菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
貸出処理ミスにご注意
- 2011/06/14 (Tue)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
504日目(通算1202日目)。思わず探し回った。
朝、予約チェックをしていました。利用者さんからの予約状況の確認。していたら、昨日、返却されて、現在「予約棚」にあるはずの本が1冊、見つからず。あれ?どうして?というか、何故カウンターの上に、予約棚にある本にはさんでおく用紙が置いてある?いかにも昨夜の夜間開室の間に院生さんが「貸出しましたー」という雰囲気なのですが…。あれ?
それで書架をうろうろと探し回りましたが見つからず。おかしいな。どうして現物がないの?…は、、、ま、まさかこれって…。蔵書検索をして、理由が分かりました。夜間開室の当番の院生さんが、貸出処理のミスをしていたのです。通常貸出するべき身分の利用者、かつ、たとえ長期貸出可能な身分の人相手でも短期貸出しかしない資料なのに、無期限の長期貸出になってる!!あ、ちなみにうちの図書室では、所属学部の先生と博士課程の院生さんには、大学にいる間の無期限長期貸出をしています。でも今回の予約者さんは修士の院生さんでしたし、そもそも予約のかかっていた資料は誰が借りても1週間しか貸し出さない特殊資料でしたので、長期貸出にしてはいけないのです。確かに、読み込みのときにどちらの貸出かを選択する必要があるので、若干混乱するのですけれどもね、うちのシステム…。ああでもしかし、、、気付いてよかったです。たまに貸出処理ミスで、期限がきたら返却請求しなくてはいけないものが、請求されないまま卒業されてしまう、という恐ろしいことが起こったりもしますから、こういうミスは本当に危険です。
今日は久々に、いつも和服で登場する名誉教授のN先生がご来室。あら、先生、お久し振りですね?他の仕事が色々忙しくて…と目が泳ぐN先生。あー、、、他のお仕事ですね?他のお仕事…知ってますよ~息子さんが接骨院(あれ、整体だっけ?)を開業されたとか。そして先生は受付をされていらっしゃる!そうですね?…しかし、うちの大学の名誉教授が受付をしているとか、きっと来院者は思いもよらないことでしょう。というか…来院者ってみんな、先生より年下では…。元気なN先生を見ていると、来院した人は「受付のおじいちゃんに負けた…!」という気持ちになりそうな気がいたします。。。ちなみにお訊きしてみたら、ちゃんと食べていける程度に軌道に乗ったそうです。おめでとうございます。
本日の主なおしごとは、利用者PCのメンテ(久し振り!)、新着図書目録(完了)、新着資料受入(あと一息)、再分類&棚整理(まだまだ…)。さあ、明日も続きを頑張りましょう。
朝、予約チェックをしていました。利用者さんからの予約状況の確認。していたら、昨日、返却されて、現在「予約棚」にあるはずの本が1冊、見つからず。あれ?どうして?というか、何故カウンターの上に、予約棚にある本にはさんでおく用紙が置いてある?いかにも昨夜の夜間開室の間に院生さんが「貸出しましたー」という雰囲気なのですが…。あれ?
それで書架をうろうろと探し回りましたが見つからず。おかしいな。どうして現物がないの?…は、、、ま、まさかこれって…。蔵書検索をして、理由が分かりました。夜間開室の当番の院生さんが、貸出処理のミスをしていたのです。通常貸出するべき身分の利用者、かつ、たとえ長期貸出可能な身分の人相手でも短期貸出しかしない資料なのに、無期限の長期貸出になってる!!あ、ちなみにうちの図書室では、所属学部の先生と博士課程の院生さんには、大学にいる間の無期限長期貸出をしています。でも今回の予約者さんは修士の院生さんでしたし、そもそも予約のかかっていた資料は誰が借りても1週間しか貸し出さない特殊資料でしたので、長期貸出にしてはいけないのです。確かに、読み込みのときにどちらの貸出かを選択する必要があるので、若干混乱するのですけれどもね、うちのシステム…。ああでもしかし、、、気付いてよかったです。たまに貸出処理ミスで、期限がきたら返却請求しなくてはいけないものが、請求されないまま卒業されてしまう、という恐ろしいことが起こったりもしますから、こういうミスは本当に危険です。
今日は久々に、いつも和服で登場する名誉教授のN先生がご来室。あら、先生、お久し振りですね?他の仕事が色々忙しくて…と目が泳ぐN先生。あー、、、他のお仕事ですね?他のお仕事…知ってますよ~息子さんが接骨院(あれ、整体だっけ?)を開業されたとか。そして先生は受付をされていらっしゃる!そうですね?…しかし、うちの大学の名誉教授が受付をしているとか、きっと来院者は思いもよらないことでしょう。というか…来院者ってみんな、先生より年下では…。元気なN先生を見ていると、来院した人は「受付のおじいちゃんに負けた…!」という気持ちになりそうな気がいたします。。。ちなみにお訊きしてみたら、ちゃんと食べていける程度に軌道に乗ったそうです。おめでとうございます。
本日の主なおしごとは、利用者PCのメンテ(久し振り!)、新着図書目録(完了)、新着資料受入(あと一息)、再分類&棚整理(まだまだ…)。さあ、明日も続きを頑張りましょう。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント