菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
ひたすらラベル貼り
- 2011/02/03 (Thu)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
420日目(通算1118日目)。雷鳥とたたかった。
別に、本物の鳥って訳ではなく。メールソフトでございますけれどもね。今日はあれの設定で右往左往していました。どうにもおかしな話で。うまく設定できないまま、時間を浪費しまくりでした。一応菜の花、うちの図書室のコンピュータ関係担当ということで(でも別にできるわけではない。単に「若いから親和性が高いだろ?」くらいの理由で)、一生懸命頑張りましたとも。最終的には何とかなって、本当に良かったです。めちゃくちゃ時間かかりましたけどね☆ あとは、パスワードの変更方法などを新人パートさんに教えて差し上げてました。おお、菜の花、少しは役立ってる!多分。
そんな本日の菜の花のお仕事は…ひ、ひたすら装備…。ラベル貼り続けの一日でございました。正確に言えば、午前&お昼カウンターで、そのあと英語の講習会に出掛けていたのですけれども、それ以外の時間は、がつがつと(…って、何その擬態語?)ラベル貼りにいそしんでおりました。いそいそ。ああ、近くの職員の身内に不幸があったため、かかり内で今後の話を少しだけしていたのですけれども。どうもお隣が大変です。来週は菜の花も、お隣のヘルプに参ります。
昨日書いていた、NDC分類の変更をした資料、今日の院生バイトさんが、さっくりと書架移動をして、入れ込んで下さいました。何と力強い~!o(≧▽≦)o…いやはや、若さっていいですね!(え~!)
そういえば、また書誌調整がきました。先週から本当に凄い量です。しかも色々な大学から、脈絡なく届いている模様ですし、菜の花自身も普段に比べて書誌調整をかける件数が増えています。これはもはや、全国的に「書誌調整症候群」が大流行中に相違ありません。きっとインフルエンザより猛威を振るっています。何と恐ろしい…!予防方法は、、、目録担当者が目を皿のようにして書誌を作るのと、出版社さんが変な本を作らないこと…ですかね…。特に出版社さん、ホントにホントに、宜しくお願いいたしますよ~う(切実)。
別に、本物の鳥って訳ではなく。メールソフトでございますけれどもね。今日はあれの設定で右往左往していました。どうにもおかしな話で。うまく設定できないまま、時間を浪費しまくりでした。一応菜の花、うちの図書室のコンピュータ関係担当ということで(でも別にできるわけではない。単に「若いから親和性が高いだろ?」くらいの理由で)、一生懸命頑張りましたとも。最終的には何とかなって、本当に良かったです。めちゃくちゃ時間かかりましたけどね☆ あとは、パスワードの変更方法などを新人パートさんに教えて差し上げてました。おお、菜の花、少しは役立ってる!多分。
そんな本日の菜の花のお仕事は…ひ、ひたすら装備…。ラベル貼り続けの一日でございました。正確に言えば、午前&お昼カウンターで、そのあと英語の講習会に出掛けていたのですけれども、それ以外の時間は、がつがつと(…って、何その擬態語?)ラベル貼りにいそしんでおりました。いそいそ。ああ、近くの職員の身内に不幸があったため、かかり内で今後の話を少しだけしていたのですけれども。どうもお隣が大変です。来週は菜の花も、お隣のヘルプに参ります。
昨日書いていた、NDC分類の変更をした資料、今日の院生バイトさんが、さっくりと書架移動をして、入れ込んで下さいました。何と力強い~!o(≧▽≦)o…いやはや、若さっていいですね!(え~!)
そういえば、また書誌調整がきました。先週から本当に凄い量です。しかも色々な大学から、脈絡なく届いている模様ですし、菜の花自身も普段に比べて書誌調整をかける件数が増えています。これはもはや、全国的に「書誌調整症候群」が大流行中に相違ありません。きっとインフルエンザより猛威を振るっています。何と恐ろしい…!予防方法は、、、目録担当者が目を皿のようにして書誌を作るのと、出版社さんが変な本を作らないこと…ですかね…。特に出版社さん、ホントにホントに、宜しくお願いいたしますよ~う(切実)。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント