菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
オレンジ君と赤い先生
- 2011/06/15 (Wed)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
505日目(通算1203日目)。タイトルにあんまり意味はない。
本日は、主に再分類&棚整理を中心に。というか、ひたすら、それ。しかし、何故332.95がこんなことに…!何故か「Environment」という単語が入っていさえすれば、それがNatureなEnvironmentであろうがWork placeなEnvironmentであろうが、もはや何もかも関係なく、更に危険物質の測定だの都市のゴミ問題であろうと、片っ端から332.95になっているというとても謎な状況に。いやー…、そもそも332.95って何?NDC9(日本十進分類法第9版)では「332.9」が「経済地理」でして、これに「05」の地理区分が入ったのだと思うのですが…、、、そもそも05の区域の話じゃないし。。。分からない!菜の花には、とんと見当がつきませぬよ。…と、実は想像はしているのですが。最初の人は、都市と田舎の開発が何とか~とか、河川の状況が何とか~みたいな本を「経済地理」とみなしたのかな、と。それがたまたま、環境系だったので、環境系は全部ここにいれちゃえ、と、雪だるま式に増えていったのではないか、と。Work placeのenvironmentが混在しているのは単なる誤読で。とりあえず、どうなんだ、これは、と思いつつ、再分類しています。
ところで、タイトルには深い意味はないものの、どちらも本日の来室者ではあります。赤い先生の方は、いつもくたっとした服装をしている某T先生(ひどい…)が、今日は目も覚めるような真っ赤なポロシャツにチノパンで登場したので、みんなびっくり仰天した、というお話。思わず「一体何が…!?」と訊いてしまったり。履いていたジーンズのお尻に穴が開いちゃったので、某有名デパートにご来店された模様です。ははあ…なるほど、店員さんに薦められちゃったのですね…。
オレンジ君の方は、殆ど人が入らない積層書庫の隅っこに、図書室内で邪魔者扱いされてしまった木製の机を片付けてあるのですが、そこで何やらお勉強をしていた大学院生らしき利用者さんです。ちょ…ちょっと怖いです…。それ、閲覧席じゃないですし。ばきっとか、壊れちゃっても保障ができないのですが。この彼、うちの図書室の職員全員に目撃されたものの、みんな目が合った瞬間にそらされてしまって顔を殆ど見られず、唯一印象に残ったのが、これまた目の覚めるようなオレンジ色のパーカーを着ている、ということだったのでした。というわけで、彼のコードネームはオレンジ君になりました。明日になったらグリーン君なんかに華麗に変身していて、誰も彼と認識できないかもしれません。
本日は、主に再分類&棚整理を中心に。というか、ひたすら、それ。しかし、何故332.95がこんなことに…!何故か「Environment」という単語が入っていさえすれば、それがNatureなEnvironmentであろうがWork placeなEnvironmentであろうが、もはや何もかも関係なく、更に危険物質の測定だの都市のゴミ問題であろうと、片っ端から332.95になっているというとても謎な状況に。いやー…、そもそも332.95って何?NDC9(日本十進分類法第9版)では「332.9」が「経済地理」でして、これに「05」の地理区分が入ったのだと思うのですが…、、、そもそも05の区域の話じゃないし。。。分からない!菜の花には、とんと見当がつきませぬよ。…と、実は想像はしているのですが。最初の人は、都市と田舎の開発が何とか~とか、河川の状況が何とか~みたいな本を「経済地理」とみなしたのかな、と。それがたまたま、環境系だったので、環境系は全部ここにいれちゃえ、と、雪だるま式に増えていったのではないか、と。Work placeのenvironmentが混在しているのは単なる誤読で。とりあえず、どうなんだ、これは、と思いつつ、再分類しています。
ところで、タイトルには深い意味はないものの、どちらも本日の来室者ではあります。赤い先生の方は、いつもくたっとした服装をしている某T先生(ひどい…)が、今日は目も覚めるような真っ赤なポロシャツにチノパンで登場したので、みんなびっくり仰天した、というお話。思わず「一体何が…!?」と訊いてしまったり。履いていたジーンズのお尻に穴が開いちゃったので、某有名デパートにご来店された模様です。ははあ…なるほど、店員さんに薦められちゃったのですね…。
オレンジ君の方は、殆ど人が入らない積層書庫の隅っこに、図書室内で邪魔者扱いされてしまった木製の机を片付けてあるのですが、そこで何やらお勉強をしていた大学院生らしき利用者さんです。ちょ…ちょっと怖いです…。それ、閲覧席じゃないですし。ばきっとか、壊れちゃっても保障ができないのですが。この彼、うちの図書室の職員全員に目撃されたものの、みんな目が合った瞬間にそらされてしまって顔を殆ど見られず、唯一印象に残ったのが、これまた目の覚めるようなオレンジ色のパーカーを着ている、ということだったのでした。というわけで、彼のコードネームはオレンジ君になりました。明日になったらグリーン君なんかに華麗に変身していて、誰も彼と認識できないかもしれません。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント