れてはいませんからね!)、プリンタもやっぱり、一部が壊れていました。カラープリンタの具合が悪いので昨日、モノクロプリンタを新たに増設したのですが、カラープリンタの方を業者さんに見て頂いたのです。お隣の図書室にいらしていたので、ついでにお願いしたと。そうしたら、定着機の、本体との接続部分のツメが折れているのが発見されたのです。即刻、部品交換ということになりました。でもコネクタが切れていたわけではないので…、ツメが折れていたことと印刷の不具合の因果関係は、今のところ不明です。来週、部品が届いてからの交換ということです。
ところでこのカラープリンタの不具合は、一面灰色にべったり塗りつぶしたはずのものを印刷すると一目瞭然です。キレイな周期を持って現れる黒ずみと、白抜け。その周期がどうも、システム系のY氏にはDNAの電気泳動のパターンに見えるらしいです。DNAのラダー?ちなみに、DNAをまず電気泳動にかけていくのがサザンブロッティングで、RNAだとノーザンブロッティング、タンパク質だとウエスタンブロッティングです。サザンは、考案者の名前。その後に出てきたノーザンやウエスタンという手法は、シャレで命名されたというのは生物系では有名な話。。。きっと、小惑星名を公募して、一番人気だった名前をつけたら「TAKOYAKI」だった、という話と同じくらい有名。んー、菜の花の中の「有名」の基準は、自分でも分かりません。はい。
今日、とっても頑張ったのは昨日の続きの資料探し。マイクロフィッシュも1枚ずつ見て、探してしまいましたよ。久々に、がっつり探索した気がします。結果、やっぱりうちには所蔵がない、という結論になってしまいましたが…、これだけ探してないのだから仕方ないなあ、という感じ。とても残念ですが、海外に依頼するしかなさそうです。
夕方に、昨日支払い処理分の新着図書が届きました。まだ装備の途中。今回は、NACSISに書誌のない中国語資料が多いようです。先生の購入本なので、迅速対応でいきたい所存です。
何故か肩こりが酷くなってきたので、外用鎮痛消炎剤を投入した菜の花です。とりあえず痛みは若干、取り除かれたかも。でもこれって、根本的な原因を根絶していない気がする。。。
と、人間も物理的に壊れかけていますが(いやいやいや、まだ壊れてはいませんからね!)、プリンタもやっぱり、一部が壊れていました。カラープリンタの具合が悪いので昨日、モノクロプリンタを新たに増設したのですが、カラープリンタの方を業者さんに見て頂いたのです。お隣の図書室にいらしていたので、ついでにお願いしたと。そうしたら、定着機の、本体との接続部分のツメが折れているのが発見されたのです。即刻、部品交換ということになりました。でもコネクタが切れていたわけではないので…、ツメが折れていたことと印刷の不具合の因果関係は、今のところ不明です。来週、部品が届いてからの交換ということです。
ところでこのカラープリンタの不具合は、一面灰色にべったり塗りつぶしたはずのものを印刷すると一目瞭然です。キレイな周期を持って現れる黒ずみと、白抜け。その周期がどうも、システム系のY氏にはDNAの電気泳動のパターンに見えるらしいです。DNAのラダー?ちなみに、DNAをまず電気泳動にかけていくのがサザンブロッティングで、RNAだとノーザンブロッティング、タンパク質だとウエスタンブロッティングです。サザンは、考案者の名前。その後に出てきたノーザンやウエスタンという手法は、シャレで命名されたというのは生物系では有名な話。。。きっと、小惑星名を公募して、一番人気だった名前をつけたら「TAKOYAKI」だった、という話と同じくらい有名。んー、菜の花の中の「有名」の基準は、自分でも分かりません。はい。
今日、とっても頑張ったのは昨日の続きの資料探し。マイクロフィッシュも1枚ずつ見て、探してしまいましたよ。久々に、がっつり探索した気がします。結果、やっぱりうちには所蔵がない、という結論になってしまいましたが…、これだけ探してないのだから仕方ないなあ、という感じ。とても残念ですが、海外に依頼するしかなさそうです。
夕方に、昨日支払い処理分の新着図書が届きました。まだ装備の途中。今回は、NACSISに書誌のない中国語資料が多いようです。先生の購入本なので、迅速対応でいきたい所存です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント