菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
また簡体字と戦ってましたよ
- 2011/06/21 (Tue)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
508日目(通算1206日目)。中国語資料の攻勢。。。
でも菜の花は、レベルアップしましたよ!何しろ、幾ら中国語資料が束になってやってきても、恐れをなさない強い心を手に入れたのでございます。まあ、心だけで、作成した書誌自体はあやしいかもしれませんけれどもね(苦笑)。よいのです、こういうときは「迎え撃ってくれるわ!」という気概が何より必要なのですよ、ええ。気合いだけでしごとしていてごめんなさい。
昨日をお休みしてしまったので、新聞記事チェックにかなりの時間がかかってしまいました。本日、抜き出して貼りだした記事タイトルは19件です。これらを手書きするのって、結構大変。記事を探して、読んで、手書きして、テーマに分けてレイアウトを考えながら貼って。トータルで1時間以上かかちゃいました。費用対効果はあるのか…と言われるとなかなか難しいですが…、、、少なくとも、担当者の時事系知識は増えてます、これは素晴らしい効果。あと、今日だけでも数人、掲示板の前に足を止めてくれていたので、菜の花としてはそこそこ満足です。見ている人を見つけるたびに、軽くガッツポーズをしちゃうくらいには。(←あやしいあやしい!あやしい図書館員ですよ…!)
というわけで、今日は主に新聞記事チェックと、中国語資料の新規書誌作成と…、あ、そういえば夕方にDVDが利用者PCで見られない、ということが発覚して、その対応をやりかかっていました。とりあえず、1台は見られるようにしましたが、全台設定したいですね…。それを明日以降の課題とします。明日はカウンター当番。それから本日書誌作成した資料を配架して、新着案内を出さなくては。そのあとはまた、いつも通り、幾つかのお仕事を適宜回していく予定です。
でも菜の花は、レベルアップしましたよ!何しろ、幾ら中国語資料が束になってやってきても、恐れをなさない強い心を手に入れたのでございます。まあ、心だけで、作成した書誌自体はあやしいかもしれませんけれどもね(苦笑)。よいのです、こういうときは「迎え撃ってくれるわ!」という気概が何より必要なのですよ、ええ。気合いだけでしごとしていてごめんなさい。
昨日をお休みしてしまったので、新聞記事チェックにかなりの時間がかかってしまいました。本日、抜き出して貼りだした記事タイトルは19件です。これらを手書きするのって、結構大変。記事を探して、読んで、手書きして、テーマに分けてレイアウトを考えながら貼って。トータルで1時間以上かかちゃいました。費用対効果はあるのか…と言われるとなかなか難しいですが…、、、少なくとも、担当者の時事系知識は増えてます、これは素晴らしい効果。あと、今日だけでも数人、掲示板の前に足を止めてくれていたので、菜の花としてはそこそこ満足です。見ている人を見つけるたびに、軽くガッツポーズをしちゃうくらいには。(←あやしいあやしい!あやしい図書館員ですよ…!)
というわけで、今日は主に新聞記事チェックと、中国語資料の新規書誌作成と…、あ、そういえば夕方にDVDが利用者PCで見られない、ということが発覚して、その対応をやりかかっていました。とりあえず、1台は見られるようにしましたが、全台設定したいですね…。それを明日以降の課題とします。明日はカウンター当番。それから本日書誌作成した資料を配架して、新着案内を出さなくては。そのあとはまた、いつも通り、幾つかのお仕事を適宜回していく予定です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント