菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
お留守番
- 2011/02/07 (Mon)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
422日目(通算1120日目)。座ってるだけで役に立っているのかいないのか。
今日は午後から、お隣の図書室のヘルプに行きました。というのも、不慮の出来事によりお隣の図書室が人手不足に陥ったため、開室のための臨時要員です。でも幾らお隣とはいえ、ローカルルールが異なるので、そのままいつものようにはできません。まあ、座ってお留守番するくらいしか…。と、思ったらこの図書室、驚くほどの利用者の少なさでした。え、こんなに少なくていいの!?みたいな。ちょうど後期の試験も終わったみたいですし、そもそも学生さんが殆ど大学にいないのですね、多分。。。
というわけで、そちらの図書室でいつものお仕事を。本を持ち込んでの目録作業です。もくもくと。捗りました。お陰様で現在、支払処理が終わっている資料はすべて、完了です。素敵。
今日もまた、書誌調整の話がきていました。本当に最近の書誌調整の数は半端ないです。更に、うちから書誌調整に出そうと準備している資料もあります。やはり日本全国に、書誌調整症候群の風が吹き荒れているに違いありません。蔓延してます、間違いなく。
今日は午後から、お隣の図書室のヘルプに行きました。というのも、不慮の出来事によりお隣の図書室が人手不足に陥ったため、開室のための臨時要員です。でも幾らお隣とはいえ、ローカルルールが異なるので、そのままいつものようにはできません。まあ、座ってお留守番するくらいしか…。と、思ったらこの図書室、驚くほどの利用者の少なさでした。え、こんなに少なくていいの!?みたいな。ちょうど後期の試験も終わったみたいですし、そもそも学生さんが殆ど大学にいないのですね、多分。。。
というわけで、そちらの図書室でいつものお仕事を。本を持ち込んでの目録作業です。もくもくと。捗りました。お陰様で現在、支払処理が終わっている資料はすべて、完了です。素敵。
今日もまた、書誌調整の話がきていました。本当に最近の書誌調整の数は半端ないです。更に、うちから書誌調整に出そうと準備している資料もあります。やはり日本全国に、書誌調整症候群の風が吹き荒れているに違いありません。蔓延してます、間違いなく。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント